記録ID: 6334652
全員に公開
ハイキング
東海
多度山 中道の枝道 神馬にもご挨拶🎠
2024年01月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 450m
- 下り
- 434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:26
距離 7.6km
登り 450m
下り 452m
15:20
ゴール地点
天候 | 曇り、下る頃に少し雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し離れた多度地区市民センターに、無料駐車場も設けられてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日登った尾根は、前半はかなり傾斜があり、枯葉で滑らないよう注意が必要です。テープの目印や、ガイドロープは設置されてます。 ところどころ、シダが繁って、道が分かりにくくなりますが、尾根を外れなければ大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 今日は買いませんでしたが、門前の「丸繁」の「多度ういろ」は、黒糖味のみですが、ムチっとして美味しいです。 「紅葉屋」は食堂併設で、鯉の洗いや、おでん、心太が食べられます。 「宮川屋」の前では、よく蜜柑を売ってますね。 多度駅方面に少し行ったところにある「大黒屋」は、鯉料理専門店で、コースが食べられます。映画のロケで使われるなど、お店の構えやお部屋、庭園も素敵です。 いずれの店でも、各々自家製の「八壺豆」を売ってます。 |
写真
撮影機器:
感想
当初は、黒石尾根を登るつもりだったのですが、ヤマレコで、中道から分岐してまた合流する、通ったことの無い道を見つけたので、歩いてみました。
踏み跡もマークもしっかりしてますが、最初が急傾斜で疲れましたが、ところどころ展望もあり、登りには良いコースだと思います。
下りは、中道の方がいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する