記録ID: 6544644
全員に公開
山滑走
北陸
初雪山
2024年03月11日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前の降雪で登山口からうっすらと雪があり、未明はカチンコチンで難儀したものの帰りには消えていた。アカマツの巨木より上部は下山時も雪が残っていた。 シールハイクは638mピークから。柔らかい雪だが、深い所でも膝までは埋まらず概ね歩き易かった。クトーやアイゼンは使用せず。 この日、初雪山まで登頂したのは他に後続の1パーティのみ。大地山〜登山口では誰にも会わずとても静かな山行だった。 |
その他周辺情報 | 朝日IC近くの「らくちーの」で汗流し。温泉ではないけれど山々の眺め良し、食事もガッツリ系ありメニュー豊富で美味しかった。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 深雪と悪雪、両方に対処できるセンター112の太板で挑んだ。重くとも結果は正解。今シーズンの太板はこれにて板納め。 |
---|
感想
仕事に追われ暖か過ぎる2月が終わり、あっという間に3月。春スキーの季節だけれど行先に悩みます。
貧雪の年で既に麓には雪が無い、沢も出ていて渡渉すらしたくない、寒の戻りの大量降雪で雪崩も怖いしソロの条件。ただし天気は快晴予報となれば、滑りは捨てて稜線ハイクに重点を置いた登山にしよう。夏道の登山道で標高を稼ぎスキーはオマケ、ただのカンジキ替わりでもいいんじゃない?以前から気になっていた初雪山を登る絶好の機会でした。
覚悟はしていたものの、雪が繋がるまで標高差500mの急登に喘ぎ、頻繁にアップダウンが続く稜線。。全くスキー向きではないルートだけれど、行って良かったと思える素晴らしい山行になりました。初雪山への稜線の美しさ、展望の良さは勿論、大地山も楽しい山で、滑走に関しては大地山より下部の方が楽しめたくらい。単体でも十分に満足出来るお山でした。
次に来るなら締まった残雪期にツボ足&軽荷で颯爽と歩いてみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する