ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6096653
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

白毛門↑田尻尾根↓:谷川岳周回💦

2023年10月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:00
距離
25.0km
登り
2,741m
下り
2,730m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:21
休憩
0:26
合計
12:47
5:52
5:52
83
7:15
7:15
34
7:49
7:49
45
8:34
8:43
1
8:44
8:45
56
9:41
9:52
16
10:08
10:09
72
11:21
11:23
21
11:44
11:49
28
12:16
12:17
26
12:43
12:43
9
12:52
12:52
50
13:42
13:43
20
14:03
14:03
60
15:03
15:04
17
15:21
15:21
22
15:43
15:44
22
16:05
16:06
4
16:10
16:10
16
16:27
16:27
4
16:31
16:31
9
16:40
16:41
16
16:57
16:58
19
17:17
17:17
17
18:21
18:21
19
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳インフォメーションセンター
無料駐車場
ガラガラでした
コース状況/
危険箇所等
泥濘、北斜面雪残
05:00前に到着、、、
10台程駐車有り。
食事を済ませてから、出発。
シェル無しで長袖とベストで大丈夫かな。
2023年10月24日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/24 4:53
05:00前に到着、、、
10台程駐車有り。
食事を済ませてから、出発。
シェル無しで長袖とベストで大丈夫かな。
インフォメーションに駐車したので、くだって白毛門登山口に来ました。
やはり10台程駐車有り。
すっかり明るくなってしまった💦
確か、イキナリ急斜面で始まる💦
2023年10月24日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/24 5:48
インフォメーションに駐車したので、くだって白毛門登山口に来ました。
やはり10台程駐車有り。
すっかり明るくなってしまった💦
確か、イキナリ急斜面で始まる💦
膝を手で抱える様にしながらの急斜面にすっかり
疲弊して、ため息😮‍💨をついたところ、、、
中央に映る駐車場を振り返るが、赤く色づいた紅葉に背中を押され前に進む!
2023年10月24日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 7:13
膝を手で抱える様にしながらの急斜面にすっかり
疲弊して、ため息😮‍💨をついたところ、、、
中央に映る駐車場を振り返るが、赤く色づいた紅葉に背中を押され前に進む!
見上げると、白毛門の山頂までもう少しだ。
2023年10月24日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 7:15
見上げると、白毛門の山頂までもう少しだ。
谷川岳も応援してくれてるょ!
2023年10月24日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11
10/24 7:33
谷川岳も応援してくれてるょ!
白毛門登頂!
休まず、次の笠ヶ岳へ、、、
2023年10月24日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 7:49
白毛門登頂!
休まず、次の笠ヶ岳へ、、、
ウォー、ブルーだ!
ヨシ、頑張れ👍
2023年10月24日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
15
10/24 8:13
ウォー、ブルーだ!
ヨシ、頑張れ👍
笠ヶ岳登頂。
遥か彼方の朝日岳を眺めながらパンを頬張る。
残雪大丈夫かな?
2023年10月24日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 8:35
笠ヶ岳登頂。
遥か彼方の朝日岳を眺めながらパンを頬張る。
残雪大丈夫かな?
笠ヶ岳山頂標と雲がかかる谷川岳。
谷川岳を眺めたら次の朝日岳へ向かいます。
2023年10月24日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/24 8:37
笠ヶ岳山頂標と雲がかかる谷川岳。
谷川岳を眺めたら次の朝日岳へ向かいます。
大小ピークを越え朝日岳がやっと見えました。
2023年10月24日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/24 9:15
大小ピークを越え朝日岳がやっと見えました。
朝日岳山頂とブルー!
2023年10月24日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 9:36
朝日岳山頂とブルー!
朝日岳登頂!
谷川岳山頂は雲の中?
2023年10月24日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 9:43
朝日岳登頂!
谷川岳山頂は雲の中?
ジャンクションピークを望む、、、
スライドした方から、登山道の残雪はそこまでだよ、と伺って安心しました。
ヨシ、行ってみよう!
2023年10月24日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/24 9:50
ジャンクションピークを望む、、、
スライドした方から、登山道の残雪はそこまでだよ、と伺って安心しました。
ヨシ、行ってみよう!
残雪と泥濘のトレイルを歩いてジャンクションピークに到着!
後方には巻機山?
2023年10月24日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/24 10:09
残雪と泥濘のトレイルを歩いてジャンクションピークに到着!
後方には巻機山?
巻機山と紅葉!
美しい!
2023年10月24日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/24 10:10
巻機山と紅葉!
美しい!
ジャンクションから これから歩く、七ッ小屋山を望む。
2023年10月24日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 10:10
ジャンクションから これから歩く、七ッ小屋山を望む。
紅葉の中を歩くトレイルとJR小屋と七ッ小屋山。
その隣りには上越のマッターホルンも、
2023年10月24日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 10:44
紅葉の中を歩くトレイルとJR小屋と七ッ小屋山。
その隣りには上越のマッターホルンも、
手前の白崩避難小屋と三角屋根のJR小屋と冬路ノ頭。のどかな風景です。
2023年10月24日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11
10/24 11:18
手前の白崩避難小屋と三角屋根のJR小屋と冬路ノ頭。のどかな風景です。
JR小屋の飛行機型の風車。
2023年10月24日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/24 11:24
JR小屋の飛行機型の風車。
冬路ノ頭から 歩いてきた朝日岳、笠ヶ岳、白毛門まで、よく歩いてきたワ。
あと半分くらいかな?
