ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598618
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山

2015年03月07日(土) 〜 2015年03月08日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
noir1411 その他1人
GPS
32:00
距離
26.1km
登り
1,754m
下り
1,774m

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:00
合計
3:15
2日目
山行
7:45
休憩
0:35
合計
8:20
6:35
185
9:40
65
10:45
5
10:50
11:25
35
12:00
30
12:30
70
13:40
75
14:55
鴨沢バス停
天候 曇りときどき小雨
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR 奥多摩駅 → お祭バス停
帰り:鴨沢バス停 → JR 奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
三条の湯まではアイゼン不要
三条の湯ー雲取山は当日までトレースがなかった
雲取山ー鴨沢はトレースがしっかりついている
アイゼンは七ツ石下の分岐ではずした
その他周辺情報 鴨沢バス停のすぐ近くにビールが飲めるカフェあり
Day 1 お祭BS
青岩谷出会いから雪が見られるがアイゼンはまったくいらなかった
青岩谷出会いから雪が見られるがアイゼンはまったくいらなかった
三条の湯
Day 2 三条の湯から1時間位あるいたところで少しだけ展望が開ける
Day 2 三条の湯から1時間位あるいたところで少しだけ展望が開ける
もやに包まれた山が幻想的
もやに包まれた山が幻想的
気づけばすっかり雪景色
気づけばすっかり雪景色
三條ダルミの合流がようやく見えてきた
三條ダルミの合流がようやく見えてきた
飛龍山方面
山頂目指して尾根を直登
山頂目指して尾根を直登
登りきって振り返る
登りきって振り返る
東京都の看板と埼玉県の看板の2つが立っている
1
東京都の看板と埼玉県の看板の2つが立っている
暖かいのでエビのしっぽが透明のガラス細工のよう
暖かいのでエビのしっぽが透明のガラス細工のよう
ブナ坂はまだ雪深い
ブナ坂はまだ雪深い
見えてきました奥多摩湖
見えてきました奥多摩湖

感想

Day1
日帰りは難しそうなので、朝は少しのんびり家を出て三条の湯に宿泊することにした。お祭バス停からは長い林道。覚悟はしていたけどつまらなかった。誰もいないので歌でもない歌を歌って発散した。冷えた身体に温泉がありがたかった。雲取山へのトレースがあるか不安だったが、山登りの宿泊客全員の目的地は同じだったので、案外メジャーなのかと安心して寝た(でも実際はトレースは全くなかったそうで先発のグループがトレースをつけてくれていた)。耳栓のおかげで熟睡。
Day2
相変わらず食事を食べるのは遅いし、食べ終わっても直ぐに出られない。いつも通り私たちが一番最後の出発になった。水無尾根という名前だがずっとトラバース状態で常に右側が崖の下。雪が深くなり道が分かりにくい急斜面の横原を少しひやひやしながら何度もわたり歩く。トレースはあっても時々ずっぽり脚が雪にはまって苦労した。そういう少し危険な道への慣れ、似た景色への飽き、午前中特有のぼんやりした状態。疲労。たしかに足元が覚束なくときどきよろめきながら歩いていた。ふと右によろめいて、足を踏み外した…斜面へ。止まらない。まずい。横向きの体をうつぶせにし、両足を斜面に立てると完全ではないが制御の手ごたえを感じる。両手の指はぎりぎりトレースの端にかかっている(でも所詮ズブズブの雪)。足をを斜面に蹴りつけて登った。無我夢中だった。やっててよかったクライミング、やっておいてよかったイメージトレーニング。振り返って自分がもがいた斜面の斜度を見てギョッとした。その後は反省もあって気持ちも十分に引き締まった。
飛龍山方面の合流地点の少し手前で座れそうなところを見つけてエネルギー補給の休憩をとった。ついでに雪で濡れた手袋を防寒用の冬用手袋につけかえた。飛龍山方面への合流地点から先は尾根の急坂だったので、そこで使うエネルギーをちょうど良いタイミングで補給できた。ここの急坂でも先行者の足跡をたどって歩いているにもかかわらず、時々すっぽり脚が雪にはまって蟻地獄。うーん登るのたいへん。ほとんど山頂近くで急にキックステップを思い出して、そこからは順調に登ることができた。事前に復讐しておかなくちゃダメですね。前回の大菩薩はそこまで雪が深くなかったから忘れていました。
急坂を登り終えて避難小屋の前を通り過ぎて山頂へ。山頂には二つ看板があった。埼玉県と東京都。山梨県は…?すっかり曇っていたので景色はまっしろ。雪景色を眺める。同じ東京都は思えない景色だ。避難小屋にもどりお昼ご飯。寒いし、予定より40分も遅れていたので休憩は短め。
山頂から鴨沢方面へ。急坂を利用してお尻で滑り降りた。楽しい(でも打ち身で数日お尻が痛かった)。その後も滑れそうな斜面を見つけては滑って降りていたら、知らない間に小雲取山を通り過ぎていた。暖かいせいか、えびのしっぽが透明なガラス細工のようになっていてとても綺麗だった。地面には枝から落ちたえびのしっぽが雪の上に散らばっていた。景色を楽しむうちに奥多摩小屋を通過。快適な下りが続く。ブナ坂を過ぎたあたりから雪も次第にまばらになりアイゼンが邪魔になり始めた。もういいかなと、七つ石下の合流地点でアイゼンはずしたら、少し行った谷間の所に雪がまだ残っていた。慎重に歩いてどうにか通過。それにしても道が歩きやすい。足を取られそうな石や根っこがまったくないのでスイスイ歩ける。脚が流れるままに下山して、いい加減疲れて脚が棒になりそうだと思ったころに奥多摩湖が見えてきた。ゴールはすぐだった。
バスの時間まで余裕があったので暖を取りがてらカフェのような店に入って一休み。バスはギリギリ座れた。春のシーズン時は座れないんだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら