記録ID: 6789132
全員に公開
ハイキング
比良山系
楊梅の滝から鳶岩へ
2024年05月11日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 780m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:30
距離 8.2km
登り 780m
下り 804m
9:13
18分
スタート地点
14:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝山登山口から鳶岩へのルートは倒木が多いため少し歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 比良駅前の「一休」で下山ビール出来ます。 |
写真
雌滝から渡渉して、滝見台へのルートを示す矢印が可愛い。ここで冒険者たちは鉄梯子経由で雄滝の滝つぼへ。ゆるゆる系は矢印通りに登山道に出て滝見台へ、そしてそのあと雄滝の滝つぼで合流します。
げんき村まで戻り、滝山登山口に向かう途中で見つけたミズタビラコ。ミズタビラコって「タビラコ」の名称からオニタビラコの仲間かと思ったらキュウリグサの仲間なのね。確かに花の印象がキュウリグサです。
北小松駅構内に張ってあった「かんじる比良」のポスター。毎年やっているイベントです。
https://kanjiruhira.org/
https://kanjiruhira.org/
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回は定例の春の牧野登山会第二弾ゆるゆる編ということで、新緑のシーズンを堪能してきました。北小松に14:40頃到着して、さて比良駅の「一休」で下山ビールして帰ろうと思いきや、比良駅に到着するには1時間を超える待ち時間が(新快速でいったん近江舞子駅で京都行を待ってから乗り換えが必要)。到着が遅くなり常連の山友に会えず、残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する