記録ID: 6271608
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
迷岳 とりあえず関西百最難関の一つに行ってきたw
2023年12月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:49
距離 10.1km
登り 1,275m
下り 1,272m
12:42
天候 | ドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り 飯盛山経由の尾根ルート 基本根っこと岩の急登 まあまあハード、下りでの利用はお勧めしない 滑落注意ですが3点支持の基本に忠実にいけば問題無し 下り 唐谷分岐から唐谷コース 上部は人工林の急勾配をつづら折れで下り、谷に辿り着いたらそこからは谷沿いの延々トラバースで途中2度渡渉有り 最後は長〜い舗装路歩き💦 周回するなら登り飯盛山経由コース、下り唐谷コースが個人的にはお勧め 登山道を示すオレンジテープが随所にあり、迷岳だけど迷わないw けど地図やGPSは必携すべき |
その他周辺情報 | ●森のホテル スメール 奥香肌峡温泉♨️ 入浴料700円 日曜日なのに無人営業でした 登山口から直ぐなのが嬉しい♬ ●登山口から一番近いコンビニ 大阪、宇陀方面からアクセスの場合ローソン大宇陀店 ●登山口から一番近いトイレ 松阪市飯高林業総合センター公衆トイレ ・・・だと思います |
写真
バンザイ記念撮影🙌後から登ってこられた方に撮ってもらいました、ありがとうございます😊
お会いした方は口迷岳方面に行かれました。
少し魅力を感じましたが、口迷岳からの北尾根バリルートが多分やばそうなので断念w
もし今度来るなら登りで使いたいかな
お会いした方は口迷岳方面に行かれました。
少し魅力を感じましたが、口迷岳からの北尾根バリルートが多分やばそうなので断念w
もし今度来るなら登りで使いたいかな
感想
本当は雪山行きたいんですが遠征はしんどい😓
しかも週末は気温高めで霧氷も厳しそうなので、前から気になっていた関西百名山の中でも難関と言われている山の一つ迷岳に行って来ました。
池木屋山も考えたのですが、少し遠いのと、距離があるので今回はパスしました。
迷岳って名前からしてヤバそうですが、そこまでヤバくはなかった印象です。先ず案内テープが随所にあり迷わないw 岩場の急登は岩登り大好きな私の大好物なのであまり苦になりませんでしたw
激登りがあるので激下りもあるかと下りが少し心配でしたが、唐谷コースの激下り部分は人工林のつづら折れだったので問題無かったです。多分口迷岳からの北尾根ルートだったら大変だったかもしれませんね。
紅葉が終わってまだ雪が積もっていないこの時期、行先選びにとても苦労します。さて来週はどこに行こうかw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する