記録ID: 6680727
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2024年04月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 811m
- 下り
- 824m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:19
距離 10.9km
登り 830m
下り 824m
コースタイム1.0くらいで計画して、トータルでは計画通りになりました。登りはコースタイム通り、そりで下った部分は0.6くらい。山ノ鼻(至仏山荘)から鳩待峠までは、夏道のコースタイムだと厳しく1.5くらいになりました。
天候 | ほぼ晴れ、頂上付近で短時間強風だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗合タクシーは10名揃ったところで順次出発です。朝8時に駐車場に到着しましたが、他の登山客も多く、5分待たずに出発になりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に踏み後が多く、迷いそうなところはありませんでした。 至仏山から山ノ鼻に向かって下山しました。8割は雪上歩行ですが、上部で一部木道を通るところがあります。下山の7割程度はそりで下山できました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(着用)
長袖インナー(着用)
ソフトシェル(着用)
ハードシェル(着用)
タイツ(着用)
ズボン(着用)
靴下(着用)
グローブ(着用)
アウター手袋(着用)
登山靴(着用)
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
替え長袖シャツ
替え靴下
予備靴ひも
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
リップクリーム
ティシュペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ポール
ツェルト
そり
|
---|---|
備考 | このルートをあるくならそりは必須です。 アマゾンで買った”キャプテンスタッグ スカイボート”を使いました。 これでバッチリ楽しめました。 手袋は”防水テムレス”を使用しました。手で雪面を制御しながら滑るので、ボロボロになっても問題ない、防水テムレスを持って行って良かったです。 |
感想
行ってみたかった、雪の至仏山に行く事ができました。
企画してくれたリーダーに感謝です。
ヒップそり最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する