2023年10月24日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/24 11:42
冬路ノ頭から 歩いてきた朝日岳、笠ヶ岳、白毛門まで、よく歩いてきたワ。
あと半分くらいかな?
冬路ノ頭から 七ッ小屋山、蓬峠。
2023年10月24日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/24 11:43
冬路ノ頭から 七ッ小屋山、蓬峠。
 危うく見落とすところでした。
2023年10月24日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 11:43
 危うく見落とすところでした。
冬路ノ頭から 更にその先の武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳も?
凄いや、、、
2023年10月24日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/24 11:46
冬路ノ頭から 更にその先の武能岳、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳も?
凄いや、、、
七ッ小屋山 山頂!
2023年10月24日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/24 12:17
七ッ小屋山 山頂!
七ッ小屋山山頂から 手前の緩やかな山並みにトレイル、その先の武能岳から谷川岳まで!
最高!!
2023年10月24日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 12:19
七ッ小屋山山頂から 手前の緩やかな山並みにトレイル、その先の武能岳から谷川岳まで!
最高!!
蓬フュッテとその先、手前は武能岳!
2023年10月24日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/24 12:50
蓬フュッテとその先、手前は武能岳!
振り返り、蓬フュッテと左手は大源太キャニオン!
2023年10月24日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/24 12:54
振り返り、蓬フュッテと左手は大源太キャニオン!
何度も振り返り、柔らかい美しい山並み。
見惚れてしまう♪
2023年10月24日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11
10/24 13:11
何度も振り返り、柔らかい美しい山並み。
見惚れてしまう♪
くそ〜、その先が、武能岳山頂カッ!
まだまだ ダッ!
このあたり、だいぶ疲労が溜まってきました。
2023年10月24日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/24 13:22
くそ〜、その先が、武能岳山頂カッ!
まだまだ ダッ!
このあたり、だいぶ疲労が溜まってきました。
武能岳登頂!
後方には右の茂倉岳と左の一ノ倉岳!
2023年10月24日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/24 13:33
武能岳登頂!
後方には右の茂倉岳と左の一ノ倉岳!
この景色が見たくて、ここまで歩いてきました。
凄いぞ!たまらない!
これをのぼりきれば後は楽だな、、、
頑張るぞ😤
2023年10月24日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12
10/24 13:51
この景色が見たくて、ここまで歩いてきました。
凄いぞ!たまらない!
これをのぼりきれば後は楽だな、、、
頑張るぞ😤
右の一ノ倉尾根、中央には湯檜曽川、左手は白毛門?
2023年10月24日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 13:51
右の一ノ倉尾根、中央には湯檜曽川、左手は白毛門?
振り返り武能岳を見上げる。
随分登ってまた、くだりました。
2023年10月24日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 14:01
振り返り武能岳を見上げる。
随分登ってまた、くだりました。
茂倉岳!
2023年10月24日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/24 14:44
茂倉岳!
一ノ倉岳!
2023年10月24日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/24 14:45
一ノ倉岳!
本当にシンドかったです、茂倉岳登頂!
山頂から 一ノ倉岳を望む!
2023年10月24日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/24 15:03
本当にシンドかったです、茂倉岳登頂!
山頂から 一ノ倉岳を望む!
更に、一ノ倉岳と谷川岳を望む!
2023年10月24日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 15:04
更に、一ノ倉岳と谷川岳を望む!
谷川岳アップ!
2023年10月24日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/24 15:18
谷川岳アップ!
一ノ倉岳登頂!
2023年10月24日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/24 15:21
一ノ倉岳登頂!
一ノ倉岳山頂標と避難小屋。
2023年10月24日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/24 15:22
一ノ倉岳山頂標と避難小屋。
まずは手前のオキノ耳。
2023年10月24日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/24 15:50
まずは手前のオキノ耳。
富士浅間神社
奥の院で合掌。
無事下山出来ますようにと鳥居をくぐる。
2023年10月24日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/24 16:05
富士浅間神社
奥の院で合掌。
無事下山出来ますようにと鳥居をくぐる。
オキノ耳 山頂標と私の影。
2023年10月24日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 16:11
オキノ耳 山頂標と私の影。
オキノ耳から トマノ耳へ、、、
2023年10月24日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/24 16:12
オキノ耳から トマノ耳へ、、、
最終のトマノ耳に登頂!
夕陽に照らされ、赤ら顔ですが、大変満足な笑みを浮かべてます。🤗
2023年10月24日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
17
10/24 16:24
最終のトマノ耳に登頂!
夕陽に照らされ、赤ら顔ですが、大変満足な笑みを浮かべてます。🤗
オジカ沢ノ頭の向こうに陽が沈むよ。
ヘッドライトで天神尾根、そして田尻尾根でインフォメーションセンター駐車場へ。
今シーズンの集大成の思いで無事歩く事が出来、お天気にも恵まれ、大変満足致しました。
感謝しか有りません!😭
2023年10月24日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11
10/24 16:35
オジカ沢ノ頭の向こうに陽が沈むよ。
ヘッドライトで天神尾根、そして田尻尾根でインフォメーションセンター駐車場へ。
今シーズンの集大成の思いで無事歩く事が出来、お天気にも恵まれ、大変満足致しました。
感謝しか有りません!😭
撮影機器:

