記録ID: 6800424
全員に公開
ハイキング
関東
《シリーズ第五弾(最終)》 一人箱根駅伝(徒歩)5区
2024年05月15日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:18
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:18
距離 22.7km
登り 1,077m
下り 382m
8:03
22分
小田原中継所
12:21
芦ノ湖ゴール
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:箱根関所跡BT[13:18]…〈箱根湯本行き直行急行路線バス〉…[13:41]箱根湯本駅[13:48]…〈箱根登山鉄道〉…小田原駅(以降、往路の単純往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは国道1号線、小田原中継所を過ぎて暫くして上り坂にかかる所付近から歩道部分が無くなり、車道歩きとなるので注意が必要です。特に(旧)函嶺洞門付近から小涌谷駅付近までの区間は交通量も非常に多いので車との接触には十分注意が必要だと思います。また交通量が少なくなると、車両がスピードを出して走行(特に坂道を下る側の車線)するのでなかなか安心して歩行出来ません。大型車両の通行も非常に多いです。 |
その他周辺情報 | 〇公衆トイレ…箱根湯本駅前、(旧)函嶺洞門付近、小涌谷駅より約1km先付近、芦之湯付近、及び芦ノ湖畔沿いには随所ににあります。 〇日帰り湯(温泉)…箱根湯本付近から小涌谷付近にかけての旅館・ホテル等で実施している施設があります。 |
写真
当初は今日は1つ手前の写真の「小涌谷駅」までで終了するはずでしたが、体調も良く疲労感も少なく、そして何よりも爽やかな気候に背中を押され、急遽芦ノ湖ゴール地点まで進むことにしました。
1つ前の写真から更に500mほど進んだ所にもコンビニエンスストアがあります。このコンビニエンスストアを過ぎると芦ノ湖湖畔近くまで(約7kmの区間)コンビニエンスストア等のお店はありません。(ここのお店の看板の色が通常の店舗と異なるのは、周りの山の緑と協調させるためなのでしょうか?※写真は一応カラーです。)
そして遂にめでたくゴール!(但し周りの応援の歓声も無ければ、ゴールを待ち受けてくれる関係者もいませんでした。←当たり前!)結果、総所要時間24時間04分(歩行時間:22時間22分、休憩時間1時間42分)の「一人箱根駅伝(徒歩)」でした!
往路ゴール地点(&復路スタート地点)の標識です。
敷地のすぐ隣の各観光施設はどこも観光客で大賑わいでしたが、ここの場所だけは人影まばらの別世界でした。(おかげで記念写真も撮り放題でした。)
敷地のすぐ隣の各観光施設はどこも観光客で大賑わいでしたが、ここの場所だけは人影まばらの別世界でした。(おかげで記念写真も撮り放題でした。)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
サブザック
飲料
地図(地形図)
予備電池
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
小型三脚
災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き)
携帯カイロ
|
---|
感想
当初は最終の5区は前半(小田原中継所⇒小涌谷駅)と後半(小涌谷駅⇒芦ノ湖ゴール)との2回に分けて実施する予定でした。それは初回の1区を完歩した際、あまりもの強い足の疲労感を実感し、とても1日で5区を歩き通す自信が無くなったからです。
しかし約1週間から10間程度の実施間隔を空けて2区、3区、4区と歩行を続けていくうちに徐々に身体も慣れてきたようで、実際に5区の前半終了地点の小涌谷駅付近では余り疲労感も感じることはありませんでした。また結果的に芦ノ湖でゴールした後もそれほど強い足の疲労感も無く、結果的に(1区から5区の各区間の距離の差はありましたが)最小時間での区間所要時間となりました。(ちなみに、1区から4区の各区間のペースが0.8〜1.0程度であったのに対し、今回の5区が0.5〜0.6と速い指標になっているのは、途中で走ったり或いは早く歩いたわけではなく、恐らくコース区間中で信号機がほとんど無かったことによるものだと思われます。)
また5区を1日で完歩した大きな理由として、もし当初の前半・後半と2回に分割した場合、自宅から小涌谷までの往復の交通費(約4、000円)を節約して、その分他にプチ贅沢をしたい、という欲望が歩行中に芽生えてきたからかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する