ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6065350
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

秋の🍂鋸山〜車力動〜観月台周回

2023年10月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
5.4km
登り
602m
下り
601m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
1:50
合計
4:04
距離 5.4km 登り 603m 下り 603m
9:54
9:55
4
9:59
17
10:20
10:21
2
10:31
10:33
15
10:48
10:53
18
11:11
11:56
7
12:03
8
12:11
12:15
11
12:26
13:13
26
13:39
13:40
7
13:51
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクアラインで富津金谷ICまで。
237号、127号から現代表現研究所 鋸山コインパーキングへ向かう。
途中のセブンイレブン富津浜金谷店が最後のトイレでした。
駐車場までは、住宅街から狭い道を通り、車幅ギリギリの橋を渡るので、小型車であれば、有料のこぎり山パーキングにも止められるようです。
コース状況/
危険箇所等
車力動コースは樹林帯の登山道と階段を登ります。上部分岐から山頂までは、アップダウンです。
途中に東京湾の眺めが気持ち良い、展望台があります。
展望台から、観月台合流までは、行く予定はなかったのですが、地獄のぞきへの分岐へと間違えて石切り場跡地へ行ってしまいました。
地獄のぞきへは、日本寺を入り、百尺観音を拝んでから石段を登ります。断崖絶壁の切れ落ちた所に展望台があり、スリル満点です。
観月台合流から関東ふれあいの道は、良く整備されたアップダウンが続きます。振り返ると、鋸山が見えます。観月台の手前にトイレがありました。水洗でとても綺麗でした。
観月台からも眺めが良く、登山口まではこれでもかと階段が続きました。
その他周辺情報 日本寺
http://www.nihonji.jp/index.html
拝観料 大人700円

