記録ID: 6651206
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
呉市・灰ヶ峰
2024年04月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 751m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 7:18
9:31
31分
スタート地点
10:55
11:19
69分
休憩所(林道沿い)
15:02
15:08
46分
金明水
16:49
ゴール地点
途中の休憩に加えて、歩くのも休み休みだったので、結構時間がかかりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り 本通5丁目から広電バスで呉駅前に戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
住宅街の中を抜ければ、登山道沿いに道しるべがあり、踏み跡をたどっていけば迷うことはないと思います。歩く人が少ないと思われるところは、落ち葉が積もって滑りやすいところがありますが、それ以外は大して危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、明神湯という銭湯に寄ろうとしたところ、あいにく「3」のつく日は定休日・・・。呉駅の駅ビルにある大和温泉で、登山の汗を流しました。 |
写真
灰ヶ峰へと続く林道に出たところで、林道沿いの休憩所で一休みします。このあたりには桜の木があり、ちょうど満開の木もあります。休山と南東の方向にある阿賀の市街地、その奥には瀬戸内海が見えます
本通りの近くにある明神湯という銭湯を目指して、山のふもとに広がる住宅地の中を歩くこと30分あまり。ようやく就いたかと思ったらひとけがなく、入口には無情にも定休日の表示。3のつく日は休みでした・・・(涙)
感想
天気に恵まれ、春を通り越して初夏のような日でした。山頂からの眺めは抜群で、ちょうど桜の花もきれいな時で、楽しい登山でした。ただ、灰ヶ峰に登山をする人にはほとんど会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する