記録ID: 6635477
全員に公開
ハイキング
甲信越
雪国植物園 色とりどりの春の花
2024年04月07日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 22m
- 下り
- 22m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:30
天候 | 晴れ 暑いほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東口駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された公園内の遊歩道です |
写真
感想
里山の自然そのままの雪国植物園
カタクリ、雪割草だけでなく
シラネアオイはあちこちに
アズマシロカネソウ、
コシノコバイモも
前回はなかった?
サンカヨウも咲き始めていた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分も珍しく平日、金曜日に行って来ました!!
始めて行ったのでどこを歩いていのか分からず、ひたすら雪割草の案内だけで歩いていたので
コシノコバイモ、アズマシロカネソウ、サンカヨウなども全くわかりませんでした。
やはり事前に勉強しておかないとダメですね。
でも雪割草だけでも、色彩豊かな花がどんどん現れ、写真撮りまくりでした。
新潟にはこのような場所もたくさんあるようなので、来年はまた行きたいと思います。
sumakさんは金曜に行かれたんですね
ウチはここ1カ所だけなのですが全部回るのは大変なので
HPの開花情報を確認してから行きました
それでも、見つからない花もあり、でした😿
メインはやっぱり雪割草、自生にはない鮮やかさ、派手なものが見られますね
私も写真撮りまくり、雪割草エリアをなかなか脱出できませんでした((笑)
コシノコバイモ、アズマシロカネソウは前回見ていたのですが、
背が低いので見つけるのに時間がかかりました
サンカヨウはここでは初めて、ウロウロしていたら見つかったものです
ルートどり迷います、一日かかっちゃいそうですね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する