記録ID: 6563927
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
桜とミツマタと梅まつり(越生の大高取山)
2024年03月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 643m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:55
距離 13.6km
登り 647m
下り 645m
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
越生町役場に停めてもよかったのかもしれない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いたコースは、どこも良く整備されていて歩きやすい。危険なところは特になし。 |
その他周辺情報 | ・下山後は、昭和レトロな温泉銭湯「玉川温泉」で日帰り入浴。人気があるようで混雑していた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
越生町にある大高取山にミツマタが咲く場所があるという記録を見つけたので行ってみることにした。しかも近くにある越生梅林では梅まつりの最終日!
越生町は全国で初めて「ハイキングのまち」を宣言した町なので、登山道はどこも良く整備されていた。
大観山、西山高取、虚空蔵尊、大高取山と全て低山ではあるけど、それなりに眺望があるし休憩スポットも多くあり、気軽にハイキングが楽しめると感じた。
ミツマタと越生梅林の梅は終盤だったけど、虚空蔵尊には想定外の桜が咲いていて春らしいハイキングになった。
そのうち、残りの越生10名山も登ってみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する