記録ID: 6423661
全員に公開
ハイキング
東海
尾崎三峰山 最高標高点
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 682m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:13
距離 11.0km
登り 682m
下り 700m
9:15
17分
スタート地点
14:32
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大仏前▶︎JR岐阜駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
普段よりだいぶ早起きして、バタバタと電車に飛び乗ったけど、ストーブを消したかどうか不安になってきて…色んな妄想膨らんできてコワくなってそのまま電車で引き返す。
消えてるとは思ってたけど、確認したらやっぱり消してあった。涙
コレは逆になにかのお告げかも🙏(今日はその山にいくな!という…)と思って、もうちょっとゆるりと登れる山に行先変更。(ただ単に消したかちゃんと確認してない、うちがアカンだけやけど)
山登りの先輩がオススメしてた三峰山へ。
時間ももう気にせず、ゆーっくり休みたいだけ休みながらマイペースにいこうっと。
三峰山は岩の部分がめっちゃ好みのサイコーな山だったー😄ゆっくり出来るベンチが何ヶ所もいっぱいあるし。次は岩岩ゾーンを登る逆方向から行ってみたいなー。
その後は前から行きたかった白山神社から野一色権現▶︎洞山、そこから気ままにルートを変えて、岩戸公園に行ったら、節分行事がやってて更に寄り道。
本堂への暗い道を通ったら、洞窟の中の本堂で爆音の般若心経読経やってた😳
去年、ちょうど般若心経勉強したところだったけど、大声で外で唱える機会なんて中々なかったから…ココで思う存分、大声で唱えさえてもらえて気持ちよかった😆
本堂出たら武将がいて、節分の菓子撒きを手伝ってくださいと。
コレまた大きな声で『鬼は外。福は内』
お豆やお菓子を撒いた。
朝どんくさいスタートだったけど、奥の院で恵方巻き食べたり、豆撒いたり、こんなに節分満喫な一日になるとは😊
『終わりよければ全て良し』を実感🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する