記録ID: 6147466
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
旭岳
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 700m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | ガス>晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰りに勇駒別荘に寄ったのですが、休館でした。残念。 |
写真
装備
個人装備 |
冬靴
(アルミ)アイゼン
ピック付きストック
ストック
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ザック
スコップ
鋸
地図(地形図)
コンパス
笛
ナイフ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯電話
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
無線機
ミラー
メタ
コッヘル
ガスストーブ
ヒトココ
|
備考 | 今回は、残雪期用の(お守り的な)アルミアイゼンを持って行ったが、頂上の手前で2回も外れてしまった。前日に調整はしていたのだが、やはり自分の冬靴はワンタッチ式アイゼンとは相性が悪いようだ。大いに反省。 |
感想
白旗山ばかりでは飽くし、そろそろ積雪も十分ではと、冬山の馴らしとして旭岳に出かけてみたが、まるで雪が無かった。30数年前から覚えていない位、この時期の旭岳を登ってきたが、この時期にこんなに雪が無いのは初めてだった。
自分は冬山メインで登山をしているのは、下りの際にクッションとなる雪が無いと膝にダメージを負うからだが、今回はやばかった。幸い、今のところは膝に大きな痛みはないので大丈夫だったようだ。
あと、天気は良すぎて冬山の馴らしにならなかった。多少、風があってガスガスで視界がないとか、軽く吹雪いてくれる位が緊張感があって丁度良いのであるが、そういう意味で今回はなんとなく物足りなさを感じる山行であった。
ただ、今のところ腰に不具合がないのが嬉しい誤算で、収穫と言えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する