妙法ヶ岳(三峰山)「秩父三山を意識したら気になってしまった🤔」


- GPS
- 05:51
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 489m
コースタイム
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【電車】西武秩父駅(西武秩父線) 【バス】西武秩父駅→大輪(西武観光バス) ■帰り 【バス】三峰神社→西武秩父駅(西武観光バス) 【電車】西武秩父駅(西武秩父線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない個所はありません。一番最後にちょっとだけ鎖がありました。 |
写真
感想
この半年ほどそれなりに離れた県外の山ばかり登っていたので、なんか落ち着くというか、ホームグランド感があるというか、そんな気持ちになりました!(笑) まあ、秩父も県外だし近いわけでもないのですが😅(純粋に移動時間だけみたら、瑞牆山荘まで行くのとたいして違わない笑)
さて、今回、妙法ヶ岳に登ったのは理由がありまして、「果たして、私は三峰山を登っているのだろうか??🤔」というモヤモヤした気持ちになったからです。
去年、両神山と三峰山を登って、「秩父三山で残すはあと武甲山だけだな・・・」なんて考えていたときのことです。この時点で三峰山を登ったことにしていたのは、やはり去年、奥多摩のほうから雲取山に登り三峰神社に下りてきたとき、ヤマレコの地図を見たら、大きな字で、雲取山・白岩山あたりに漠然と「三峰山」とあったので、まあ登ってるんだろうな、みたいに思っていたからです。
でも、秩父三山を意識したら、改めて三峰山のことが気になりだし調べてみたところ、「広義には雲取山・白岩山・妙法ヶ岳の三山を指す」、「狭義には三峰神社のある頂き付近を指す」みたいなことをWikipediaには書いてあったのです。(Wikipedia情報でよいのか?という話もあるかと思いますが😅、ヤマレコの山の解説でもWikipedia出典となっていたのでひとまず大丈夫そうです)
広義でとらえたら、雲取山山行では妙法ヶ岳をスルーしたので、三峰山は登り「切っていない」ことになりそうだし、狭義でとらえたとしても、「三峰神社のある頂き」という文言が気になります。。
雲取山から下りてきたせいでしょうか、三峰神社のあるあたりはぜんぜん「頂き」という感じがせず、どちらかというと中腹?みたいな印象だったのです。神社のちょっと離れたあたりに頂きっぽい場所でもあるんだろうか? そんな疑問もわいてきました。
このモヤモヤを解消するには、もう妙法ヶ岳に登るしかない!!😣
とまあ、こういう事情があり、今回の登山となったわけなのですね😅 妙法ヶ岳に登るには、バスで三峰神社まで行くのが一番手っ取り早いのですが、それだとあまりにも短すぎるので、大輪のバス停から登ることにしました!
そして、そのルートで登って初めて、「三峰神社が頂きにある」ということが実感できました!!😀😄 たしかにあれだけ高度を上げて登って、かつ見晴らしのよい場所に出るのであれば「頂き」という感じがします!
妙法ヶ岳にも登頂し、これで広い意味でも狭い意味でも、三峰山をちゃんと登ったことになったのではないかと思います!
★☆★☆★☆★☆★☆
短い時間の中で、山の雰囲気とかお伝えできたらいいなという趣旨の動画です(1分半くらい)。
ご覧いただけたらうれしいです!!!😊😊😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真42/46で、標高1329mとあるのは国土地理院の地形図を根拠にしたのでしょう。
しかし、地形図のこの地点は奥宮より離れていて、少し南側になります。
標高は1332m(妙法ヶ岳頂上)が正しいと思います。
大輪バス停からの道は登山道というより参道ですよね。
よく整備されていて歩きやすいし、スギの巨樹が参道の雰囲気を醸し出している感じです。
昔、大輪からのRW山頂駅だった跡地からは東側が好展望で、武甲山などの眺めが素晴らしいです。
1329メートルは国土地理院の地形図の情報なんですね! 標高にバラツキがあるのってあまり見ない気がしたので、あれっ?と思いましたが、1332メートルのほうを採用しました。たかやまさんにも正しいと言っていただいて安心しました😅
三峰山ロープウェイ山頂駅跡地ですね! 実は、最初はそこにも行く計画してたんですが、ちょっと時間的にキビシイかもと思い、外したんですよね。。そんなに展望よかったんですか!?😲 おしぃ🤦♀️(あ、だんご喰ってる時間があったら、、というツッコミはしないでください笑)
コメントありがとうございました🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する