記録ID: 6256152
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道小辺路1日目(高野山〜大股)
2023年12月07日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
前泊地より。 高野山までは、高野山参詣道町石道徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野古道の案内多く、よく整備されている。 一部、高野龍神スカイラインの車道を歩く。 参考マップ https://www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/blog/index.php?c=blog_view&pk=1526966443 |
その他周辺情報 | トイレ 大滝集落、大股バス停 ランチスポット 水ケ峰先の東屋(強風) 途中に飲食店や商店はないため、高野山のコンビニで調達要 前泊 高野山ゲストハウスKokuu https://koyasanguesthouse.com/ 後泊 かわらび荘 https://kawarabisou.com/ 熊野古道からは1.5Kmほど離れるが、登山口付近の集落には宿泊施設無し。バス停近くの公衆電話(ドコモ以外は圏外)から連絡すれば、送迎していただける。 時間があるため歩いたが、翌日は登山口まで送迎していただいた。 |
写真
感想
熊野古道小辺路を、モデルコース通りに3泊4日で歩きます。1日の距離が短めだが、宿泊施設が限られるためバリエーションがきかない。毎日一山超えて下ったところにある集落に宿泊。
スタートは高野山で前泊し、6時からの奥の院の朝のお勤め「生身供」に参加(ほぼ外国人観光客)して、宿で朝食を食べてからスタート。
もう一度奥の院へ行き、金剛峯寺にお参りしてから熊野古道を歩き始める。
この日のコースは、歴史はあまり感じられず熊野古道を歩いている気がしないかなあ。昔は途中に巡礼者用の宿などもあり賑やかだったのだろう。
次回歩くことが有れば、寒くない季節にもう少し足を伸ばして2泊3日で、一泊目は萱小屋跡の素敵な場所の無人小屋(トイレが無いなあ。)か伯母子峠の避難小屋までがんばる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する