記録ID: 6582679
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【カタクリ見頃】大平山から三毳山まで周回(大平山・晃石山・馬不入山・大明神山・万葉自然公園かたくりの里・みかも山公園・岩船山・清水寺など)
2024年03月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:25
距離 35.1km
登り 1,480m
下り 1,495m
13:32
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ。弱風。 朝は湿度高めで涼しくて過ごしやすい。その後徐々に気温が上がって空気も乾いていく。 昼過ぎは17度くらいまで上がっていたが、暑いというほどでもなく1日通して登山日和だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ほぼなし。 万葉自然公園かたくりの里に行くときに車道脇を歩くが、一部歩道がないので注意が必要。 大明神山から南側に下りる道はヤマレコ上だと踏み跡のみでルートがない。しかし実際に行ってみると登山道になっていて、迷わずに下りることができる。 |
その他周辺情報 | みかも山公園の各駐車場に売店あり。南側には道の駅みかも もある。 謙信平では桜祭りが始まっていた。営業時間に行けば茶店で食事や土産物の購入ができる。 岩船総合運動公園には「遊楽々館」という日帰り入浴施設がある。ここを拠点にしてゴールしたら風呂に直行しても良かったかも。 |
写真
感想
今回は短めなルートにしようと思っていたら、気づいたら35kmになっていた……。不思議。
大中寺からスタートし、太平山、晃石山、馬不入山、大明神山と縦走。
その後は車道を通ってみかも山公園まで行ってカタクリをはじめとした春のお花を堪能。
大中寺への帰り道でついでに岩船山と清水寺も通過しようという贅沢なルート。
みかも山公園では春の花祭りがやっており、あちこちで春の花が見頃を迎えていた。
反面太平山や清水寺では桜がまだ咲いておらず、他の花もあんまり咲いていないとちょっと早かった様子。来週ぐらいから見頃になるかな?
前回バテてしまったので今回は序盤はスローペース、山ではあまり走らないを心がけてみた。
が、今回はバテはしなかったものの中盤で太ももを攣ってしまい、ほとんど走れなかった……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
35キロも縦走されたのですね。お疲れさまでした。万葉自然公園かたくりの里の「カタクリ」は見頃みたいですね。ハーブ園のミモザ、ローズマリー、ボケも綺麗ですね。大中寺のピンクのボタンもとても美しいです。
ありがとうございました。
みかも山はカタクリなどいろいろな花が見頃で人もたくさんでていました。しばらくは春のお花が楽しめそうです。
実はこの後に花桃を見ようと思って古河総合公園に向かったんですが、駐車場近くが大混雑していて駐車場までたどり着けませんでした……。残念。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する