日光白根山〜時間切れで登頂できず😢〜


- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 498m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
強風のため,運行見合わせで10時営業開始(通常は8:30開始) ロープウエイ下りは,15:15終了 ロープウエイ往復券 2,500円(リフトカード保証金 1,000円 ,下山後返却される) ココヘリ携行が義務化(レンタル料 1,100円) 注意事項として,HPには 「強風などによりロープウェイが休止または運休する場合がありますので,予めご了承ください」とある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり 数日前に積雪があって,フカフカなところがある 踏み抜いも多い スノーシューやワカンがある方が歩きやすい |
その他周辺情報 | センターステーション内に,日帰り入浴施設「座禅温泉」あり |
写真
感想
宇都宮に用事があって,その帰りに登った。
新規の百名山に登るのは久しぶり。
ワクワク😀
ロープウエイのチケット購入のため,リフト券購入の列に並ぶ。
登山者は別の受付で購入とのこと。おっちょこちょいは相変わらず。
登山には,登山届とココヘリが必要。
登山届をオンラインで提出できないのかと思って検索したが,最初は見つからなかった。時間をおいて「日光白根山 登山届用紙」で検索すると,「【栃木県電子申請システム】手続き申込」が出てきたので,それで登録した。
前日に栃木県で泊ったこと,最初は奥日光湯元温泉に泊まって,そこから登ろうと思っていたので,「栃木県〜」とあっても何の疑問も持たずに電子申請した😅
それでOKと思って,ロープウエイの搭乗券を購入しようとしたが,ダメ。紙で改めて登山届を記入して提出した。
当然のことだが,その時は理解できなかった😅
群馬県で電子申請できるようにしてほしいものだ。コンパスでの登山届提出ではダメと書かれている😮💨
登山届はどの形式でもいいので,他で使われているものを利用していいということなので,事前に準備しておくとよい。それをHPに記載してくれていると嬉しかった。
天気が良く,たくさんの人が登っていたので,ルートを間違えることはなかった。初めての山の時は,安心して登れる。
今シーズン初めてのアルパイン3000で足への負担が大きかった。その上,アイゼンに雪が着いて重い。途中で,スノーシューに履き替えたりして足への負担が大きい歩行が続いた。そのため,歩行ペースが遅くなり,下りのロープウエイの最終に間に合わないかもしれなくなってきた。最終に間に合っただけでも良しかな。
数年前だったが,こんなことはなかっただろう。短時間でも軽いランニングやウォーキングをしないと...😅
宿題を作った登山になった。
登頂はできなかったが,晴れ渡った天気のおかげで素晴らしい景色を楽しめたので満足できた😊
次こそは,山頂で景色を楽しみたい。
無事下山できたことに感謝😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する