記録ID: 6784040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
公共の乗り物で中倉山へ孤高のブナに会いに
2024年05月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 935m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:40
距離 15.1km
登り 936m
下り 955m
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
《帰路》渡らせ渓谷鉄道 間藤駅15:09〜桐生駅16:36 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道まで長いロードを歩く。 登山道入り口から急な斜面を九十九折れの登りはキツイく景色は楽しめないが新緑とツツジに癒されました。 取り立てて危険個所は有りませんが、下りは迷いそうな個所が有ります。 |
その他周辺情報 | 足尾銅公園は時間をかけて見学したい。 |
写真
感想
登は暑くきつかったのですがの登り終えると開けるて、そこにはアルプスの高山に登って見ている様な360度山に囲まれた素晴らしい景色に感激しました。
富士山も小さいながら見えます。
この景色に有難う。
お天気に恵まれて感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
先だってはフォローありがとうございました。
中倉山の孤高のブナに会いに行かれたようで、青空の中を歩けて良かったです。
自分が登った7年前はまだ登る人も少なく秘境の山と言った感じでしたが、最近では低山ながら展望抜群な景色が楽しめる事で人気の山になったようですね。アカヤシオも咲くようなので自分もまた登りたいと思っています。
足尾銅山から出た煙によって土壌そのものが毒されたのか立ち枯れの木々が目立ちますが孤高のブナ周辺は影響が少なかったようですね。
ローカル線のわ鉄にも乗って頂きありがとうございました。地元民として感謝致します。
お疲れ様でした。
コメント有り難うございます。
皆さんのレコを見て晴れの日に行きました。
計画では沢入山まで行ってアカヤシオも見たかったのですが、孤高の辺りで最高の景色に出会えて満足できましたので体力も考え断念しました。
藤間駅まで歩きその周辺も観光したくなりましたのでまた行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する