記録ID: 6658610
全員に公開
ハイキング
丹沢
【弘法山公園ハイキング】
2024年04月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 249m
- 下り
- 310m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:小田急線、鶴巻温泉駅まで徒歩で移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間山から弘法山までは【弘法山公園】として、整備。尾根を公園として整備されているので、歩きやすいです。弘法山から鶴巻温泉駅までは、登山道で林の中を歩きます。道標もあり迷うことはないですが、登山道になるのでそれなりの整備は必要です。 |
写真
まずは、弘法の清水に立ち寄ります💧1985年に秦野湧水群が「名水100選」に選ばれたようです。湧水群の中でも、弘法大使さんが地面をついたら、水が湧き出たという伝説の湧水は有名です。
弘法山山頂に到着、標高は250m前後ですね。奥には、鐘楼が見えています。昭和30年くらいまでは、時の鐘として親しまれていたようです。戦時中は供出されそうになったけど、住民の反対で残されたようです。
撮影機器:
感想
4月だけど、全国的に夏日を迎えた暑い日🔥めちゃくちゃ低山、神奈川県秦野市にある弘法山に登りました。
弘法山公園ハイキングコースは、サクラの名所として有名です🌸そして、浅間山、権現山、弘法山、吾妻山を約2時間程度で縦走するハイキングコース💨お手軽な山歩きには、最適です。
まずは、弘法の清水に寄り道💧秦野市内には湧水マップが配布されるほど、湧水が豊か。弘法の清水や護摩屋敷の水、葛葉の泉、そして、駅前のまほろばの泉も汲める湧水スポットになっているそうです💧
そして、弘法山登山口へ向かって歩いてると、なんだか山歩きをしそうな人がたくさん😳今日も人がたくさんいそうな予感がする😱そうだよね、天気がいいから、たくさんの人がハイキングしたいですよね🤔
浅間山、権現山、弘法山はたくさんの人と見どころ満載😳たくさんのソメイヨシノがある浅間山🌸サクラの時期は過ぎていました。権現山の広い山頂は多くの人の休憩スポット🍱お弁当を広げている人が多くて、のんびりとした時間が流れていました。弘法山は鐘つき堂や乳の井戸、大師堂などの見どころがあります🤗そして、山頂や尾根道では富士山がよく見えます(今日は空が霞んで悪くてダメでしたけど😅)
このコース、最後に温泉♨鶴巻温泉駅には【弘法の里湯】秦野駅には【名水はだの富士見の湯】があります♨?どちらも無料で足湯を利用することができます🤗
今回の山行は、人が多いという思い出しかないくらい、人がたくさん😱だけど、多くの人が山歩きを楽しむことはいいことですね💞
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する