現代表現研究所 鋸山コインパーキング
https://maps.app.goo.gl/nVJ3bRqCJJMYc6H96?g_st=ic
1日500円

海ほたるPA
https://www.umihotaru.com/
駐車場に到着。手前の車幅ギリギリの橋が難所でした😅
2023年10月17日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:42
駐車場に到着。手前の車幅ギリギリの橋が難所でした😅
現代表現研究所のコインパーキングです
2023年10月17日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:42
現代表現研究所のコインパーキングです
こちらはPayPayでの支払いも可能なようです
2023年10月17日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 9:44
こちらはPayPayでの支払いも可能なようです
鋸山登山道を目指します
2023年10月17日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 9:44
鋸山登山道を目指します
線路の下をくぐります
2023年10月17日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 9:45
線路の下をくぐります
車力動コースへ
2023年10月17日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 9:46
車力動コースへ
こちらが、車力動コースと観月台コースの分岐です
2023年10月17日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 9:47
こちらが、車力動コースと観月台コースの分岐です
車力動コースから登ります
2023年10月17日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:48
車力動コースから登ります
標識があり、わかりやすいです
2023年10月17日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:54
標識があり、わかりやすいです
舗装路を歩きます
2023年10月17日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:54
舗装路を歩きます
この辺りから、登山道が始まります
2023年10月17日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:55
この辺りから、登山道が始まります
女性が一日3往復とは…当時の女性は力持ちですね💪
2023年10月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:58
女性が一日3往復とは…当時の女性は力持ちですね💪
車力はてっきり、男性のことかと思っていました😅
2023年10月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:58
車力はてっきり、男性のことかと思っていました😅
金谷へは初めて来ました
2023年10月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 9:58
金谷へは初めて来ました
房州石の名前の由来です
2023年10月17日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 10:10
房州石の名前の由来です
少し登ると、東京湾が見えてきました👀
2023年10月17日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 10:12
少し登ると、東京湾が見えてきました👀
猫丁場への分岐です
2023年10月17日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:15
猫丁場への分岐です
鋸山山頂方面を目指します
2023年10月17日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:18
鋸山山頂方面を目指します
駅へ下る分岐
2023年10月17日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:19
駅へ下る分岐
上は山頂方面でしょうか
2023年10月17日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:19
上は山頂方面でしょうか
こちらは、石切り場方面
2023年10月17日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 10:19
こちらは、石切り場方面
石に注意して通行します
2023年10月17日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:22
石に注意して通行します
わかりづらいですが、そこが見えない断崖絶壁の穴が空いていました
2023年10月17日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:24
わかりづらいですが、そこが見えない断崖絶壁の穴が空いていました
木階段は滑りやすいので、注意⚠️
2023年10月17日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:24
木階段は滑りやすいので、注意⚠️
なかなか急です
2023年10月17日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:26
なかなか急です
結構登りました😆
2023年10月17日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:26
結構登りました😆
危険な箇所には手すりがありました
2023年10月17日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 10:26
危険な箇所には手すりがありました
更に急な石段を登ります
2023年10月17日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:27
更に急な石段を登ります
わたしはヘトヘトに…
2023年10月17日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 10:27
わたしはヘトヘトに…
山頂分岐へのラストスパート
2023年10月17日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:29
山頂分岐へのラストスパート
休憩スペースです
2023年10月17日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:28
休憩スペースです
まずは、鋸山山頂へ
2023年10月17日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 10:30
まずは、鋸山山頂へ
関東ふれあいの道
2023年10月17日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 10:30
関東ふれあいの道
山頂への途中で見えた建物
2023年10月17日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:44
山頂への途中で見えた建物
山頂からの眺め
2023年10月17日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:48
山頂からの眺め
ついに登頂しました🙌
2023年10月17日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 10:48
ついに登頂しました🙌
鋸の歯が名前の由来でした
2023年10月17日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:49
鋸の歯が名前の由来でした
三角点にタッチ
2023年10月17日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:51
三角点にタッチ
ちっちゃくピース✌️
2023年10月17日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 10:53
ちっちゃくピース✌️
ロープウェイ山頂駅方面へ
2023年10月17日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 10:49
ロープウェイ山頂駅方面へ
東京湾を望む展望台に着きました♪
2023年10月17日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 11:09
東京湾を望む展望台に着きました♪
思わずこんな風に🙌
2023年10月17日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 11:10
思わずこんな風に🙌
素晴らしい眺め👏
2023年10月17日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/17 11:11
素晴らしい眺め👏
三浦半島も見えました
2023年10月17日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 11:11
三浦半島も見えました
こんな感じです
2023年10月17日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 11:14
こんな感じです
ここの分岐がわかりづらく
2023年10月17日 12:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:07
ここの分岐がわかりづらく
石切り場へ来てしまいました
2023年10月17日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 12:04
石切り場へ来てしまいました
森の様子
2023年10月17日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:08
森の様子
石壁がそびえたっていました
2023年10月17日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:09
石壁がそびえたっていました
昔の機械そのまま置かれていました
2023年10月17日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 12:10
昔の機械そのまま置かれていました
わたしが入ると、このスケール感
2023年10月17日 12:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/17 12:11
わたしが入ると、このスケール感
きれいに石が切断されています
2023年10月17日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 12:12
きれいに石が切断されています
元来た道へ戻ります
2023年10月17日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:14
元来た道へ戻ります
もう一度、分岐を再確認。日本寺方面でした😅
2023年10月17日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:19
もう一度、分岐を再確認。日本寺方面でした😅
苔むした石段歩き
2023年10月17日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:25
苔むした石段歩き
日本寺北口への看板が見えました
2023年10月17日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:26
日本寺北口への看板が見えました
こちらが入り口のようです
2023年10月17日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:26
こちらが入り口のようです
中へ入ると、上部に地獄のぞきが見えました?
2023年10月17日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
10/17 12:30
中へ入ると、上部に地獄のぞきが見えました?
百尺観音
2023年10月17日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:30
百尺観音
思い思いのポーズで📸
2023年10月17日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:31
思い思いのポーズで📸
地獄のぞきの先端からは
2023年10月17日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:40
地獄のぞきの先端からは
こんな感じで東京湾が見えました
2023年10月17日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:41
こんな感じで東京湾が見えました
金谷と高速道路も見えました
2023年10月17日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:45
金谷と高速道路も見えました
思わずこんな感じに
2023年10月17日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 12:45
思わずこんな感じに
wasankoはグッスリ😴
2023年10月17日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 12:46
wasankoはグッスリ😴
先端へ行ってみます
2023年10月17日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:46
先端へ行ってみます
地獄のぞきが見えると、足がすくみます🥶
2023年10月17日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:47
地獄のぞきが見えると、足がすくみます🥶
地獄のぞき
2023年10月17日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 12:58
地獄のぞき
人の横顔のようにも見えます
2023年10月17日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/17 12:58
人の横顔のようにも見えます
元来た道へ戻ります。ここは、雰囲気が良かったです
2023年10月17日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:10
元来た道へ戻ります。ここは、雰囲気が良かったです
hama3110starも🥾
2023年10月17日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/17 13:11
hama3110starも🥾
地獄のぞきを見上げて別れを告げます
2023年10月17日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:12
地獄のぞきを見上げて別れを告げます
浜金谷方面へ
2023年10月17日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 13:21
浜金谷方面へ
気持ちの良い登山道
2023年10月17日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:22
気持ちの良い登山道
珍しい地層
2023年10月17日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:24
珍しい地層
ここが、ラピュタの壁ですか?
2023年10月17日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:24
ここが、ラピュタの壁ですか?
トイレは水洗できれいでした
2023年10月17日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 13:35
トイレは水洗できれいでした
観月台です
2023年10月17日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:39
観月台です
東京湾が見えて、大分降りてきました
2023年10月17日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:39
東京湾が見えて、大分降りてきました
これでもかと、最後に階段😭
2023年10月17日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:43
これでもかと、最後に階段😭
おつ山⛰️でした🙌
2023年10月17日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 13:47
おつ山⛰️でした🙌
帰りに初めて来た、海ほたる
2023年10月17日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 15:02
帰りに初めて来た、海ほたる
当たり前だけど、ぐるっと周囲が海。笑
川崎方面も見えました
2023年10月17日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 15:08
当たり前だけど、ぐるっと周囲が海。笑
川崎方面も見えました
こちらは、千葉方面。奥が鋸山かな…
2023年10月17日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/17 15:09
こちらは、千葉方面。奥が鋸山かな…
お天気が良くて、山日和でした⛰️
2023年10月17日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 15:09
お天気が良くて、山日和でした⛰️
今日のご褒美は、ピーナッツソフト🥜
食べごたえがあって、今日頑張った分が差し引きゼロに🤣
2023年10月17日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/17 15:27
今日のご褒美は、ピーナッツソフト🥜
食べごたえがあって、今日頑張った分が差し引きゼロに🤣