感想

夢にまで見たハイク。今シーズンの集大成の思いで歩いてきました!
毎度、歩ける自信は有りませんが、勇気を振り絞り、楽しんできました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

フク・ハギさん
白毛門からの谷川馬蹄形の日帰り登山
本当におつかさまでした?

私とは違いとても天候には恵まれましたね😊
美しい景観の中での山行はとても素晴らしいものだったと思います。私もまた来年以降挑みたいです
2023/10/27 6:09
いいねいいね
1
アサリとみことさん

いつも、応援ありがとうございます😊

次回は時計周りで歩いてみたいですね?
2023/10/27 11:22
いいねいいね
1
おはようございます。
フク.ハギさん 谷川馬蹄縦走お疲れ様です
私も、10年くらい前に挑戦しましたが
辛かったです 2泊でwww
日帰り 凄いです
2023/10/27 7:20
いいねいいね
1
ジャックさん
コメありがとうございます😊

たまたまお天気に恵まれ歩けましたが、勇気を振り絞らないと、なかなか挑むことが出来ない周回ですね!
2023/10/27 11:33
馬蹄形お疲れ様でした。フク・ハギさんなら行くと思ってました♪

実は私も今年2回目の馬蹄形をやろうと22日の日曜日(初冠雪当日)に谷川岳の西黒尾根登ってました。ただ鎖場手前の樹林帯を抜けて視界が開ける所で積雪が5cm程度ありチェンスパ車に忘れた私は撤退になりました(笑)
悔しいので帰りに高崎のモンベルでアイゼン買いました?️

「試練と憧れ」の早月尾根も計画してましたが剱岳はもう冬山仕様のようで今シーズンは諦めました。

私は職場の人手不足が深刻でなかなか休みが取れず山に行けませんが近場の桐生アルプス、子持山、赤城山などでトレーニングに励みます🤚
2023/10/27 17:22
いいねいいね
1
ほっし~さん
滅多に山に出れない状況も重なりさぞ悔しくて辛かったでしょうね。

私もこれからの季節は地元の秩父、近場の奥多摩、を歩いて山とより密に向き合っていく楽しい時間を過ごせればと思っております。

年末に向け更にお仕事が忙しくなると思いますが、どうかお身体をお大事なさって、山歩きも楽しんで下さい♪

家族サービスも、、、ネ



2023/10/27 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら