白草山☆御嶽が目の前に☆眺めが最高


- GPS
- 05:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 816m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 晴れ(ピーカン)☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の路肩に停めるか、少し下がったところに数台の駐車スペースがあります。 8時前にはほぼ満車になりましたが、その後からも登ってくる方もいました。どこに停めているのかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。少し急なところもありますが、全体的に勾配が緩やかでした。 |
写真
感想
今日は、御嶽山眺望の山として人気の白草山に行ってきました。
下呂市の山で飛騨でも一番南にある山ですが、岐阜市からは100キロもありました。
駐車場が少ないので、早めに行こうとしましたが、5時前に出発して、着いたら8時前でした💦それでも、何とか駐車🅿できて一安心。
登山口までの道は、一応県道ですが、かなりの急勾配とカーブが続く、剣道でした。
石や、枝などが落ちている箇所もあるので、パンクには注意して下さい。パンクしたら圏外なので大変です。
登山道はよく整備されていて、急登個所も無いので、駐車さえできれば、あとはゆっくり登るだけです。
始めは、尾根まで何回か折り返しながら高度を上げて行き、やがて尾根に出ます。
尾根に出てからは、笹原の中を進んで行きますが、ところどころ開けているところがあり、美濃の山々や白山を眺めながら登ります。
白草山と箱岩山の分岐付近には水芭蕉が咲いていました。
水芭蕉を見るのは初めてで、尾瀬のあの歌を思い出してしまいました。
箱岩山へ行ってから白草山へ。
最初に御岳山がドーンと見えてきて、次に乗鞍が顔を出します。その後、さらに槍と穂高も。西には小秀山と恵那山など西には美濃の山々と白山が望めました。
ここは良いですね〜。ここの景色を持って帰りたいくらいです💦
番外編
無事に下山して、かなり汗が出たので、近くの下呂温泉に行こうと思い、山を下りていると、タイヤからダンダンダンと音が聞こえてきます。最初は、石が挟まっていると思いましたが、いつまでも音がするので、車を停めて見てみると、なんとタイヤにクギが😱一瞬クギを抜こうかと思いましだか、何かでクギは抜いたらダメと書かれていたような気がして、そのままに。スマホで対処法を調べようと思いましたが、何と圏外😱幸いタイヤの空気はまだパンパンだったので、ゆっくり走って、麓のコンビニまで降りて行きました。コンビニで対処法を調べて、JAFを呼ぶしかなさそうなので、JAFを呼びました。
来るまで時間が掛かるかなと思いましたが、20分くらいで来てくれました😄
そして、10分で応急修理が完了😄よかったよかった😆
登山するようになって、山の中で車のトラブルがあるかも知れないので、念のため去年にJAFに入ってましたが、初めてお世話になりました。
温泉どころではなくなり、温泉には行けませんでしたが、何とか無事に帰宅しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白草山は御嶽山の大絶景の見れる山です。近々久しぶりに訪れてみようかなと思っていました。景色は持っては帰れませんが良いコースですね。
しかし最近は土日は駐車場が満車になるとのことで実行できていません。😅
御嶽山は去年に久しぶりに解禁となった田ノ原コースから御嶽頂上をと計画を立てていましたが10月の初冠雪で延期となってしまいました。
どうも課題を残してしまっていますね。
帰り道にタイヤのパンクがありましたが大事にならず良かったですね。
わたしのクルマは大抵の車はスペアタイヤがオプションで選べるトヨタ車に乗っていますが今の車と前の車はパンクにあったことはありませんがかつては何度もジャッキアップして交換したことがあります。
また車のトラブル対策にもJAFには30年余り加入しています。
白草山は、あきたさんなら何回も行かれていると思っていました😇
登山コースも、危険なところは無くて、登りやすい山でした。ただ、駐車場が少なくて、アクセスが大変ですね💦私も、駐車場の問題で行くのをためらっていましたが、思い切って行ってきました😄
御嶽山は20年くらい前に1回登ったとがあるのですが、中の湯から登っていました。当時は、何も下調べをしてなく、有事と軽いノリで登ろうということになって、山装備も何も無しで、いきなり行って、車でたどり着いたところが中の湯で、そこから登っていました。いま考えれば、完全に山をなめた行動をしていました😓今度は、ちゃんと余裕を持った計画を立てて登ろうと思います。
車のタイヤは、スペヤタイヤはオプションで選んで無いので焦りました。JAFは凄いですね。田舎なので、来るのに時間が掛かると思いましたが、下呂の業者さんと提携しているみたいで、すぐ来てもらえました。観光施設とか温泉の割引もあるので、年会費もすぐに元が取れてしまいますね。
タイヤは災難でしたね。😅😅
白草山は一度登ったことがありますが、御嶽の展望抜群の山ですよね!😺
橋も新しくなったりしていますね。😺
尾瀬はいいですよ!😺2年前、燧ヶ岳(福島県)から至仏山(群馬県)まで縦走したときにお花🌸や自然の凄さに感動しました。まあ♪遠〜い空♪ですが、今年か来年には会津駒ヶ岳に登れたらいいなと思うオジサンでした。😺 あきたさんも登られていますので。🙇😺
白草山は、展望がものすごく良くて感動しました🤣
橋もきれいだったので、よく整備されていると思います。ありがたいです😄
尾瀬は憧れですね〜🤣あの湿原の中をずっと続く木道を歩いてみたいです。燧ケ岳と至仏山の縦走も良いですね。NHKの「日本百名山」の番組で見ました😇すぐには行けそうにないですが、いつか行きたいですね。
会津駒ケ岳も大変そうな山ですよね。また、レコを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する