ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6018400
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山 奥日光冬景色。

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:58
距離
10.0km
登り
1,307m
下り
1,293m

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
2:06
合計
6:58
距離 10.0km 登り 1,307m 下り 1,299m
6:06
6:07
23
6:30
6:34
16
6:50
6:51
14
7:05
31
7:36
7:44
18
8:02
8:08
15
8:23
25
8:48
9:01
5
9:06
9:08
3
9:11
9:12
4
9:16
9:22
2
9:24
9:38
15
9:53
9:54
22
10:16
10:51
17
11:08
11:18
30
11:48
11:54
9
12:03
12:13
15
12:28
12:36
18
12:54
5
天候 くもり時々晴れ。冷たい何かが降ってくる。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光二荒山神社中宮祠登山者専用駐車場に停めさせていただきました。6時前に満車。
コース状況/
危険箇所等
先週の雨で湿った土はいくらか乾いたものの、土ゾーンは滑ります。
おはようございます。明智平から、日はまだまだ昇らないようですね。
2023年10月07日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/7 5:29
おはようございます。明智平から、日はまだまだ昇らないようですね。
紅葉も進んでいます。
2023年10月07日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 7:01
紅葉も進んでいます。
秋の空。
2023年10月07日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/7 7:38
秋の空。
渡良瀬遊水池が見えるけど、スカイツリーは見えない。残念!
2023年10月07日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/7 8:04
渡良瀬遊水池が見えるけど、スカイツリーは見えない。残念!
8合目過ぎると、すっかり冬の様相。
2023年10月07日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 8:09
8合目過ぎると、すっかり冬の様相。
でも見上げれば紅葉。
2023年10月07日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
10/7 8:19
でも見上げれば紅葉。
早々と下りて来たミスターサラブレッドが、槍ヶ岳のお土産をくださいました。ありがとう!でもなんでそんなカッコ?上はかなり寒いらしい!
2023年10月07日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/7 8:28
早々と下りて来たミスターサラブレッドが、槍ヶ岳のお土産をくださいました。ありがとう!でもなんでそんなカッコ?上はかなり寒いらしい!
森林限界に出ると、ああ!霧氷が残っていた!もう落ち始めている。間に合った!
2023年10月07日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/7 8:31
森林限界に出ると、ああ!霧氷が残っていた!もう落ち始めている。間に合った!
霧氷と紅葉の中禅寺湖。
2023年10月07日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/7 8:38
霧氷と紅葉の中禅寺湖。
この時期に、こんな景色が見られるなんて。
2023年10月07日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/7 8:43
この時期に、こんな景色が見られるなんて。
美しい!
2023年10月07日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/7 8:48
美しい!
山頂に着きました。鳥居も凍ってる。
2023年10月07日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/7 8:52
山頂に着きました。鳥居も凍ってる。
白い花みたい。
2023年10月07日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/7 8:54
白い花みたい。
ノリさん、お久しぶりですが、また来年だって。
2023年10月07日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/7 8:56
ノリさん、お久しぶりですが、また来年だって。
いつもと違う景色!寒い!
2023年10月07日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/7 9:01
いつもと違う景色!寒い!
いやどーも。
2023年10月07日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/7 9:02
いやどーも。
わしゃわしゃ。
2023年10月07日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/7 9:03
わしゃわしゃ。
北斜面は真冬の景色。真冬の男体山知らんけど。
2023年10月07日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/7 9:05
北斜面は真冬の景色。真冬の男体山知らんけど。
コントラスト。
2023年10月07日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/7 9:06
コントラスト。
大剣にエビの尻尾が着いていたんだ!
2023年10月07日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
10/7 9:16
大剣にエビの尻尾が着いていたんだ!
志津の方がきれいだと顔見知りさんが教えてくれたので行ってみる。うわーきれい!なんだか不思議な景色。
2023年10月07日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/7 9:19
志津の方がきれいだと顔見知りさんが教えてくれたので行ってみる。うわーきれい!なんだか不思議な景色。
山頂に戻ろう。
2023年10月07日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 9:21
山頂に戻ろう。
山友女子さんが、キティちゃんキティちゃんと言うんだけど、しばらく何のことかわからなかったよ。だってまだ10月上旬。
2023年10月07日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/7 9:36
山友女子さんが、キティちゃんキティちゃんと言うんだけど、しばらく何のことかわからなかったよ。だってまだ10月上旬。
寒いし、ガスが出てきたので下ります。
2023年10月07日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/7 9:41
寒いし、ガスが出てきたので下ります。
8合目の穏やかなとこでラーメン食べました。
2023年10月07日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/7 10:13
8合目の穏やかなとこでラーメン食べました。
ミスターのお土産は、山友女子さんとジマオさんと3人でいただきました。めいこはみんなの優しさで出来ている。
2023年10月07日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/7 10:27
ミスターのお土産は、山友女子さんとジマオさんと3人でいただきました。めいこはみんなの優しさで出来ている。
でもねー標高下がってくると暑いの!今日もありがとうございました。
2023年10月07日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/7 11:45
でもねー標高下がってくると暑いの!今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 ストック カメラ

感想

5日の夜中に雨が雪になったようで、6日のライブカメラは霧氷が写ってる。
6日も寒くて時折吹雪く気候だったとか。
まさか霧氷は土曜日まで残ってないよね。と思いながらスタート。
山友女子さんに遭遇するも、先に行ってくれとおっしゃる。
何かあるんだなと思いながら、山友女子さんに先行するために必死です。
しかしこのおかげで霧氷が見られる結果になりました。
9合目まで登ると、常連さんが、このペースなら霧氷間に合うよ!と言ってくれる。
うわー楽しみ!
森林限界に出ると、あるある!
バラバラ落ちてきてるけど、霧氷見られた!
ここからはゆっくり写真撮りながら。
まさかこの時期に霧氷とは。記憶にないですね。
例年なら10月中旬以降じゃないかしら?昨日のこともよく覚えていないので、ごじゃっぺですが…。
とにかく、霧氷に間に合って、美しい景色が見られました。
山頂は強風で寒くて、合流した山友女子さんが早く下りたいと言う。
もちろん賛成。8合目でお昼休憩としました。
紅葉もまだこれからなのに、霧氷とは。
このまま冬に向かうわけではなく、また暖かい日が戻って、冬はそのあとだと思います。
那須では大変な事故があったようで、心が痛みます。
他人事ではありません。特にこれから、天気の急変に注意し、装備も十分で入山したいです。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。合掌。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

男体山も雪模様‼️

こんばんは😄
6日の雪がまだ残ってたんですね。
急に冬がやってきた?様な感じ。
強風とかで空気も澄んで眺望は良かったですね。

那須朝日岳の遭難、中高年?高齢者?の遭難事故は年々増えてます。
撤退する勇気は無かったのでしょうか⁉️
撤退すれば再訪出来るんですよね。
残念でなりません。
2023/10/7 19:35
いいねいいね
1
テヘさん こんばんは。

秋が短く、もう冬になったみたいですが、このまま冬にはならないですよね😅
もっと寒くなると、太平洋やスカイツリーが見えるので楽しみです😃
那須のニュースは驚きましたね😢
ホワイトアウトでしょうか?
那須は気候が厳しいですからね😱
私も気をつけたいと思います😢
2023/10/7 20:07
霧氷すごいですね!

今日は平地でも風あったから男体山はかなり寒かったとおもいます😣
遊水地が見えてた頃、こちらからも男体山見えました😁
ちょっと前まで夏だったのになぁ…冷え症なので灯油買いに行こうか迷ってます😅
2023/10/7 20:07
いいねいいね
1
まどかさん こんばんは。

2週間くらい前は暑い暑いと言ってたような…😣
寒かったです😱
太陽が出るとあったかいんですが。
灯油高いですね😱
ガソリンは少し下がったけど、灯油は18Lで2000円以上です😱
でも寒さには勝てないので買ってきた方がいいですよ😁
2023/10/7 20:13
めいこさん、こんばんは😄

ムヒョ〜😍 今季初霧氷ですね(笑) サムッ🥶
しかも海老のしっぽになってる! 大剣すごっ😲
山頂は秋と冬のミックスで美しいですね😊 なかなかこんな景色、見れないですよね。
特に志津方面の緑の入った白い景色、良いもの見せて頂きました😁
もちろん、早すぎな10月のキティちゃんも(*´-`)
2023/10/7 20:19
いいねいいね
1
Q太郎👻さん こんにちは。

