記録ID: 6103198
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山と不動ノ峰休憩所(塩水橋から)
2023年10月27日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:36
距離 15.8km
登り 1,694m
下り 1,684m
11:48
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ワサビ沢出合の破線に入るところが少し悩んだ。 天王寺尾根はときどき枯葉でコースわかりづらい。 ただし他は分かりやすくよく整備された登山道。丹沢らしい木道もあり。 携帯電波入らない箇所多い。 10/23に熊遭遇情報あり。大崩ノタツマ梯子鎖付近。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6093606.html |
写真
不動ノ峰休憩所から北側へ降りたところにある水場
ただし飲まないほうが良いらしいw
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2233
ただし飲まないほうが良いらしいw
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2233
感想
休暇とって近場の丹沢。涼しくなったのでヒル出ないだろう&平日なら塩水橋駐車余裕だろう →正解。
だがしかし直前に最新の登山記録確認してたら、熊遭遇情報ありビビリ。熊鈴多く鳴らしながら無事遭遇せず。熊注意の看板もなかったと思うんだが。
早めに帰りたかったが丹沢山だけだと物足りなく蛭ヶ岳は遠いと思ってたら、不動ノ峰休憩所がオープンしたとの記録を見てそこまで足を延ばした。ついでに行ってない水場にも(飲むのはやめたほうがよさそう https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2233)。
塩水橋からだと西の眺望がないのと丹沢山頂上だけだと眺望物足りないが、蛭に行く尾根は眺めよくイイネ。
塩水橋ルートは、天王寺尾根より、堂平のほうが楽だと思う。林道長く登山道急だけど短いからかな。
自分としては無理ない距離・高度だったはずなんだが、膝上太もも内側の筋肉にちょっとキタ。もう少しペース抑えたほうがよかったか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する