記録ID: 6610772
全員に公開
ハイキング
近畿
龍の棲む谷 (深谷龍鎮渓谷から室生周回)
2024年04月01日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 768m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深谷龍鎮渓谷はヤマレコ地図では難路(破線ルート)となっています。 しかし実際に歩いてみると、道幅も広く勾配も緩い元林道っぽい区間が続き、快適なハイキング道といった印象でした。 難路要素としては、 ・ピンクテープ頼りで歩くような区間があります。ただ距離は短く、私は30分もかからず通り抜けたと思います。道もさして悪路というわけではなく、まあまあ普通の登山道といった感じでした。 ・水量が増えたら渡渉しにくそうな箇所が複数ありました。雨量の多い時期は要注意と思います。 |
その他周辺情報 | 学生時代に仏像にハマっていたので、室生寺周辺は足しげく通っていましたが、たまたまGoogleMapで行ったことのないスポットを2つ見つけました。それが今回訪れた「龍鎮神社」と「芸術の森」です。 ちょうどよい周回ルートが組めるので、本日行ってきました。 |
写真
こんなところに三尊摩崖仏が・・・違いました、ただの岩でした。
ただの岩が仏さんに見えるのは、「ブツ目」とでもいうべき症状で、石仏愛好者が稀に発症します。
小枝などがヤマビルに見えてしまう「ヒル目」と同種のものです。
ただの岩が仏さんに見えるのは、「ブツ目」とでもいうべき症状で、石仏愛好者が稀に発症します。
小枝などがヤマビルに見えてしまう「ヒル目」と同種のものです。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
タオル
カメラ
|
---|
感想
思い切り森林浴・渓流浴・龍神浴を楽しみました。
すごく楽しかったので、また室生寺も含めてリピートするかもです。
あと、行きも帰りも谷道だったので、GPS精度が悪化したのか、距離や累積標高が、かなりかさ上げされていると思います。
帰ってからデータチェックしてビックリしました。
私はこんなに歩いてません!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する