ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6146825
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山ー市ケ原ー修法ケ原ー神戸森林植物園ー谷上駅

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
966m
下り
844m

コースタイム

天候 晴れ ガスが多かった。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危ない箇所はありません。
その他周辺情報 土日祝は 森林植物園ー三宮のバスがあります。
神鉄 北鈴蘭台駅への 送迎バスが 
1時間に一本あります。
虹の駅付近で、
数年前に出会った、
「山ラッキョウ」に
出会えました☆★☆
(⌒∇⌒)/
増えてましたっ!!
嬉しかったでーーす。
ツイッターで
修法ケ原の紅葉が
きれい。と見たので、
今日のミッションです。
1
虹の駅付近で、
数年前に出会った、
「山ラッキョウ」に
出会えました☆★☆
(⌒∇⌒)/
増えてましたっ!!
嬉しかったでーーす。
ツイッターで
修法ケ原の紅葉が
きれい。と見たので、
今日のミッションです。
ビューライン前を
通過。
1
ビューライン前を
通過。
登山口でーす。
(7:56)
1
登山口でーす。
(7:56)
展望台前の、
木がきれいに紅葉。
2
展望台前の、
木がきれいに紅葉。
展望は、、、
残念 ガスガス。
こりゃ
掬星台でもだめだわ!
2
展望は、、、
残念 ガスガス。
こりゃ
掬星台でもだめだわ!
コウヤボウキ
「アキノキリンソウ」
花が少ない「上野道」 
写しておこう。
1
「アキノキリンソウ」
花が少ない「上野道」 
写しておこう。
展望地。
上野道は
展望箇所が、
多いですよ。
1
展望地。
上野道は
展望箇所が、
多いですよ。
次の休憩か所。
ベンチがあれば
必ず、休憩、笑
1
次の休憩か所。
ベンチがあれば
必ず、休憩、笑
もうすぐ 
虹の駅。
1
もうすぐ 
虹の駅。
虹の駅への
トラバース道。
1
虹の駅への
トラバース道。
山フキが、
黄色く茂ってました。
きれいです。
1
山フキが、
黄色く茂ってました。
きれいです。
あっらー
シラヤマギク?に
(ユウガギク?)
山ラッキョウが!!
2
あっらー
シラヤマギク?に
(ユウガギク?)
山ラッキョウが!!
綺麗、きれい。
久しぶりに、
会えました。
嬉しい、増えてます。
(⌒∇⌒)
3
久しぶりに、
会えました。
嬉しい、増えてます。
(⌒∇⌒)
水平道。
摩耶花壇の
電飾テロップは
室内に移動してました。
1
水平道。
摩耶花壇の
電飾テロップは
室内に移動してました。
やがて 旧天上寺への
階段になり
青谷道合流
ベンチで休憩後、
山門です。
2週間ぶりの
山歩き
やっと調子が
あがってきたよ。
2
やがて 旧天上寺への
階段になり
青谷道合流
ベンチで休憩後、
山門です。
2週間ぶりの
山歩き
やっと調子が
あがってきたよ。
ヒーコら
階段を登る。
もうすぐ、
天上寺あとだ。
2
ヒーコら
階段を登る。
もうすぐ、
天上寺あとだ。
ここまででも
沢山の登山者に
出あいました。
さすが3連休
どまんなか。
2
ここまででも
沢山の登山者に
出あいました。
さすが3連休
どまんなか。
もはや名所の
夫婦杉をくぐる!
1
もはや名所の
夫婦杉をくぐる!
あと10分で
掬星台だ!!
1
あと10分で
掬星台だ!!
着いた!
山頂道路部!
1
着いた!
山頂道路部!
あら 道路端に
バイキンマンだ!
摩耶東谷の
アンパンマンと
なるかな??
(⌒∇⌒)
2
あら 道路端に
バイキンマンだ!
摩耶東谷の
アンパンマンと
なるかな??
(⌒∇⌒)
着いた 
掬星台
(9:45)
1h45で着いた。
まぁまぁかな。
1
着いた 
掬星台
(9:45)
1h45で着いた。
まぁまぁかな。
展望は
やはり ガスガス。
1
展望は
やはり ガスガス。
こんなに
青空なんだけどね。
休憩したら
天狗道下ろう。
(9:52)
1
こんなに
青空なんだけどね。
休憩したら
天狗道下ろう。
(9:52)
天狗道を
くだるよー(^^♪
天狗道では、
200人ぐらいの方と
すれ違ったかと、、
人気の
登山道ですねー。
1
天狗道を
くだるよー(^^♪
天狗道では、
200人ぐらいの方と
すれ違ったかと、、
人気の
登山道ですねー。
何の実かな?
木は難しい。
2
何の実かな?
木は難しい。
制服の学生さん
どんどん登って来られます。
高校の行事で
自由参加とか、
新神戸ー宝塚まで。
「摩耶山からは
楽勝よー」、
などと声をかけた。
ポカリ片手に
へばってる学生さんには
「水分取ってね」と
声掛け、
「はい」と素直。
爽やかです。
いいですねー。
若いって。
1
制服の学生さん
どんどん登って来られます。
高校の行事で
自由参加とか、
新神戸ー宝塚まで。
「摩耶山からは
楽勝よー」、
などと声をかけた。
ポカリ片手に
へばってる学生さんには
「水分取ってね」と
声掛け、
「はい」と素直。
爽やかです。
いいですねー。
若いって。
学校林道でーす。
(10:45)
ここにベンチ
 ほしいな。
石に座って、
お茶休憩です。
1
学校林道でーす。
(10:45)
ここにベンチ
 ほしいな。
石に座って、
お茶休憩です。
学校林道の尾根を
振り返る。
1
学校林道の尾根を
振り返る。
20クロスからの
登山道に、
着地でーす。
やれやれ
(11:32)
1
20クロスからの
登山道に、
着地でーす。
やれやれ
(11:32)
着きましたー
市ケ原。
(11:47)
1
着きましたー
市ケ原。
(11:47)
川の水が、
すくなーーい。
さあ!
ランチだ。
2
川の水が、
すくなーーい。
さあ!
ランチだ。
お湯を350CC
沸かしました。
今日はこれ
スーパーで見つけました。
袋めんの
スープパスタ。
2
お湯を350CC
沸かしました。
今日はこれ
スーパーで見つけました。
袋めんの
スープパスタ。
ちょっぴり
ラーメンを感じる
お味でした。
美味しかったです。
(⌒∇⌒)
3
ちょっぴり
ラーメンを感じる
お味でした。
美味しかったです。
(⌒∇⌒)
家族連れも
BBQを
楽しんでおられます。
1
家族連れも
BBQを
楽しんでおられます。
再度山東谷を
進む。ここも
紅葉がきれいですが、
まだだね。
1
再度山東谷を
進む。ここも
紅葉がきれいですが、
まだだね。
(12:50)
着いたー
修法ケ原だっ!!!
1
(12:50)
着いたー
修法ケ原だっ!!!
わぁーー
きれい きれいです。
3
わぁーー
きれい きれいです。
いいなぁー。
ここも大勢の方々が、
秋を楽しんでおられます。
2
いいなぁー。
ここも大勢の方々が、
秋を楽しんでおられます。
昔はボート
漕げたよね。
主人と
来たことあるよ。
2
昔はボート
漕げたよね。
主人と
来たことあるよ。
絵なる
「Be Rokko」
3
絵なる
「Be Rokko」
池にも、
映ってる。
(o^―^o)
5
池にも、
映ってる。
(o^―^o)
さて 仙人谷から、
第二ミッションの
植物園へと進みます。
1
さて 仙人谷から、
第二ミッションの
植物園へと進みます。
舗装道路に出て 
左手へ、
学習の森内を
進みます。
1
舗装道路に出て 
左手へ、
学習の森内を
進みます。
やがて 
森林植物園
西口近くで、
舗装道路に出る。
1
やがて 
森林植物園
西口近くで、
舗装道路に出る。
さんざし
食べられるそうです。
1
さんざし
食べられるそうです。
あぁ きれいねー。
(^▽^)
3
あぁ きれいねー。
(^▽^)
長谷池周辺も
キレイキレイだね、
3
長谷池周辺も
キレイキレイだね、
いつもの
自然利用の
サンタさん 
登場してました。
2
いつもの
自然利用の
サンタさん 
登場してました。
お団子 買いました。
1
お団子 買いました。
おいしい〜〜♪
さぁ 山田道を
谷上へ行こう。
1
おいしい〜〜♪
さぁ 山田道を
谷上へ行こう。
回転ドアーから
でましたーーー。
1
回転ドアーから
でましたーーー。
道路を渡り 
右手に進む。
1
道路を渡り 
右手に進む。
ここから 
山道が 
 始まります。
1
ここから 
山道が 
 始まります。
渋柿ゲット
高速道路が見えてきた。
谷上駅近し!!
「ほっ!」
1
高速道路が見えてきた。
谷上駅近し!!
「ほっ!」
河原から、
階段を登る。
1
河原から、
階段を登る。
谷上駅 
トウチャコでーす。
足を緩め 駅へ。
地下鉄で新神戸へでした。