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
着替え オムツ ミルク3回分 靴下 ミルクウォーマー おしり拭き 手口拭き 授乳ケープ オムツ替えシーツ オムツビニール袋 抱っこ紐 抱っこ紐カバー

感想

九州山旅で味をしめて、本来はwasankoのお座りが出来たら行こうとしていた鋸山。
抱っこでも行けそうだね、ということで、お天気の日を狙って計画をしました。

朝の授乳を済ませてから出発をしたら、高速道路で大渋滞。近道のルートを選びましたが、渋滞を回避出来るルートから向かうことにしました。

途中のセブンでトイレを済ませて、予定よりも時間はかかってはしまいましたが、なんとか駐車場へ到着。天気が良くて、思いのほか暑かったです。

舗装路を歩き、登山道へ入ると樹林帯歩きで、ひんやりと気持ちが良かったでした。しかし、久しぶりの急な階段や登りが体に堪えて、すぐに汗をびっしょりとかいてしまいました。

頂上への分岐からもアップダウンは体にひびいて、山頂に到着すると、なんとも言えない達成感でした。笑
東京湾を望む展望台では、風が心地よく、hama3110 starの胸で汗びっしょりになったwasankoを着替えて、ミルク🍼にしました。
景色も気持ちがよく、わたしたちにとっても贅沢なお昼ごはんでした。

石切り場、百尺観音、地獄のぞきへ至る道も久しぶりの登山のわたしにとっては歩きごたえがありました。断崖絶壁の地獄のぞきからは、東京湾が遠くに見えて、周りから迫り出した所を見ると、思わず足がすくんでしまいました。

観月台への下山も、振り返るとラピュタの壁?と呼ばれる絶壁がドーンとそびえたち、迫力がありました。なめらかな岩の登山道はどこか、海が近い山域を思い出す雰囲気でした。
途中でご一緒した方々から、wasankoとよく一緒に来たねー、や、わたしの産後をお気遣いいただきました。平日のせいか、登山者もまばらでしたが、wasankoと一緒にいることで、何度か話しかけられました。

下山の最後は、これでもかと言わんばかりの階段でした。登山口に着いた時には足がガクガク…
気持ちの良い疲れの山歩きになりました。

帰りに、初めて来たアクアラインの海ほたるに寄りました。思いのほか観光客がたくさんいて、賑わっていました。千葉県の観光地なのにも関わらず、富士山や海老名のご当地土産が売っていて、なんでもアリな雑多な様子に違和感を感じました😅

長年、千葉県に住んでいたのに、神奈川県に引っ越して、ようやく初めて行った千葉県の山でした。久しぶりに歩いた樹林帯や眺めの良い登山道は、本当に気持ちが良く、産後復帰でwasankoと一緒に、楽しい山歩きになりました。千葉県にもこんな素敵な場所があるんだなぁ、と浸りました。

wasanko、生後165d、5m12d。
お付き合いありがとう😊おつ山でした⛰️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

こんにちは。
Wasankoさん、早いもので165日ですか。
お三方での山復帰素晴らしいです。
久しぶりだし大切な重い荷物(Wasankoさん)担いでるので、ゆっくり慎重にネ😊👍
2023/10/24 12:21
いいねいいね
1
ShuMaeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊あっという間にもうすぐ6ヶ月です。
ようやく涼しくなって、山にも行けるようになりました。もう少しして、腰がしっかりしてキャリーになったら、もっと安全になるかなと思っています🎒
2023/10/26 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら