記録ID: 6817714
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
良い山だったぜ嵩山
2024年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 487m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:17
距離 10.9km
登り 493m
下り 488m
13:43
天候 | 晴れ どピーカンどした!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:中之条〜(吾妻線)〜寄居〜(寄り道後)〜往路をたどる |
コース状況/ 危険箇所等 |
嵩山山頂、大天狗とも呼ぶそうですが、岩場が連続します。 鎖が設置されてますが、あまり頼りすぎないほうがすんなり登れます。 巻道もあり。 その他は無難な道ばかり。 落石注意箇所にはもれなく注意書きの看板が設置され、至れり尽くせりといった感じどした。 でもあんまし面白くなかった、、、 理由は巻末の感想を読むべし。 |
その他周辺情報 | 麓には「道の駅 霊山たけやま」あり。 ごはん食べられます。 お土産買えます。 ちなみに自分は味噌を買いました。 ちょうど昨日無くなっちゃったんでww |
写真
分け入ろうとするが、この時一人の老人がでかい声で何やら叫ぶというか怒鳴ってるというか、、サングラスをかけているから余計不審に見える。
『早く来いよ!!』『遅いんだよ!!!』とか。
娘さん二人だろうか、一緒に登りに来たらしいが、その横柄そのものの態度が、オレの感情をささくれさせる。
『早く来いよ!!』『遅いんだよ!!!』とか。
娘さん二人だろうか、一緒に登りに来たらしいが、その横柄そのものの態度が、オレの感情をささくれさせる。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
中之条町、草津とか四万温泉とかの玄関口という役割しかない街に、「嵩山」という山があります。
標高は800に満たないが、山頂直下の岩場が売りだそうで、行ってまいりました。
が
ニンゲン、変に年を取るとねじ曲がってしまうようで、さぞ今まで好き勝手に生きてきたんでしょう、などと陰口をささやかれるような老害ハイカーに心をズタズタにされ、必死の思いで立て直した山行どした。
天狗の広場では、道行くハイカーに手当たり次第に声をかけ『初めてか??』『あそこはこうやって通るんじゃ』などなどと、偉そうに椅子に座りながら講釈を始めるお節介な自称嵩山ガイドにぶち切れたり、、
心を立て直すのに苦労したノダが、あんな些細なことでツンツンプンスカするってぇと、自分も同じムジナかな、、と反省しきりの帰路どした。
嵩山はいい山でした。
おわり
PS:中之条町、観光資源は豊富だそうで、いい加減なこと書いてごめんなさい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する