記録ID: 6461819
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
雪の平標山へ電車とバスで修行してきた
2024年02月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | 快晴☀? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平標登山口下車660円ICカード不可でした スマホアプリの一日フリー券があるらしいが割高、写真最後参照 南越後観光バスhttp://www.minamiechigo.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり、たまに踏み抜き |
その他周辺情報 | 駅はほぼ観光地 |
写真
ここでバス待ち1h、道端にシート広げて道具やらのお片付けして残りのパン🥪とコーヒー。
スキーツアーのバスや車からの目🧐が気になりますが、今日の修行のお陰で問題ナシ。🙏解脱へ半歩チカヅイタカモ🤣🤣
スキーツアーのバスや車からの目🧐が気になりますが、今日の修行のお陰で問題ナシ。🙏解脱へ半歩チカヅイタカモ🤣🤣
撮影機器:
感想
今季初の雪山へ
電車だとスタート時間がどうしても9時、できれば仙ノ倉山もと思っていたが甘すぎでした。
登り始めて1時間で諦めモードそれどころか平標も???、敗退の文字が頭に・・・・、体調悪いのかなー?息が上がって、身体重い、冬靴アイゼンも重い、荷物も重い。天気は最高だし、道も問題無いのに。
初めはつぼ足、斜度があるのでどうせアイゼンつけるからチェーンスパでなく12本爪着けたけど無しの方が歩きやすかったかも。
暑くて上着も手袋も帽子まで外して山頂下まで行きました。
アイゼン脱着するのが面倒なので林道まで外さなかったがどうだったんだろか?
でも、最高の天気☀?雲探してもみつからない。風もほぼ無し、ご褒美つきの修行となりました。🙏ありがとうございました。🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する