ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6508236
全員に公開
ハイキング
近畿

西吉野と十津川村の桃源郷へ

2024年02月28日(水) 〜 2024年02月29日(木)
 - 拍手
天候 28日は晴、29日は午前中は曇り、午後は雨
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西吉野のフクジュソウ自生地の駐車場は稱名寺門前に2〜3台のスペースある。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な道路は無いが、車で通行時に尖った石や枝を踏むとパンクの危険有り。道幅は狭いので注意が必要。西吉野も十津川村も自生地はロープで仕切られ、よく整備されている。
その他周辺情報 道の駅十津川郷には足湯有り。2階にそば処「行仙(ぎょうせん)」そばと卵かけ御飯が美味しい。
ここは西吉野の稱名寺。
自宅から丁度2時間の道程。
聞いてはいたが「ポツンと一軒家」のロケが行われた土地だけあって、昭和の原風景満載の桃源郷だった。
2
ここは西吉野の稱名寺。
自宅から丁度2時間の道程。
聞いてはいたが「ポツンと一軒家」のロケが行われた土地だけあって、昭和の原風景満載の桃源郷だった。
稱名寺境内の鐘つき堂傍のしだれ梅が満開。
3
稱名寺境内の鐘つき堂傍のしだれ梅が満開。
寺の庫裏に雛人形が飾られていた。
2
寺の庫裏に雛人形が飾られていた。
寺の近くに女優の尾野真千子さんの実家があり、ここで収穫した野菜や果物を販売されている。
2
寺の近くに女優の尾野真千子さんの実家があり、ここで収穫した野菜や果物を販売されている。
尾野家の鉢植えのフクジュソウ。
3
尾野家の鉢植えのフクジュソウ。
すぐ近くにフクジュソウ自生地がある。
4
すぐ近くにフクジュソウ自生地がある。
すでに枯れたものもあるがまだまだ見頃。
5
すでに枯れたものもあるがまだまだ見頃。
山里にこれだけの密度で自生しているのは珍しい。
2
山里にこれだけの密度で自生しているのは珍しい。
地元の人が暖かく見守ってきた御かげであり、
末永く咲き続けて欲しいと願うばかりだ。
3
地元の人が暖かく見守ってきた御かげであり、
末永く咲き続けて欲しいと願うばかりだ。
ロウバイ(蝋梅)
3
ロウバイ(蝋梅)
青空に映えて美しい。
3
青空に映えて美しい。
花はすでに終盤を迎えている。
2
花はすでに終盤を迎えている。
ピンクの梅と咲き競っている。
3
ピンクの梅と咲き競っている。
まさに桃源郷。
サンシュユ
もうすぐ満開を迎える。
2
もうすぐ満開を迎える。
道の駅十津川郷のそば処「行仙」の温とろろそば。
2
道の駅十津川郷のそば処「行仙」の温とろろそば。
秘密の花園に到着。
コセリバオウレンが駐車した場所にひっそりと咲いていた。
4
秘密の花園に到着。
コセリバオウレンが駐車した場所にひっそりと咲いていた。
お迎えに出てきてくれたようだった。
4
お迎えに出てきてくれたようだった。
お目当てのバイカオウレン。
3
お目当てのバイカオウレン。
すでに7〜8割は花びらが落花した状況。
2
すでに7〜8割は花びらが落花した状況。
見に来るのが遅いのは承知の上での訪問。
4
見に来るのが遅いのは承知の上での訪問。
2〜3割だけでも咲き残っていてくれてありがとう!
5
2〜3割だけでも咲き残っていてくれてありがとう!
素敵な二輪の花は待ってくれたように思えた。
4
素敵な二輪の花は待ってくれたように思えた。
満開の時はもっと綺麗だったろうに。
2
満開の時はもっと綺麗だったろうに。
平日なので出会ったのは二〜三組だった。
3
平日なので出会ったのは二〜三組だった。
この辺りは満足。
4
この辺りは満足。
来年はリベンジを期す。
3
来年はリベンジを期す。
今日はこれが見納め。
4
今日はこれが見納め。
コセリバオウレンも終盤。
2
コセリバオウレンも終盤。
果無集落の世界遺産碑に到着。
2
果無集落の世界遺産碑に到着。
天気も良く見晴らしは最高。
2
天気も良く見晴らしは最高。
熊野本宮大社に到着。
3
熊野本宮大社に到着。
初めての参拝。
八咫烏の由来は興味深々。
2
八咫烏の由来は興味深々。
厳かな佇まいが幻想的だ。
2
厳かな佇まいが幻想的だ。
本殿の右側に本宮八咫烏。
3
本殿の右側に本宮八咫烏。
左側に天地人。
最近造られたらしい黒い郵便ポスト。上には地球儀が・・・!
2
最近造られたらしい黒い郵便ポスト。上には地球儀が・・・!
アセビが満開を迎えようとしていた。
2
アセビが満開を迎えようとしていた。
