記録ID: 5982460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山(土小屋〜石鎚山〜天狗岳)
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 840m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 5:35
距離 11.2km
登り 843m
下り 841m
天候 | 雨だけど、山頂で奇跡の晴れ間! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
そりゃもう鎖場。あれは死と隣り合わせです。2の鎖も3の鎖も、過去に滑落による死者がでています。あそこをビレイなしで登るのは本当に危険だと思います。 天狗岳も危険です。転落死亡事故が過去にあります。 鎖場は途中でやめた、のエスケープがきかないので登るときはしっかりと覚悟して。 石鎚山はガスが発生しやすくヘリコプターによる救出が難しい為、麓からの救助に時間がかかり亡くなるケースが多いみたいです。 天候が悪い時は無理をせず安全第一で。 |
その他周辺情報 | 木の香温泉 https://maps.app.goo.gl/LSCobggMF69KNptG9 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
天気は最高の雨日和♪少し天気の回復を待って7時から登山開始。
土小屋からの登山道は歩きやすく、雨でもそれほどぬかるんでおらず快適に歩けた。
鎖場の2の鎖は挑戦してみたが雨で鎖は滑るし岩も滑るのでとても怖かった。
そこそこの高所恐怖症なので登っていて足が震えた。普通ならあきらめて下りた方がいいと思うが、私は気持ちを落ち着かせリラックスして片手がしっかりと掴まれていることを確認して慎重に登った。
3の鎖も行きたかったが、ガスが凄かったので滑落したときの救助が望めない事、雨で滑りやすくなっていることを勘案し安全第一で巻き道を使った。
石鎚山山頂は最高の真っ白景色。
それでも天狗岳には行ってみた。ここでも真っ白だったけど、山頂では奇跡の晴れ間!
「千年のかくれんぼ」の景色を見ることができた。
西日本最高峰はなんともすんごい山でした。
雨なのと、朝が早いのとで天狗岳山頂を貸切ってまったりすることができた。
天狗岳からの帰り道も細心の注意をはらって戻った。
どうやらケーブルカーが動き出したらしく、続々と登ってくる人が。
こりゃ渋滞もするわ。
石鎚山、山頂も人だらけになっていた。ここでおにぎり食べて、山小屋で手ぬぐいを買った。それを頭に巻いて下山した。
無事、怪我もなく3人無事に下山出来た事、心から感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する