記録ID: 6445366
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
霧ヶ峰(車山 蝶々深山)スキーツアーバス利用
2024年02月09日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 482m
- 下り
- 129m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自分はチェーンスパイクを使用しましたがスノーシューの方が楽かなと思いました。実際この日はスノーシュー装着の方が多かったです。危険個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 車山高原スキー場内のTOP’S360°で食べた山のスープとドリア(写真あり)は大変おいしかった。本当はポークチャウダーが欲しかったのですが、売り切れでした…残念・・・(>_<) また、残念ながら車山高原スキー場の施設の中には温泉はありません。 |
写真
山頂からリフト(スカイパノラマ)に乗って降りたところにあるレストラン(TOP’S360°)ここで食事してからリフトでまた山頂に戻りました。ここから別のリフト(スカイライナー)に乗り継ぐと出発点まで戻れます。そうすると楽ですが帰りのバスの時間まで余裕がありすぎるので山頂に戻り、登山道で降りました。
装備
備考 | チェーンスパイクで行きましたが、実際はスノーシューの跡をたどっても、ひざ下ぐらいまで埋もれることが多く歩きにくかった。ちょっと前に降雪があったためと思います。スノーシューやワカンが良いと思いました。 |
---|
感想
スキーツアーバスはリフト券もついてお得で楽です。その半面日帰りだとどうしても目的地に着くのが遅くなり11時前後のスタートとなります。日光白根山でもスキーツアーバスを使いました
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6416380.html)
が、帰りのゴンドラの時間が気になって余裕のない登山になったのに比べ車山高原では下山時間をそれほど気にすることなくゆっくりできました。1日リフト券が付くので(使わないともったいないので)車山山頂からリフト(スカイパノラマ)に乗って降りたところのレストランで食事してからまた同じリフトに乗って山頂に戻りました。スカイパノラマからスカイライナー乗り継ぎで一気に下山できますがそうすると時間が余ってしまう(帰りのバスの時間は16:50)ので登ったルートで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する