世界平和の祈りにも一役かっている八咫烏。
2
世界平和の祈りにも一役かっている八咫烏。
夕方、宿泊先の川湯温泉に到着。
目の前に仙人風呂がお待ちかね。
29日まで営業なのでぎりぎり間に合った。
2
夕方、宿泊先の川湯温泉に到着。
目の前に仙人風呂がお待ちかね。
29日まで営業なのでぎりぎり間に合った。
朝は6時30分より夜は10時までの営業。
暗くなるので懐中電灯が必要らしい。
2
朝は6時30分より夜は10時までの営業。
暗くなるので懐中電灯が必要らしい。
29日の早朝に隣の温泉郷である湯の峰温泉に到着。
2
29日の早朝に隣の温泉郷である湯の峰温泉に到着。
これがつぼ湯の入口。平日だったので待ち時間なく入浴できた。料金はつぼ湯と新しくつくられた公衆浴場を合わせて800円。
2
これがつぼ湯の入口。平日だったので待ち時間なく入浴できた。料金はつぼ湯と新しくつくられた公衆浴場を合わせて800円。
中には小栗半官物語の説明板があった。
2
中には小栗半官物語の説明板があった。
色が変わると言われるつぼ湯。
2
色が変わると言われるつぼ湯。
川沿いにある源泉。卵は約11分でゆであがる。
2
川沿いにある源泉。卵は約11分でゆであがる。
これがつぼ湯付近の全景。
2
これがつぼ湯付近の全景。
新宮市にある熊野速玉大社に到着。
2
新宮市にある熊野速玉大社に到着。
ここも初めての訪問。これで熊野三山をすべて詣でることができた。
2
ここも初めての訪問。これで熊野三山をすべて詣でることができた。
世界遺産。
最近近くで発見されたさざれ石。
2
最近近くで発見されたさざれ石。
熊野速玉大社の全景。
2
熊野速玉大社の全景。
境内にご神木の梛(なぎ)の大木。
2
境内にご神木の梛(なぎ)の大木。
熊野速玉大社から少し離れた所にある神倉神社に到着。
2
熊野速玉大社から少し離れた所にある神倉神社に到着。
これが登山口。
ご神体の大きな岩と新宮の火祭りで有名な神社。
2
ご神体の大きな岩と新宮の火祭りで有名な神社。
急な岩の階段が100m以上続く。
2
急な岩の階段が100m以上続く。
火祭りはこの岩の坂を松明を持ちながら一気に駆け下りる神事だ。今年は4年ぶりに開催され、今回もけが人が出たらしい。荒々しい火祭りらしい。
2
火祭りはこの岩の坂を松明を持ちながら一気に駆け下りる神事だ。今年は4年ぶりに開催され、今回もけが人が出たらしい。荒々しい火祭りらしい。
登山経験の無い人にはキツイ登り。急な坂を上りきると小休止できる小広場にたどり着き、中級の傾斜を登りきると緩やかな道路なり、少し行くと社が見えてくる。
2
登山経験の無い人にはキツイ登り。急な坂を上りきると小休止できる小広場にたどり着き、中級の傾斜を登りきると緩やかな道路なり、少し行くと社が見えてくる。
展望台からは熊野灘がよく見える。
2
展望台からは熊野灘がよく見える。
落ちそうな大きな岩がご神体。
4
落ちそうな大きな岩がご神体。
見事なロケーションでもある。
2
見事なロケーションでもある。
那智勝浦で昼食はマグロ丼。
1
那智勝浦で昼食はマグロ丼。
一番短い一級河川の「ゴロゴロ川」。
長さは13.5m。
2
一番短い一級河川の「ゴロゴロ川」。
長さは13.5m。
雨が本降りになってきた。
串本にある橋杭岩に到着。
2
雨が本降りになってきた。
串本にある橋杭岩に到着。
17時過ぎに自宅到着。
2
17時過ぎに自宅到着。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

こんばんは〜🌠

ようやく念願叶いましたね♪
やはり、青空だと福寿草も元気いっぱいに開いているし、蝋梅の黄色と梅のピンクのコントラストが綺麗です。バイカオウレンの最盛期に行くとこの景色は見られません。しかも、わたし達が行くときは、いつもお天気が今ひとつなんです…。真千子さんのご実家で買ったお味噌がものすごく美味しかったのでまた買いに行きたいです。

次の日は勝浦に寄られて観光に温泉に、盛りだくさんの2日間でしたね😊わたしもまた温泉に入りたいな〜。
2024/3/1 21:06
いいねいいね
1
こんばんは😃🌃
教えて頂いた情報を頼りに秘密の花園に行って来ました😀
何かと忙しく、またずっと空模様が今一つだったのでバイカオーレンの満開の時期を外してしまいました(笑)🙋
尾野真千子さんの実家ではお母さんからいろいろお話も聞けました👍
最近見たNHKの「グレースの履歴」の演技が良かったですねとお話ししたら、早く亡くなる役だったことを残念がっておられました☺?
2024/3/1 23:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら