記録ID: 6806839
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
水芭蕉見頃の尾瀬沼と小渕沢田代偵察:大清水から
2024年05月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:44
距離 22.8km
登り 1,030m
下り 1,029m
15:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
鳩待峠行きのバスが片道1300円に値上がり・・・
往復2600円の支出を避けるため、初めて大清水から入山
鳩待峠や沼山峠からに比べると1時間以上の行程が有ります
行きは三平峠まで2時間以上の登りなので、流石に入山者は少ないですね
観光目的では来ないかも
道沿いの花も鳩待ちなどに比べると少ないです
明日から沼山峠のシャトルバスが開通なので、一ノ瀬休憩所や尾瀬沼山荘、長蔵小屋、尾瀬沼ヒュッテは開店準備中
トイレは大清水と尾瀬沼以外は今日まで閉鎖していました
水芭蕉は現在尾瀬沼周辺が見頃かも・・・
咲き始めの小柄な水芭蕉がいい感じです
尾瀬沼の春はこれからですね・・・・
花は水芭蕉以外はショウジョウバカマくらいかな・・・
小淵沢田代まで行けるかどうかビジターセンターで聞いたところ、行けそうだとのこと
特に問題なく行けました・・・
まだまだ春は遠いですが、日光白根山など眺望が最高でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する