記録ID: 6654644
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
【愛媛・高知】四国カルスト(五段城・天狗ノ森)ワンコキャンプ
2024年04月13日(土) 〜
2024年04月14日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 462m
- 下り
- 449m
コースタイム
天候 | 1日目晴れ後曇り 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは天狗荘から幹線林道東津野城川線でR440へ。こちらも途中から狭い、広いを繰り返す道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎五段城へは牧場内立入禁止なのでほぼ車道歩き。山頂は展望無し。天狗ノ森へは普通の登山道。カーレンルートは石灰岩の道から笹原の道に。セラピーロードは横移動的な巻き道。 ◎トイレ 姫鶴荘裏(無料)キャンプ場からは5分位かかり何度も往復し大変だった。天狗荘P奥のキャンプ場入口(無料) ◎駐車場 姫鶴平キャンプ場(無料:オートキャンプは1日1台500円)、天狗荘P(無料)車中泊禁止 |
その他周辺情報 | カルスト珈琲 https://www.instagram.com/karstcoffee/ |
写真
撮影機器:
感想
ゆずママの広島の実家をベースに四国カルストにワンコキャンプとお山を少し登って来ました。
施設に入っているゆずママのお母さんの様子を見るのがメインの帰省ですが、折角埼玉からここまで来たなら2年前に四国の剣山の帰りに寄った四国カルストがガスで真っ白で撤退したので、そのリトライも、と欲深いゆず隊です(^^;
【2年前の四国剣山レコ】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4273743.html
とにかく霧(ガス)がよく発生する所なので天気予報と気圧配置もじっくり見てから出発しました。最後に「離合(中四国の方言らしいけど車のすれ違いの事)」の難しい県道を9km登り切ると四国カルストの台地へ。
愛媛と高知の県境を通る県道「四国カルスト縦断線」は石灰岩が草原に点在する中を走る「天空のドライブルート」で、今回はその西端の姫鶴平でキャンプ。
1日目の五段城は牧場の中は通れずほぼ車道歩きですが、牛さんの放牧のタイミングに出逢えてラッキー。雲は多めでしたが山に沈む夕日も綺麗でした。
2日目は絶好の快晴。天空のドライブウェイを車でゆっくり走りながら四国カルストの風景を堪能。の天狗高原辺りが草原とカルストが遠くの山並みと一体となって、一番四国カルストっぽい風景だったと思います。最後の天狗の森でやっと山歩きの雰囲気になり、四国カルストは観光客やキャンパーが多く、自分の登山ウェアがアウェー感満載でしたが、何とか山を絡める事が出来て良かったです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遠い四国の山の風景、奥武蔵とは全く別世界ですね😄!見るものみんな新鮮で実に素晴らしいではないですか!
あれほど広大な草原の中でキャンプして夕日を見ながらおいしいお酒を飲めるなんて、実に羨ましいです!
施設のお義母様もゆずママさん、ゆずパパさんと再会されさぞかしお喜びになったことでしょうね!綺麗な桜並木の下で親子水入らずで過ごすことが出来て何よりでしたね😊!
お帰りはいつか分かりませんが、また道中長いでしょうから安全運転で帰ってきてくださいね!大変お疲れ様でした!
ではでは〜😊
ここはライブカメラが設置されているのですが、いつもガスで真っ白けなんです。2年前のガスガス撤退でいつかまた、と思っていたのでリトライで晴れてくれて良かったです。山の上にあんなカルスト草原が広がって外国の景色の様でお酒も美味しかったです。でも飲み過ぎで片道5分もかかる道をライト照らしながら何度も往復しちゃいました(^^;
お義母さんはゆずママが来て一緒に食事が出来た事や桜が綺麗だったので喜んでくれていました。Nimaさんも施設に入られているお母さんと一緒に大宮の公園にお花見されてましたよね。本当に優しいなぁと毎回思っています。
あと2日こちらでの用事を済ませてから帰りは寄り道せずにまっすぐ800km安全運転で埼玉まで帰りま〜す(^^)/
恒例のママさんの実家帰省&遠征登山
四国カルスト 素晴らしい青空で草原の広がりと白い石灰岩のカルスト
こんな素敵な風景でキャンプできるなんで羨ましいです(^^♪
沈む夕日をあてに ビール&日本酒👏
翌日は天空のドライブ&締めの登山 リトライ成功でした😉
ママさんとお母さん 二人の時間を過ごせて 見守ったパパさんも嬉しかったことでしょう🥰
貧乏性なので折角広島まで行ったのならと、ゆずママ実家がベースキャンプと化してます(^^;
四国カルストは2年前に来た時はガスガス真っ白でホワイトアウトで運転するのも怖かった位ですが、今回は晴れて素晴らしい景色が観られて良かったです。そんな中で飲むお酒も美味しかったのですが、トイレが遠く、また牧場の有刺鉄線沿いの細い道で、酔ってるので危険でした〜((+_+))
最後の天狗ノ森、ゆずママを誘ったのですが「四国カルストでもうお腹いっぱい♪暑いし〜」とフラれてソロ登山に。でもお山で締められて良かったです、ヤマレコですからね(^^)
広島帰省…、まさかキャンプ道具一式を持って行かれたとは、ママさんはキャンプにどっぷりはまっているのが、垣間見えました。
ホンと、好きなのですね♪
それにしても、最高の立地のキャンプ場ではありませんか!
