【ハワイ】クリオウオウ・リッジ・トレイル & ココヘッド・トレイル

- GPS
- 04:42
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 995m
- 下り
- 992m
コースタイム
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:43
天候 | 晴 ときどき 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
TheBUSを利用しました。 1回乗車 $3(お釣り出ないので1$札3枚あると良いです) または、HOLOカード利用(1日3回以上BUS乗るなら割安) GoogleMapかTheBUSのアプリを利用すると便利です。 スタート: The BUS #23 Hawaii Kai - Sea Life Park 行き Kalia Rd + Paoa Pl (Stop: 886) で乗り Kalanianaole Hwy + Kuliouou Rd (Stop: 199) で降りました ゴール : The BUS #23 WAIKIKI - Ala Moana Center 行き Hawaii Kai Park & Ride (Stop: 4430) で乗り Kalia Rd + Maluhia St (Stop: 878) で降りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
■クリオウオウ・リッジ・トレイル/Kuli‘ou‘ou Ridge Trail https://hawaiitrails.ehawaii.gov/trails/#/trail/kuliouou-ridge-trail/205 ・全長約5マイル(約8キロ)の往復ルート ・コースタイムは3〜4時間 ・標高差は2,000フィート(約609メートル) ・特に危険箇所はありません。 - クリオウオウ・サミットの先にもトレイル続いているようですが、 そこから先はリスクがあるのでガイド付きでないと厳しそう。 - 山頂部分は開けていますが北側は崖ですので注意。 ・尾根に上がるまでは九十九折に登っていき、尾根に上がると階段が出てきます。 ・クリオウオウ・バレー・トレイルと入口は同じで途中で分岐します それ以降は特に分岐は無く一本道です。 ・コオラウ山脈/Koʻolau Rangeに登れる安全なコースかと思います。 ・途中にトイレはありません。 住宅街にあるKuliʻouʻou Neighborhood Parkの公衆トイレを利用しました。 ・途中に水場はありません。住宅街に自販機や飲食店もありません。 ・見た範囲では駐車場はありませんでした。みなさん路駐。 舗装路の終点円形部分は駐車禁止ですのでご注意ください。 ■ココヘッド・トレイル/Koko Crater Railway Trail https://www.oahuhike.com/koko-head-hike ・全長約1.5マイル(約2.6キロ)の往復ルート ・コースタイムは1〜2時間 ・標高差は900フィート(約270メートル) ・特に危険箇所はありません。 - 基本的に線路の枕木の上を歩きます。 枕木と枕木の間が抜けているところがありますので踏み外し注意。 ・ココヘッドは観光地として賑わっていますので、かなり人が多いです。 私が登った時は日本人はほとんどいませんでした。 ・途中にトイレはありません。 駐車場のあるKoko Head District Parkの公衆トイレを利用しました。 ・途中に水場はありません。公園に自販機や飲食店があるかは不明です。 ・Koko Crater Trailhead Parkingという大きな駐車場があります。 週末は満車になる事もあるようなので注意。 |
その他周辺情報 | ■コナ ブリューイング カンパニー/Kona Brewing Hawaii Kai 聖地巡礼ですw https://konabrewinghawaii.com/ |
写真
感想
ハワイシリーズ第2弾
やっぱりハワイでも山に登りたい!
どうせ登るならコオラウ山脈のどこかに登ってみたい!!
という訳で、こちらが本命のクリオウオウリッジです。
■クリオウオウ・リッジ・トレイル/Kuli‘ou‘ou Ridge Trail
アクセスは車が便利なんですがTheBUSで1本で行けてしまうので#23ルートのバスに乗って出発!
