記録ID: 6701959
全員に公開
ハイキング
四国
別子銅山跡 日浦登山口から。 四国遠征の三日目。3/5
2024年04月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 597m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 朝から小雨、霧。 石鎚山系は諦めて、別子銅山跡を登る。天候次第で西赤石山へ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
住友林業が銅山の祖業の地を管理しているだけの事はある。良く整備されている。 |
その他周辺情報 | 木の香温泉 道の駅の宿泊施設に宿泊。 温泉、料理ともに素晴らしい。5月いっぱいで地元自治体との関係で完全休業との事。 惜しい。 残念だ。 |
写真
目出度待ち入口。別子の中枢で上部に勘場があった。厳重な警備で銅蔵、食糧庫、資材庫、来客接待所などがあった。下の目出度町にはデパート、料亭、商店街、饅頭屋、郵便局、小学校など下町を形成していた。
感想
別子銅山跡は中々見応えがある。 江戸中期から戦後の昭和まで操業していた。商店街、学校、寺、酒造り、劇場などまさに街を形作っていた。住友の歴史、底力を感じるし、莫大な富をもたらしたに違いない。
天候が悪く西赤石山には登れなかったが大満足の山行(史跡見学) だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する