富岡アルプス神成山 九連峰!! 日本一きれいなハイキングコースと・おっしゃる通りでしたぁ~!!


- GPS
- 04:41
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 244m
- 下り
- 252m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風続きでしたぁ~!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレがあります!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内がしっかりあるので安心でした! トイレ⇒宮崎駐車場・新堀公民館・宇芸神社 |
その他周辺情報 | 本庄のイタリアン フォンテ・ディ・ディーオ(手作り 白いミートソース)に行く予定だったのですが ゆっくりハイキングで時間的に無理に(残念) 営業時間 11:30~14:30 17:30~21:30 |
写真
突風が急に・・怖いです!! hanaは!!
強風だけなら・・!!山々の名前がわかれば楽しいのでしょうが全然わからずです!!
中央の2つのとんがり・・勝手に猫耳なんて言っていた我々(笑)
神成山ハイキングの皆様 ここで一休みしませんか?と!!
我々 素直なんです(笑) ティータイムを!!
ありがとうございました。
境内にムクロジ 樹高14M 周3.95M 根元から1M位で2本に分かれて樹齢300年余りと推定されて・・!!
ムクロジ 6月に花が咲き実は羽子板突きの羽根のおもりになるみたいです!!
感想
日本一きれいなハイキングコース 富岡アルプス神成山 九連峰!! 行って来ましたぁ~!!
おっしゃる通りです 地元の方の手入れ・ゴミ・落ち葉がなく気持ちの良いハイキングでしたぁ~!! hanaがフォローさせていただいているNimaさんが5日に行かれたレコを拝見したら是非とも行きたくなってしまい・・・友人を誘ってやってきました!! Nimaさん 投稿ありがとうございます!!
1峰・・里から山々の景色 いやはやこの風景を見ただけでここに来た甲斐があったね!!っと!! これから先が楽しみです!!
4峰・・ミニ自然博物館 ビックリです お山に博物館とは すご~い!!
神成山龍王山・・標高320.8M 低山ですがすご~い気持ちの良いところです!! 風がなければもっと良かったのですが・・!!
お社と登山者名簿箱が!! 冬枯れで遠方の山々が綺麗に・・!!
里では2両編成の電車がガタゴト 通過していきます!!
山カフェドローム・・おいしい空気・いい景色・飲み物持込 ¥0の山カフェドローム 最高でしたぁ~⤴⤴ アイデア◎⤴⤴
ここでhanaもNimaさんのウクレレを聞きた~い!! 目も耳も幸せ気分に浸りた~い!
神成山吾妻山・・お社 立派な山頂標識が・・!!
七福神・・無事下山 新堀神社にごあいさつしてと・・!!
旧姫街道を・・ビックリです 何故 ここに七福神
宇芸神社・・古代蓮の所にはベンチや紅梅が!! 紅梅 青空に映えて綺麗でしたねぇ~!!
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)が祀られて天武天皇の時代(672~686)に創立
山門には見事なムクロジ(羽根つきのおもり)が・・!!
とても有意義な時間を過ごす事ができた本日のハイキング
良き空気・良き景気 最高です! 1峰~9峰 良き場所でした!!
宮崎公園園内で作業をされていた方とお話を!!
ここには800本のつつじがあり その中でも(オオヤマツツジ)が見事に開花するから4月にまたおいでと・言われましたよ!!
山行時にも至所でツツジの木がありましたね 富岡アルプスがツツジで染まるのでしょうね!! 是非是非4月に再訪したいと思います!!
お気に入りがまた増えましたぁ~!!
最後になりましたがNimaさん 情報ありがとうございました。
今から4月の再訪 楽しみで~す!!
その時 Nimaさんにバッタリ会えたらいいですねぇ~!!
風が強い日でしたが、雲☁?もなく晴れて景色は最高でした。
また、違う季節にも訪れてみたいところです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日本一きれいなハイキングコースの富岡アルプス 神成山九連峰行かれたのですね!
風は強かったみたいでしたが、その分眺めはよかったみたいで何よりでしたぁ😄
自分が行った時よりも花が咲いているみたいですね!やはり、日に日に季節は進んでいるようですね😃
カフェドロームも素敵な場所だったでしょう?
春になるとツツジが綺麗だよ!と地元の方が超おすすめされていたので、私もその頃にまた行ってみたいですぅ😃
私もhanqさんともバッタリ出来ると嬉しいです!大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
コメントありがとうございます。
Nimaさんと20日間 違ったんですね!! 今日などは気温が低く 空気の冷たい日和でしたが・・旧姫街道にはたくさんのお花が開花しておりました!!
おかげで(笑) 吾妻山〜宮崎公園までのコースタイムを見てびっくりです!!
123分とは(笑)
カフェドローム 最高ですね!! 次回は早起きして再訪しま〜す!!
ここ富岡アルプス お気に入りになりましたぁ〜!!
Nimaさん レコありがとうございました。
これからも また よろしくお願いいたします ペコリ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する