記録ID: 6714851
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山 〜残雪限定ルート@6年振りの尾瀬〜
2024年04月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 857m
- 下り
- 869m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
現金払のみ。両替機あり。トイレ24時間利用可能。 鳩待峠まではマイカー規制あり。2025年に鳩待山荘がリニューアルされたら規制なくなるのかな? 休日はバス始発5:30〜。30分前の5時に券売機が開いて、その後長蛇の列。 バス待ち行列はそれほど長くないので、先に乗車券を購入してから準備出来た段階でバス待ちに並ぶのがベストかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前のピークまでは雪がありチェンスパもしくはアイゼンで問題なし。 その先は山頂まで積雪がなく、アイゼン外して歩きました。 この時期限定の山頂からの下りは雪があったり、なかったりの繰り返し。滑落するようなところもないため滑り止めなしでも十分歩けます。ヒップそり使っている方が多かったです。 山の鼻から尾瀬ヶ原、鳩待峠の木道も雪は全体の半分以下くらい。早朝でなければ滑る心配もない感じでした。 |
写真
感想
6年前に悪天候で登れなかった至仏山。今回は雲一つない快晴の山行となりました。
深夜0時過ぎに駐車場へ到着し、車中泊して朝一番のバスに乗る予定でしたが、準備している間に券売機に長蛇の列が・・・
30分程度予定より遅れたため、木道歩きは鏡燧のあたりまで。
咲き始めの水芭蕉も見ることができ、至仏山からは360度の大展望を楽しめたので贅沢過ぎる山行でした。
GW後半もそこそこ天気が期待できそうなので、楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する