富士山も冠雪しましたしね✨
にしてもこの時期に霧氷とは早すぎる気が…。
でもきれいでした😃
志津の北側のやつ、いいですよね😁
日が当たっているとこは緑で、コントラストがきれいです😆
寒かったですが、私にも運が向いてきたか😵
しっぺ返しが怖いです😱
2023/10/8 16:54
いいねいいね
1
めいこさん 今晩は。

男体山も季節は変わりましたね
霧氷の姿は冬の景色で今まで猛暑が凄かったので ビックリしました、

今日は車洗車したら 久しぶり汗もかかずに涼しくなったと感じましたが
家の周りは蚊が凄くて園芸のかたずけしてひたすら刺されましたね、、
霧氷の世界とは違いましたねsmile
2023/10/7 20:33
いいねいいね
1
ショウジさん こんにちは。

夏の猛暑が長く、やっと秋が来たと思ったら冬景色😱
早いですよね😅
この頃は涼しくなって、過ごしやすくていいですね😃
でもまだ蚊がいるんですか😱
刺されて災難ですね😅
暑さがなくなって山歩きも楽になりますね😃
里は食欲の秋ですから、おいしいもの食べて楽しみましょう😁
2023/10/8 17:02
めいこさん、おはようございます。

金曜日のライブカメラを見てびっくり😨
男体山の山頂はうっすら雪化粧。

雷鳥のふところ、とても気になります。
私は信州銘菓の 雷鳥の里が好きです😁

紅葉🍁と霧氷が一緒に見られるのも中々ないチャンス。やはり、めいこさんは持ってるな〜😆

那須のニュースもありましたが、山頂付近の天候の激変などいろいろ想定しないといけないようです。これからのシーズンは山に入るのも慎重に、事前準備はしっかりとですね。
2023/10/8 6:16
いいねいいね
1
T さんさん こんにちは。

雷鳥のふところは、カマンベールのダクワーズでしたよ😁
おいしかったです😃
男体山はまだ初冠雪ではなかったようですが、金曜日に登った方の話では、登っちゃダメな気候だったようです😱
那須はもっと気候が厳しいですからね😢
たまたま私はいい景色が見られたけど、細心の注意が必要ですね😵
紅葉と霧氷は、お得感でした😆
2023/10/8 17:08
いいねいいね
1
めいこさん、こんにちは😃

いやあ、あの猛暑の日が懐かしいくらい寒くなりましたね🥶
でも霧氷とは、めいこさん、もってるね〜😊
山頂の鳥居の前に木があることを初めて気がつきました。
綺麗だな〜✨

今度の冬は積雪どうでしょうね。
雪が積もると八号目あたりも少し歩きやすそうだけど、真冬は歩けないしね😆

それにしても一気に冬装備。
お昼も温かいカップ麺がありがたい季節になりましたね。

こちらは今晩動画アップ予定です。
またおまけ映像があると思うのでお楽しみに😆
笑ってやってくださいませ💓

では楽しい1週間を✨😊💖
2023/10/9 16:44
いいねいいね
1
かやまるさん こんばんは。

いやどーも。
私は全然もってません😣
そりゃこんだけ通ってればね😅いいときもたまにありますわ😆
でも風強くて寒かった!
そう、意外と木があるんですよ😃
鳥居の横にはカラマツがあって、黄色くなったら写真撮りますね😁
カメムシ、最近多くないですか😱
カメムシがたくさん出ると、雪が多くなるって言うし。
平地には降らないでほしいけど😅
榛名湖もいいですね✨一周できるんですね😃
チャンスがあったら行ってみます👍

おまけ映像…ちょっと怖かった😆
2023/10/9 20:30
いいねいいね
1
こんにちは。
紅葉に雪に青空。
もぅ最高じゃなぃですか!
って雪でも男体山登るんですね😱
流石です。

お疲れ様でした。
2023/10/11 14:57
いいねいいね
1
Varonさん こんばんは。

雪は積もるほどじゃなかったので大丈夫でした😃
紅葉と雪はなかなか見られないと思うので、タイミングよかったです😆
閉山が11月11日なので、それまでに初冠雪あるかな⁉️
2023/10/11 20:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら