記録ID: 6336094
全員に公開
ハイキング
アジア
仁王山 in KOREA⭐︎韓国ソウルの古の城壁Soul mountainへ朝散歩
2024年01月04日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 581m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:12
距離 8.7km
登り 344m
下り 346m
7:13
12分
ロッテホテル
7:25
9分
景福宮
7:34
7:38
19分
社稜公園
7:57
26分
仁王山登山口
8:23
8:30
13分
仁王山山頂
8:43
7分
仁王山登山口
8:50
30分
社稜公園
9:20
5分
市庁
9:25
ロッテホテル
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス | ホテルから全て徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎よく整備されている市民憩いの山でした ⚫︎城壁を覗き込んで転落しないように注意 ⚫︎地面は凍結しているので、スリップに要注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
マフラー
防寒着
靴
ザック
携帯
|
---|
感想
2024お初のヤマレコは予定外の海外からになりました(^^)
韓流フリークの娘の希望により、お正月は韓国ソウルに来ています。
もう2日滞在しての帰国予定ですが、話題のJAL、羽田空港着陸で帰れるのかしら、、、。
年始から悲しいニュースばかりの辰年の幕開けとなっていますが、皆さまにとってはステキな1年になりますよーに。
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もよろしくお願いします
海外で年始を過ごすなんてうらやましい〜
娘ちゃんも念願の韓国、喜んでいるでしょうね。
私も行った時そのトイレにびっくりしました。私はおばちゃんだからしたような気がする(笑)
ちゃんと早起きして山に行って充実の年始だったね。
年始から悲しいニュースばかり。
震災地域へ一刻も早い物資の搬送、復興を祈るばかりです。
ハルボーさんも気をつけて帰ってきてね。
結構最近まで予定してなかったんだけどね。暦を見たら今年は比較的学校の冬休みも長いことに気がついたから、バタバタと行くことに決めちゃったよ〜。
韓国はやっぱり同じ民族なんだなって実感してしまう雰囲気よ。でも人の温かさは寒いソウルでは日本以上に感じるのは私たちが観光客だからかな😆みなさん、ものすごく親切だし、人を労る気持ちが多い国です!
娘がね、韓国語読めたり話せたりするからチョー助かってる✨でも英語もかなり通じるよ〜。観光客が居ないだろう住宅街の小さな路地のお店のオッチャンオバチャンとかでも日本では考えられないほどしっかり会話にねるから、日本はますます危機感を覚えてあせらないと国際化の波に置いて行かれてヤバイ国になりそうで怖いよー😨
がんばれ日本🇯🇵
ああ、山がすごいから若いんだろうとは思ってましたが、まさか2回目の年女とは・・
とすると、お嬢さんは小学校?
いや、おかしいな・・
人違いかも知れないけど、なんかイケメンの息子が居たような気もするし・・
なんか韓流の数え方ですか?
万里の長城は傾斜とんでもなかったです。
山の弱点衝いて傾斜殺すように築城しないで地図であらよっと線描いたとこにまんま築城した感じで。
ソウルの城壁も似たようなもんですか。
今時中国行く酔狂な日本人はいないと思いますが、魔が差したら是非。
大したことないだろうとたかくくってましたが凄いスケールで感動します。
そいと時効ですが降雪直後のノイシュバンシュタイン城の展望の橋、ゲート閉鎖されてた禁を破って街歩きの靴でやってきました。
滑り止めなんざあるわけなし、舗道はツルツル滑るは山入ったら傾斜きつくて樹の根掴んで目的地に行くわでまんま危ない雪山初心者でした。
普段着で傾斜あるオフロードはかったるいですね。
触れまいと思ったんですが年女。
私の時間軸で振り返るとまだ4〜5年は最前線で頑張れるんじゃ。
女性の方がしぶとい…もとい生命力や体力の劣化遅いこともあってまだまだこれから。
やり切った、目標特に無いなぁって言うのが一番の敵?かもしれませんね。
山お近くですからまだまだ楽しめそうですか、羨ましいです。
細く長く、安全登山で今年も頑張ってくださいませ。
よろしくお願いします。
万里の長城はそんな感じなんですね✨山屋さんのtomhigさんですら傾斜がキツく感じるなら、普通の観光客はどうなってしまうんでしょう😅中国に観光で訪れる予定は今のところ無いのですが、万里の長城はこの目で見てみたい物の一つです!あとはナスカの地上絵とイースター島のモアイ像、グランドキャニオンをトレッキングで上から下まで降りてみたいとも思ってますが生きてるうちに実現出来るかどうか。。。
日本のアルプスで見かける普段着の外国人たち、危険極まりない行為に見えるんですが、まさに今日の私がそれでした😅tomhigさんはドイツバージョンでしたか〜。トレッキングメインな旅なら靴も服装も考えて持参しますが、今回のような旅のついでと言うのは全くヤバイ状況になりますね。私も今日のスニーカーはプーマの靴底平面のもので、凍った地面が恐ろしかったです。そう考えると北アルプスの普段着サンダル登山者たちも、実はバリバリの山屋さんなのかも知れませんね✨
あと4-5年も行けますかね〜😅毎度ヒーヒー感が増幅していて、もう体力的にいつまで高い山に登れるのかと不安になってきました。でもお墨付きいただけるとちょっとホッとします☺️細く長く、続けたいですね!
こんばんは
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます⛩
年越し海外良いですね^ ^
なかなか開放感あるトイレ何気に良いですね(笑)
そして干支って日本以外にもあったんですね!!
日本元日からいろいろありましたが、良い一年になると良いですね^ ^
年越の韓国は異国情緒が全くなくて日本にいる感覚で過ごせました!
干支は韓国にもありましたね♪ そう言われて調べてみたら、中国発祥でシルクロードを伝ってインドやベトナム、ロシアやベラルーシまでにも伝わっていて、万国共通じゃ無いけど干支のある国も多いみたいですね〜✨
sakaさんのおかげでちょっと賢くなりました(^-^)v 今年もよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する