ちなみに#23のバスはアラモアナ〜ワイキキ〜ダイヤモンドヘッド〜ハワイカイ〜ハナウマベイ〜シーライフパークと超黄金ルートを進みます。
バス停を降りて72号線を渡りクリオウオウロード/Kuliouou Rdを山に向かって歩きます。途中住宅街の中に公園/Kuliʻouʻou Neighborhood Parkがありますので、ここのトイレに寄りました。事前にいろいろ調べましたが、おそらくここしかトイレが無いので立ち寄り必須です。住宅街の最奥まで進むとトレイルの入口となります。
ここのトレイルはリッジトレイルとバレートレイルが同じ入口となっており、歩き始めてすぐに分岐します。最初は尾根に上がるために大きくジグザクを繰り返して高度を上げていきます。トレイルルートはわかりやすくとても歩きやすかったです。この日は平日の午前中という事もあり、登りで出会ったのは3人ほどでした。
途中に東屋が見えてきてピクニック・アレア/Picnic areaと呼ばれる休憩ポイントに着きます。ここからは斜度が上がり階段が増えていきます。でも、眺望も良くなりコオラウ山脈やダイヤモンドヘッド、ココヘッドなどが見えるようになるので歩くのも楽しくなってきます。
End of Trailの標識が出たらそこがKuliʻouʻou Summit/山頂です。
山頂には開けた赤土のスペースがありオアフ島の北側の海岸線が見えます。コオラウ山脈の一端に来たんだなぁと嬉しくなりました。眺望を独り占めしていると地元の女性トレランナーさんが颯爽と山頂を通り過ぎていきました。ここから先はかなり険しそうですので観光ソロランナーとしてはここが限界かな。
ひとしきり写真撮ったので下山。コースもわかったので下りはちょっと走ってみました。ピクニック・アレア過ぎた辺りで先ほど山頂で会ったトレランナーさんに追いつかれたので道を譲り後ろに付かせてもらって一緒に走ります。
さすが地元という感じでメッチャ速く走るので観光気分そっちのけでマジで走ります。トレイル入口まで一緒に走って最後にハイタッチ!少しお話をさせて頂き「この後、ココヘッドに登るんだよ」と言ったら驚いてました。
■ココヘッド・トレイル/Koko Crater Railway Trail
クリオウオウ下山してスタート地点まで戻り72号線を東へ。ハワイカイを過ぎて左折してLunalilo Home Rdに入り2ブロック進んで右折してAnapalau Stを道なりに進むとココヘッド地区公園/Koko Head District Parkとなります。
駐車場手前にトイレがありますので、ここで行っておくのが良いでしょう。
ココヘッドは近年有名になりハイキングスポットというより観光地になってきたようです。この日も平日にも関わらずかなりの人が登ってました。ルートはシンプルに線路を真っすぐ直登するだけ・・・でも、これがメッチャツライんです(涙
日陰の無い線路の枕木階段を延々登って、しかも段々と斜度がキツくなっていくオマケ付き。どんだけドMなんだよとグチりながらなんとか登頂。山頂からはココクレーター内部や東海岸、ハナウマベイなどの眺望に加え、先ほど登ったクリオウオウリッジを含むコオラウ山脈も見えて疲れも吹っ飛びました。
サクッと下山した後は・・・
今回のゴールポイントは憧れのコナ ブリューイング カンパニー/Kona Brewing Hawaii Kai!!ハワイ島のビール醸造会社ですがオアフ島ではハワイカイに直営店があるので来てみたかったんです。
1人だったのでカウンターに案内されてバーテンさんにビールを注いでもらいます。「ココヘッドに登ったのか?」と聞かれたので、「今登ってきたけど、その前にクリオウオウにも登ったよ!」みたいな話をしながら賑やかなパブで飲むビールは最高に美味かったです。
■感想など
ハワイ旅行が決まってからソロハイクの計画をずっと作っていて、日本だったら大した事無いコースですが、バスに乗ったり、日本人がいないコースを登ったり、現地のトレランナーさんと一緒に走ったり、最後はパブでビール飲んだり、とオジサンの冒険としてはハラハラドキドキの大満足な1日となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも下調べが念入りで素晴らしい計画されるので、今回のハワイの計画も交通機関からしっかりと調べたのが伝わってきました!最後の飲み🍺までバッチリでしたね!😆私なんて英語になっただけで分からなくなります💦
日本とは違う景色で、海もとっても美しくて、写真も楽しめました😊✨
続編は、まだありますか〜?
