記録ID: 6661049
全員に公開
ハイキング
関東
八丈島 八丈富士
2024年04月12日(金) 〜
2024年04月14日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:31
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 944m
- 下り
- 942m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 9:20
距離 10.6km
登り 102m
下り 28m
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:31
距離 18.4km
登り 877m
下り 860m
天候 | 本降りの雨、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
写真
レインを着用していても、靴下までずぶ濡れ、ふれあいの湯までどうにか辿り着き(下山してからドーピングしたけど)温泉で暖まり、着替えをしてから、天気回復。
回復時間がわかれば、時間をズラす事もできたが、そんなのわからないので、諦めて。
回復時間がわかれば、時間をズラす事もできたが、そんなのわからないので、諦めて。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
日焼け止め
サングラス
タオル
|
---|
感想
八丈島に行ってきました。
今回の目的は、八丈富士とテン泊。晴れを狙って行ったつもりが、初日から条件付きの運行、シケで接岸できない事があるらしい。3月は12回も接岸できない事があったとの事。今年の天気は異常のよう。それでもなんとか上陸。
そして本降りの雨と風、予定を変更して、2日目に八丈富士へ、とりあえず登る事ができました。
雨ではあったけど、今回いろいろ経験できた事で、装備や計画の反省点も確認でき、また行きたい八丈島になりました。
でも、行きはともかく、帰りの10時間20分は長いなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する