記録ID: 6514355
全員に公開
ハイキング
関東
水戸偕楽園と千波湖、松竹梅を愛でて、白鳥と黒鳥にバッタリだよ〜ん😀
2024年03月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 28m
- 下り
- 6m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
偕楽園 ↓ 千波湖 ↓ 常磐神社 |
写真
感想
【偕楽園】
梅を愛でに初めて訪れました。松竹梅が目に入ってきました。素晴らしい場所でした。
【千波湖】
白鳥は北帰行してしまったようです。一年中、千波湖で見ることのできる「コブハクチョウ」と「黒鳥」とバッタリできて嬉しかったです。
【常磐神社】
梅酒まつりが開催中でした。車でしたので、飲み比べは見送りました。来年は電車で再訪したいと思いました。
【おまけ】
ひろこが 越生・小川町へ
「ぶらり酒蔵めぐりの旅」に出かけたようです
そちらもお楽しみ下さい(笑)
最後までご覧頂き、ありがとうございました🍓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
よろこびの酒〜🍶🎶松竹梅っ😎渡哲也より
コメントありがとうございます♪
【松竹梅】
わはは。そうなんですよ。「よろこびの酒♪〜松竹梅」そこに気がついて頂けて嬉しいです😊 偕楽園に梅を見に行きました。最初に「松」の存在感がどーんとありました。次に見た「孟宗竹林」は圧巻で凄かった。感動しました。そして、陰から陽へと「梅」🌸が咲いて華やかになり、偕楽園の素晴らしさを堪能しました😀
【千波湖】
1周が約3キロのジョギングコースを歩きました。「白鳥と黒鳥」にバッタリして嬉しかったです。ほっしーさんとまた山でバッタリするような気がしています。その時は、敏腕ワンワンカメラマンとして決定的瞬間をまた撮影して下さい。ありがとうございました😁
偕楽園+千波湖、お疲れ様でしたぁ〜。
青空に梅の花が映えますねぇ〜。
全国の梅酒が買えるんですね!写真の一番手前は、山形の東光さんの梅酒ですね。日本酒に近い感じの梅酒ですよねぇ〜。
しかも、梅酒の呑み比べもできるんですか💦いぃ〜なぁ〜🤤
日本酒の呑み比べも気になるなぁ〜🍶
ひろこ…っていぅ🍶?
いぃ〜酔ぃを得られたよぅですね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます♪
【梅酒まつり】
日本全国の「梅酒」150種類以上飲み比べができるそうです。日本酒の梅酒やブランデー仕込みの梅酒、かぼすや柚子の柑橘系、マンゴーや桃、リンゴが入った梅酒から紅茶や緑茶の梅酒まで、酒蔵さんが工夫を凝らした色々な味わいの梅酒を存分に楽しめるようでした。電車で訪れていたら参加してましたよ。来年は電車で再訪したいと思いました😄
【ぶらり酒蔵めぐりの旅】
越生で梅🌸を愛でて晴雲酒造で豚ロースの晴雲漬けと食前酒に、三種類の飲み比べを追加注文したそうです。家では、ほろ酔い気分で「青雲それは君が見た光 ぼくが見た希望 青雲それはふれあいの心 しあわせの青い雲 青雲」と歌ってましたよ (笑)
【豚ロースの晴雲漬け】
国産豚ロースを当蔵の「酒粕」と「てまえ味噌」で合わせ漬けしたもので、ご飯にも、お酒にも合う逸品だそうですよ😋
【ひろこ】
紛らわしくてすみません。ひろこは妻の名前です。のんべえです😊
偕楽園いいですね。このところ毎年行ってたんですが今年はまだ行けてないので、なんとか梅が咲いているうちに行きたいと思っています……。
この時期しか行ったことがなかったんですが、あの白鳥と黒鳥って1年中いるんですね。知りませんでした。
コメントありがとうございます♪
【偕楽園】
一番印象が強かったのは「竹」でした。孟宗竹林で息を飲むような静寂の中、真っ直ぐ伸びた竹林に圧倒されました。ちょうど木漏れ日も入り、写真をたくさん撮りました。
勿論、梅も見頃で色とりどりで綺麗でした。松も立派でしたので、タイトルに「松竹梅を愛でて」とつけさせて頂きました😄
【白鳥と黒鳥】
シベリアから飛来してくる白鳥は「オオハクチョウ」と「コハクチョウ」です。それに対して一年中いらっしゃるのは「コブハクチョウ」という白鳥です。また「黒鳥」も一年中見られますよ。ビオトープという場所でバッタリしました。「黒鳥」は珍しく、初めて見て驚きました😱
【千波湖】
一周が約3キロのジョギングコースがありました。千波湖を走られる際は、白鳥と黒鳥を探してみて下さい。可愛いですよ。カモさんも一緒に泳いでいますので、是非是非😁
これは綺麗すぎて見入ってしまう庭園ですね!!!
スワンボートはソロのときこそ乗らなくては!!!笑笑笑
白鳥の気持ちになって漕ぎましょう😂
白鳥さん可愛いですね🥺
また顔を突っ込んでいる姿を見れるとは(笑)
逃げないんですか?
そもそもコブハクチョウや黒鳥って「いつでも見れる」ってことは故郷に帰らないんですか🤔?
コメントありがとうございます♪
【偕楽園の庭園】
はい、そうですね。庭園は美しかったです。立派な松と池の中のリフレクションは素晴らしかったです😄
【スワンボート】
そうでしたね。白鳥に成りきってスワンボートに乗って漕ぎだしたら、白鳥さんと黒鳥さんと一緒に写真が撮れたかもしれませんね😁
【ユーモラスな白鳥】
千波湖では、白鳥さんが顔から首まで湖の中に入れてエサを探していました。こんなユーモラスな白鳥のしくざには、いつも癒されます😊
【白鳥と黒鳥】
コブがある白鳥は「コブハクチョウ」と言います。一年中いますよ。シベリアから飛来してくる白鳥(オオハクチョウとコハクチョウ)は3月には北帰行して帰ってしまいます。黒鳥は珍しいですね。初めて見ました。こちらもビオトープという場所で静かに隠れていらっしゃいますよ。白鳥以外にも多くのカモも泳いでいて楽しめました😄
コメントありがとうございます♪
【偕楽園】
松竹梅を愛でて、春爛漫を感じてきました。梅🌸は見頃のようでした。
【白鳥】
千波湖を歩いていたら、白鳥さんとバッタリしました。一年中いらっしゃるコブハクチョウでしたが癒されましたよ☺
【黒鳥】
初めて見ました。驚きましたよ。貴重な体験が出来て写真も撮れて大満足です。
【白鳥シュークリーム】
妻は白鳥より白鳥シュークリームを食べる方が好きなようです😋
白鳥をこよなく愛する😍 私には、食べるのに少し勇気が入りますね(汗)💦 でも食べたい😋
【酒蔵めぐり】
妻は越生の梅🌸を愛でて梅酒を買い、小川町でランチとお酒の飲み比べを満喫したようです。私はお酒は弱い方なんですが、妻は呑兵衛なんですよ😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する