コメントありがとうございます。
今回はメチャクチャ調べました。
ココヘッドの方は有名観光地化しているので情報はいっぱいあるのですが、クリオウオウの方はなかなか有力な情報が無くて、特に「走れる」のかが良くわからずそこが不安でした。
実際はクリオウオウの方は比較的な楽なコースでココヘッドの方が断然キツかったというオチ。
階段下る時は🍺のコトしか考えてませんでしたw
どこ撮っても絵になるので、実際はこの4倍ぐらい写真撮ってて全然走ってないんですw
こんにちは〜
ハワイでトレラン、写真だけで楽しさが伝わってきます。いいなぁ〜😀
海も山も、日本と異なる美しさはまたステキですね。
地元ランナーとの並走、テンション上がりますね😃
ヤマレコは海外でもしっかり記録作れるので、優秀ですね。
コメントありがとうございます。
ハワイでトレラン、最高でした!!
ハワイのハイキングコースは若い人(10代後半〜20代)がとても多く、
逆にお年寄りはほとんど見かけませんでした。
そして男性は上半身裸の人が多く、女性は写真のようにほぼ水着!みたいな感じでみなさんカジュアルに山を楽しんでいるのが印象的でした。
ヤマレコファンとしては1度は海外で「使える」のか試したかったので今回は大満足です!
(ちゃんとルート外すと怒られましたw)
Hawaiiシリーズですね!やっぱり山行くのか〜って思いました!
ココヘッドはすごいですね。行ってみたいけどちょっと遠すぎですよね〜でもこんなトコあるって知れたのが良いレコってことですよ。だって知らないトコだけど臨場感たっぷりで伝わるものがありました✨
コメントありがとうございます。
シリーズ化してすみません。せっかくなのでいっぱいUPしちゃってますw
ココヘッドは車があると便利なんですがTheBUSでも充分往復出来ますので安上がりでした。
それに遠慮なくビールも飲めますしね🍺
ココヘッド・トレイルの近くにクリオウオウ・リッジ・トレイルっていうのがあったんですね。
以前、ココヘッドに行ってレコをアップしたことがあるので確認したら2016年で、懐かしく思いました。
レコを拝見して、こんな近くにあって眺めも良くて楽しそうなんだから、クリオウオウ・リッジ・トレイルも行っておけば良かったと思いました。
ハワイには人を襲う野生動物はいないので山は安全で、下山してからが(人の方が)危ないと聞きました。
ハワイは好きなので何度でも行きたいですが、為替と物価のことを考えると今は怖くて行く勇気がないです。
やはり何でも高く感じられましたか。
コメントありがとうございます。
hrshbさんのハワイレコ拝見しました。
まずは緑色のココヘッドに驚きました。あの山も夏には木々が豊かな山になるんですねぇ。
私の場合はクリオウオウを登っただけだと短すぎるので近くで歩いて行けるココヘッドを繋いだ感じです。計画時にもう少し東海岸を進もうか悩みましたが、ビュンビュン車が走って歩道が定かでない72号線を歩くのが怖くてハワイカイでゴールとしました。
おかげさまで美味しいビールをゴールに出来たという顛末です。
為替と物価は恐ろしいですね。
ホテルにチェックインして真っ先に向かったのはロコ向けの路地裏スーパー。そこでビールなどを大量に買いましたw。あとポケ丼や寿司とか総菜なんかも売っていてワイキキの人気店よりもかなり割安です。スーパーだとレジでチップも不要ですしオススメです。
朝早くから活動する毎日だったのでホテルやお店での朝食はとらずに、ほとんどスパム握りを食べてました。ABCで買うのもありですが、Musubi Cafe Iyasumeというお店がワイキキに数店あって、こちらのスパムにぎりは米も美味しく絶品です!
スライドモードでKeola Beamer(スラッキーギターの名手)流し ひととき追体験させてもらいました
リゾっちゃでお見事‼️
コメントありがとうございます。
オシャレなレコチェック!
元レコが数倍良くなる演出ありがとうございます!w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する