この様にのんびり過ごされるのも良いですね。
ちなみに、自分は貧乏性なので、折角四国に行ったならば、各名所を慌ただしく、巡ると思います(笑)
お疲れさまでした。
ゆずママはキャンプ始めてまだ1年位なのに今では毎月の様にワンコ女子友さんやソロでキャンプに行ってます。まぁその分私も山に行って解放されてますけどね(^^) YouTubeでの情報収集も怠りなく我が家のTVにキャンプ系山系の登録チャンネルがズラリです〜。
四国カルストは2年前のガスガス撤退が頭にあってチャンスがあればと思っていました。でもとにかくいつもガス(霧)が多いので天気図とにらめっこしながら、やっとリトライ成功出来ました。
アヤモエさんは貧乏性と仰いますがお財布の中身がリッチなので色んな所に行けるんですよ。我が家は正統派貧乏なので真っすぐ帰ります〜(^^)/
どこ歩いても開放感あって気持ちよさそうです🥰
キャンプ場もめっちゃ雰囲気良いですね🙌
もう谷川岳のお酒の所がテレビのワンシーンみたいです(*´ω`*)
それにしてもマリたん可愛いです♡
テントにいる辺がもう胸きゅんヒットです🤭
優しいお顔してますよね〜性格が顔に出ている🐶
せっかくの遠征はお天気にも恵まれてリベンジ成功してよかったです🙏
お疲れ様でした(-人-)
四国カルストは開放的だったのですが、山の奥深くなのでそこに辿り着くまでが大変でした。地芳峠手前の9kmは県道と言いながら離合(って中四国の方言らしいですが通じます?)出来ない狭い狭い道なので対向車来ないかドキドキでした。剣山に行った時も国道438号は酷道と言われる位に同じ様に狭い狭い道で、四国の山の道はいつもハラハラドキドキです。ハセさんならキュッキュッ、スイスイとクラウン走らせるだろうな〜と思いながら手にじっとり汗かきながらハンドル握ってましたよ(^^;
四国でなんで谷川岳やねーん、と突っ込まれそうですが頂きものはなんでも美味しいコバンザメ隊です♪でもトイレまでのナイトハイクが命がけでしたけど(^^;
まり、誉めていただいてありがとうございます。でも目もあまり見えなくてあちこちぶつかりながら歩いてます。最近はほとんどザックINですが一緒に居られるだけでも嬉しいですよね(^^)
実家絡みで登山やキャンプもすっかり習慣になりましたね!
四国カルスト!こちらでは見ることの無い景色なので凄い新鮮です。
そしてやはり海が近いですね〜
前回はガスガスでしたが今回は雲もありましたが良い景色見られましたね。
そしてこのロケーションでもキャンプ最高ですね!
カルストコーヒーも美味しそうですね。
でも四国でのお酒は何故谷川岳?(笑)
まんゆ〜
ゆずママ実家がベースキャンプになってしまいました。なかなか西日本のお山に行く機会が無いので助かっています。
四国カルストはあまり見る事の無い風景ですよね。麓からはさっぱり分からず山の奥深くまで車で登ってやっと辿り着くのですが、いきなり開放的な景色が広がって驚きました。2年前のガスのもやもやも晴れた感じで気持ちも景色もスッキリした感じです。
元々はカルスト珈琲のインスタで四国カルストの風景が紹介されていて、行きたいな〜とゆずママが言い出したのが最初なんです。大人気で行列も出来てお店の人も大変そうでした。でも「どちらからですか〜?」とかにこやかに接客されてて好印象で、1杯づつ手で淹れてるので美味しかったです(^^)
四国で谷川岳、やはり突っ込まれましたね(笑) 谷川に行った人からお土産に頂いたお酒ですが、キャンプに良さそうな量、そしてタダ!なので違和感満載で美味しくいただきました(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する