記録ID: 6453185
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(車山)車山肩駐車場から往復
2024年02月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 122m
- 下り
- 108m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
圧雪がしっかりしているため、ツボ足でも大丈夫の気がする。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシューズ
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
予備手袋
防寒着
マフラー
毛帽子
サブザック
スノーシュー
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気も良く、以前の記録を見たら、
この時期に車山神社で神事が行われていたのを思い出し
リハビリ兼ねて、スノシューハイクを楽しんできました。
駐車場は満車、一周していたら出て行く車ありでラッキーでした。
スノーシューは付けなくとも歩けそうでしたが、
これも恒例と思ってつけて登ります。
山頂までは眺望があるものの曇天で色が映えず
山頂到着後晴れ間が広がってきたので
食事をとりながら雲がなくなるのを待ちましたが、
八ヶ岳方面は稜線が見えたもののアルプス方面はダメでした。
まぁ、富士山はぼんやりだけどずっと見えたので良しとしましょう。
更に行き帰りで、コハクチョウ&キレンジャクが撮影できたので
良しとするかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
2/10に行ったのですが、霧ヶ峰方面も雪が少なくて、草原になっていてびっくりしました。
駐車しようとあちこち行きましたがスペース無く、諦めて山は辞めて帰りました。
食事だけとか観光客も多いので冬は駐車問題がネックですね。
確かに除雪が不十分で駐車スペースが少なく
タイミングが合わないと難儀しますよね。
山頂はスキーやスノボのお客さんが多かったですよ。
富士見展望台から上がってくる方もおりました。
夏コースのグリーンロープ外ですが、積雪があれば?
昨年は野火で燃えた場所ですし?
自然保護レンジャーとしては勧められませんが、
せっかく遠くから来た方には黙認するしかないのかな?
できれば、チャップリン前の駐車場の除雪を
もう少し丁寧にやってもらえればいいのですが、
場所が場所だけに塩カリまくわけにもいかないので大変ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する