記録ID: 6690870
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
五大尊つつじ公園
2024年04月23日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:40
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 78m
- 下り
- 68m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料、トイレあり |
写真
撮影機器:
感想
屋根の修繕のため月火水とリモートワーク。
またもayamoekanoさんのレコがタイムリーにHITし、朝活に行ってきましたm(__)m。
早朝無料が頭をよぎったが念のため車の小銭入れだけ持って出発。
無料の看板を通り過ぎ、ツツジを撮ろうとカメラを構えたら、後ろから駆け寄ってきた係の人に声をかけられ、見事に徴収されました。
先週の違反切符が頭をよぎったが、これは正規のお金だし安いので文句は言いません。財布に320円しかなくてビビりましたがギリセーフでした。危ない。
ツツジは上の方は終わりかけていますが、中盤から下は見頃でした。
係りの人は帰りにはいなかったのでタイミングが悪いとしか言いようがないですね。
屋根の修繕も月火と雨が降ってきてすぐに引き上げたので、明日明後日も雨だからもうGW明けで良いと帰ってもらいました。何か最近ついていない気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
えっ、自分より20分も早いのに係員が居ましたか!
平日は9時から開園なので、係員は8時半集合と思い、更に30分安全側を勘案し、8時まで入園すれば、徴収されないと思っておりました(笑)
大変、失礼致しました。
もしかして、係員はレコユーザーかもしれませんね!
自分のレコを見て、逃さないぞ!と思い、早く来たのかも(笑)
確かに、ツキがないかも知れませんね?
そんな時は神頼み…、我が箭弓稲荷神社に参拝してみて下さいな。
コメントありがとうございます。
私も早いから大丈夫だと思ったのですが、ついてないときは何をやってもダメです😅。確かにayamoekanoさんの後にはyamatakuが続くという分かりやすい構図でしたね😆。
箭弓神社、懐かしいですね。
ヌートバーの時に行ったのでもう1年経っているのですね。
歳を取るわけだ💦。
またタイムリーなレコお待ちしています😊。
五大尊つつじ公園のツツジは見事でしたね😃!
先日すぐ側まで行きましたが、行きも帰りも真っ暗だったので、綺麗に咲いているツツジを見たのはゴールした越生町役場の駐車場だけでした〜😅💦
さて、早起きは三文の得が通じず残念でした😭 少し遠回りですが、一度西山高取まで登ってから東砥山を経由すると黒山のツツジ群生地(下から見て左の方)に行けるはずです😁
料金徴収係の人もさすがにそこまでは来ないと思いますぅ😄 来年は是非チャレンジしてみて下さいませ〜😁!
熊谷の「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」さんは厄除けその他にご利益があるらしいのでお参りすると運気が上がるかも知れませんよ!
すぐ側には埼玉県で一番低い観音山もありますね😄!
大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
コメントありがとうございます。
まあ協賛金と割り切ればいつものことなので気にしないのですが、追いかけられるのは無賃乗車みたいで気分は良くないですね(笑)。
越生の夜景と合わせてつつじ鑑賞も良さげですが、夜道は怖いので実現することはなさそうです😅。
龍泉寺と観音山は4年前に訪れていましたが、しこたま悩んで全国最強開運守を買わなかった罰なのでしょうか。次回は買います😆。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する