記録ID: 6453127
全員に公開
ハイキング
東海
坂祝駅➽岐阜駅(各務原&関南アルプス+金華山)
2024年02月11日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:50
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 2,370m
- 下り
- 2,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:38
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 12:50
距離 32.0km
登り 2,370m
下り 2,421m
18:57
天候 | 晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・帰りJR岐阜駅発18:58 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ほぼハイキングコース、一部に藪突入あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
携帯
サングラス
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | ・持参水1.3L/1.5,コーラ0.5Lx2,現地購入0.5Lで計2.8L消費 |
感想
先週と同じく通信圏内限定。
一日中がっつり歩き通せるルートと言えば、2年前に訪れたこの市街地近接コース。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3833650.html
前回は下りは小走りして9時間半だったけど、今回は下り筋の筋肉痛が引いたばかりの全然出来て無い体だし、少しルートを変更して一部だけ薮も漕いでみるつもりなので、走らず飛ばさず、ゆっくり目キープ。
途中から同じく金華山を目指すNさんと仲良くなり、楽しくお喋りしながらロングコースの孤独を癒していただきました。
北山手前で別ルートとなりお別れしてからは、疲労が脚にきて、一気にベースダウンしましたが、Nさんなら必ず制覇するだろう金華山を何がなんでもピクろうと、牛歩で頑張ります。
最後には、両膝の裏側が痛み出して、登りも下りも苦痛になっちゃいましたが、サンセットにも間に合って無事ピクることが出来ました。
それにしても、2年前と比べて少し距離が長くなって後半のルート変更で割り引いたとしても、3時間半も遅いとは劣化が著しいわ。
明日は、この脚でお仕事行けるかさえ不安だし ^_^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する