記録ID: 6422526
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
赤目四十八滝〜香落渓
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:55
距離 9.5km
登り 1,302m
下り 1,263m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
クルマの場合は赤目滝バス停付近にたくさん駐車場ありますが、どこかで引き返してピストンの形となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本危険箇所なし、迷うこともなしです。 |
その他周辺情報 | 赤目滝バス停付近に土産物屋さん等あります。落合バス停付近には1軒お店あるぐらいです。今日は営業していないようでした。 |
写真
日本サンショウウオセンター入口です。ここを通る必要があると思います。大人一人500円です。でもどちらかというとサンショウウオセンターの入場料というより赤目四十八滝の入山料という性格が強いと思われます。どちらにしろ払う価値は十分あると思います。
行程1/3の滝の道の部分はおしまいです。ここからは山道の趣きとなります。とは言ってもそこまで難易度が高くなるわけではありません。観光客のみなさんはここから来た道を戻る形となります。
感想
今日は普段の登山とは趣きを変えて赤目四十八滝に来ました。冬なんで人は少ないのかなと勝手に思っていましたが意外と多く感じました。駅からのバスは私含めて2人だけでしたがすれ違った人は20人弱程いらっしゃったように感じました。ただ、出合から先はすれ違うこともなく帰りのバスは私だけでした。おそらく秋が一番多いのではと思います。夏なんかも水辺なんで涼しそうです。データを見るとアップダウンもありますがそこまでしんどいこともないです。
実は40年程前小学生の時に家族で来たことがありました。全く同じコースをたどりましたがほぼ当時と変わっていないと思います。
たぶん40年後も変わっていないだろうなーと帰りのバスの中で感じながら家路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する