山さ〜〜ん!
ありがとうございます。
1
谷上駅 
トウチャコでーす。
足を緩め 駅へ。
地下鉄で新神戸へでした。

山さ〜〜ん!
ありがとうございます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

mayasanpoさん、今日は!
なんと同じ日に地元の六甲だったのですね!
紅葉も始まっており良かったですね。。。
私は3日に行くことができなかったのでIさんと2週間ぶりに比良にして秋の花と紅葉黄葉の
探索でした。。。
毎年、文化の日前後は標高800〜1000m未満では紅葉見ごろになり今回、
やっと間に合いました。
10年前位には初雪もあったのに、今年は夏日とか!自然は解りませんね〜
私はレポ作成中なのでアップしたら送りま〜す・・・ではでは🌸🌺❀
2023/11/5 17:03
いいねいいね
1
483264さん ありがとうございます。
防村へ行く予定が 孫がストライキ、
ならばと 摩耶山でした。
ツイッターで 修法ケ原の紅葉を 知ったので
行ってみました。
全体にはまだですが 部分的に きれいに紅葉でした。
ほんとにそうですね。
若いころは 11月には 長野スキーツアーの
パンフレットを 梅田で配ってましたね。
今年の雪はどうでしょうね。

孫のご機嫌がよくなり
昨夜 息子と二人防村へ 車で行きました。
ところが 登山開始15分で孫がひざ痛を発生、
昨夜 テーブルの足で足を 
思い切りぶつけたとは聞いたのですが、
大したことないでしょうと思ってたのです。
細川でそばを食べて 帰ってきました。

残念でした。息子は孫の振り回された
3日連休となり 気の毒でした。
レポ 待ってまーす。

ありがとうございました。(⌒∇⌒)
2023/11/5 17:52
mayasanpoさん、摩耶山から谷上までのロングコースですね!お疲れさまでした。
摩耶山から縦走されての修法ケ原。本当にきれいに紅葉していますね。
でもこの3連休はどこも暑くて、しかも霞がひどいですね。
こちらは新潟県の粟ヶ岳に行ってましたが、こちらも同じようなものでした。
前線や低気圧が通過するなどして、空気が入れ代わらないとダメですね。

今冬は15−16年以来のスーパーエルニーニョで暖冬予測となっています。
長期予報は半分占いと思ってますが、11月でこれだけ気温が高いと当たりそうな気になります。
山スキーヤーとしては外れてほしいし、でも暖冬なら雪かきの回数は減るので有り難い。
どっちに転んでもメリットがあるので正直複雑なところです。

お孫さん次第では上手くいけば武奈ヶ岳に登られていたのでしょうか。
いろいろと大変でしょうけど、近いうちにまたご計画なさってくださいね。
母も比良には行きたがっていますので、年末年始が穏やかな連れて行こうと思ってます。
2023/11/5 20:18
いいねいいね
1
mayasanpoさん、ロングコース歩かれたのですね。
紅葉も赤、オレンジ、黄色、茶色といろいろ混ざって見ごろでしょうか。
六甲をよくご存じですから思い通りに歩かれて羨ましいです。
季節は変わっていきます、月曜〜火曜の雨の後は涼しくなりそうですね。
どんな自然が待ってるか楽しみです。
2023/11/5 21:12
いいねいいね
1
ルーンさん、こんにちは
見て下さいまして、
ありがとうございます。
あら、アルピニストの母上様、
武奈は、以外にまだでしたか
ぜひ登られてくださいませ。
孫は気まぐれで、つれだすのが
難しいです。
金に行く予定でしたが、
私が不調で土曜に、ところが、
孫の変節でした、
日曜には行く気に
坊村から15分登って
膝痛だそうで、敗退。
前夜に足を家具にぶつけてました。
それが、良くなかったようです
18日に仕切り直しです。
雪はどうなるでしょうね?
程よく、積もって欲しいですね。
お忙しい中
見てくださいまして
ありがとうございます
2023/11/6 12:34
しーちゃん、みてくださり
ありがとうございます。

見頃でしたね。
部分的ではありますが、
きれいでした。

歩きこみたくて、足を伸ばしました。
次はひらは18らしいです
体調整えます
車だと戻らないといけないから、
往復登山になりますね、
しーちゃんも、またまた
ぶなへ
おつかれさまでした
ありがとうございます。
2023/11/6 12:39
長距離を歩かれたのですね。すごい!
私も7日に久しぶりに森林植物園に行きましたよ。長谷池の紅葉、水面に映ってとても綺麗ですね。
2023/11/10 16:03
いいねいいね
1
Atukiさん、お返事が遅くてすみません。
植物園に行かれましたか!
遠いところ、お疲れ様です。
岩湧にもまた、おじゃましなくちゃ
ありがとうございます。
2023/11/22 20:47
Atukiさん、お返事が遅くてすみません。
植物園に行かれましたか!
遠いところ、お疲れ様です。
岩湧にもまた、おじゃましなくちゃ
ありがとうございます。
2023/11/22 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら