記録ID: 6547450
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
吾妻峡 ニリンソウ咲き始めました💮
2024年03月13日(水) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
🌸
本日 諸用のためお仕事お休み
だいたい午前中で終わったので吾妻峡に3時の散歩ニリンソウのパトロールに行ってきました
ドレミファ橋から下流に向かって歩いてます
やっぱりまだ早いのかなぁ と思ってましたが下流の方にはポチポチ咲き始めた娘がいました
日だまりのイチゲさんもパッチリお目覚めです
まだまだ咲き始めたばかりです
蕾さえないところも多いです
イチリンソウなどは葉っぱを確認だけ
桜が咲く頃に見頃を迎えるんでしょうかね
パトロールは続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
「YY姐さんお巡りさん巡回パトロールのお勤めご苦労様です」と午後の挨拶してくれた
ニリンソウやイチゲちゃん、赤いひげをなくした猫ちゃん達、「今少し待っていてね」と言いながらも
可愛い姿を見せてくれましたね。
「ご近所の安全を守るお巡りさん有難う」と可愛い声かけも聞こえてくるようでしたね。
お疲れ様でした。
奥武蔵のパトロールオ姐さんです(オバちゃんだけど)
近くなのでチョコッと様子を見に行ってきました
「今少しまっててね」 「お巡りさん ありがとう」
と可愛い声をかけてもらえましたよ🤭
yasioさんのコメントも 優しい〜🤩
吾妻峡って行った事ないんですよ。でも良くレコに出てくるので今後の課題ですよ〜
3時から行かれてこれだけの花が見られるなんていい場所ですね。
ここ最近は奥武蔵の庭のお花パトロールで大忙しですね。
情報が旬でありがたいです。
でもなかなか行けないんですけどね。
お疲れさまでした!!!
吾妻峡は飯能4山の通り道なんですよ
(天覧山 多峯主山 吾妻峡を渡り 柏木山 龍崖山)
ここのニリンソウ アスマイチゲ イチリンソウを見に来る方は少ないですね
数年前にここで緑のニリンソウをたくさん見つけたんです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3049492.html
昨年はほとんどいなかったんですが・・
どこかのついでに寄るのがいいですね
白谷沢 ウノタワの帰りとかね
コメントありがとうございます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する