記録ID: 6392635
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山熊情報あり(6号路→高尾山頂→もみじ台→一丁平→富士見台園地→稲荷山ルート→6号路→高尾山口駅→高尾駅)
2024年01月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 750m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:36
距離 14.6km
登り 751m
下り 769m
16:23
ゴール地点
天候 | 晴れ 富士山は見えません |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません。 |
その他周辺情報 | 山ちゃん寄るか迷いましたが断念しました、。 |
写真
感想
出発遅いですが、高尾なら行けますね、。八王子市民の特権かな、。
暖かいので、シモバシラはありませんでした、。
山頂までは、結構早かったですが、もみじ台で、3名のおばさんといろいろお話しして、。
もみじ台のトイレの下でお会いした人と結構お話ししました、。
今日は、高尾山口駅から陣馬山行ってその帰りだそうです、行きは3時間30分で行けたそうです、
熊と遭遇
学習の道開通してすぐに行ったら、熊に遭遇したそうです、フンが落ちていて、それを調べてたら、音がしたので崖下見たら、7mくらいの熊がいってびっくりしてたら、じっと見てたら、熊は逃げていったそうです、。
ビジターセンターに報告に行ったら、すぐに理解されなっかですが、意味が理解してもらってから、書類をいっぱい記入されたそうです、。通行止め長かったから、。
一丁平でも、花の探索しましたが、ありませんでした。
高尾の巻道から稲荷山ル-トで降りて、6号路との分岐で、沢したの6号路に出て、降りて行きました、登って来る人は、6名会いました、。
BRING さん電気点いてましたが、何か作業中でした、。
高尾山口駅で靴洗って、電車に乗りました、。
良い運動をした、高尾でした、。
https://bring.org/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4524人
富士山は残念でしたが、平日のお昼出発は、
ゆっくり歩けそうでいいですね。
最近 自分は、森のような山ーーしか歩いてないので、
今回muttyannさんが歩いた、累積標高750mがすごく高い。
高尾の奥はもっと高いから、1,000m超えますね。
うむ〜、歩けるかな…。
ではまたー。
歩けますよ、きっと😊
熊の話びっくりしました!学習の道ですからね!
三浦アルプス行きたいです、
muttyann
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する