ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5937304
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

再度公園(諏訪山公園〜再度公園〜市ケ原〜新神戸駅)

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
RedLeaf その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
9.2km
登り
370m
下り
410m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:45
合計
5:09
距離 9.2km 登り 384m 下り 419m
7:51
18
8:09
8:10
4
8:14
37
8:51
8:52
16
9:08
5
9:13
11
9:24
11:03
36
11:39
11:40
20
12:00
12
12:45
12:46
3
12:49
12:51
4
13:00
出発地点の諏訪山公園(諏訪神社)へは神戸三宮駅から徒歩で約30分。
今回は再度公園(修法ヶ原池)でゆっくり休憩(と食事)をとりました。
記録は新神戸駅までですが、新神戸駅からは神戸三宮駅まで歩きました。約30分。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸三宮(阪急電車)
コース状況/
危険箇所等
きちんと整備されたハイキングコース。
再度公園から市ケ原に向かうルートで1か所倒木があった。が、大きな木ではないため通過には支障はなかった。
その他周辺情報 出発地点の諏訪山公園にはトイレあり。
再度公園には売店ありトイレあり。
市ケ原にも売店とトイレあり。そこから新神戸駅までにもトイレが2、3か所あり。
【参考】再度公園の池のほとりのロッジでコーヒーブレイクできます。
(私はお弁当を食べただけですが、軽装でやってきてコーヒーで休憩して神戸の街に戻られるという楽しみ方の方もおられました。楽しみ方はいろいろです)
今回の出発地点、諏訪山公園から海側の景色。若干の曇り空だが予報は晴れ。天気予報の雨雲レーダにも雨雲無し。
2023年09月16日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 7:46
今回の出発地点、諏訪山公園から海側の景色。若干の曇り空だが予報は晴れ。天気予報の雨雲レーダにも雨雲無し。
諏訪山公園にある案内地図。紫色で示されている諏訪神社から西(左手)に進んで「中の道」とあるルートを行く。
2023年09月16日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 7:47
諏訪山公園にある案内地図。紫色で示されている諏訪神社から西(左手)に進んで「中の道」とあるルートを行く。
今回は諏訪神社で工程の安全をお祈りしてスタート。神社の境内の横にルート案内の道標がある。目的地の再度公園まで4.2kmとある。
2023年09月16日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 7:52
今回は諏訪神社で工程の安全をお祈りしてスタート。神社の境内の横にルート案内の道標がある。目的地の再度公園まで4.2kmとある。
彼岸花が咲いていてびっくり。今年はじめて見ました。黄色の彼岸花は珍しい?
2023年09月16日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 7:58
彼岸花が咲いていてびっくり。今年はじめて見ました。黄色の彼岸花は珍しい?
道標。引き返しても右の階段を行っても諏訪山公園に戻る。再度公園へ左方向を選択。距離は3.9km。
公園の案内図では「中の道」とあったがこの道標には「大師道」とある。
2023年09月16日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:00
道標。引き返しても右の階段を行っても諏訪山公園に戻る。再度公園へ左方向を選択。距離は3.9km。
公園の案内図では「中の道」とあったがこの道標には「大師道」とある。
登り始めの場所に立てられているハイキングコースの案内図。横に丁石がある。「14丁」と刻まれている。
2023年09月16日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:14
登り始めの場所に立てられているハイキングコースの案内図。横に丁石がある。「14丁」と刻まれている。
緑がきれいだと思ったので撮った一枚。ここを進んでいくわけではないので心配なし。コースは整備されていて歩きやすい。
2023年09月16日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:23
緑がきれいだと思ったので撮った一枚。ここを進んでいくわけではないので心配なし。コースは整備されていて歩きやすい。
赤いキノコを発見。キノコの知識はないので採取しない。花も含めて山のものは勝手に採ったり折ったりしない。「撮る」のはOK。(除く、個人宅など)
2023年09月16日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:24
赤いキノコを発見。キノコの知識はないので採取しない。花も含めて山のものは勝手に採ったり折ったりしない。「撮る」のはOK。(除く、個人宅など)
これも緑がきれいだと思って撮った一枚。秋が深まると赤く染まってきれいだと思われる。
2023年09月16日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:33
これも緑がきれいだと思って撮った一枚。秋が深まると赤く染まってきれいだと思われる。
滝のように岩肌を流れるせせらぎ。涼しげ。もちろん、ここを進んでいくわけではない。
2023年09月16日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:48
滝のように岩肌を流れるせせらぎ。涼しげ。もちろん、ここを進んでいくわけではない。
道標。再度公園は道なりに直進(左方向)。あと1.1km。
2023年09月16日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:56
道標。再度公園は道なりに直進(左方向)。あと1.1km。
今度は、白いキノコを発見。(採ったりしない)
2023年09月16日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 9:03
今度は、白いキノコを発見。(採ったりしない)
再度公園の手前に立てられている案内図。この図で赤色で示されているのは新神戸駅を起点としたルート。今回は「現在地」の下のほうに書かれている「大師道」ルートを歩いてきた。
案内図の下に書かれている傾斜の図(縦断図)をみるとこの時点の標高は380mくらい。
2023年09月16日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 9:12
再度公園の手前に立てられている案内図。この図で赤色で示されているのは新神戸駅を起点としたルート。今回は「現在地」の下のほうに書かれている「大師道」ルートを歩いてきた。
案内図の下に書かれている傾斜の図(縦断図)をみるとこの時点の標高は380mくらい。
再度公園の池が見えた。青空が映っていてきれいです。
2023年09月16日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 9:16
再度公園の池が見えた。青空が映っていてきれいです。
公園の池のほとりのもみじにはプロペラのような羽をつけた種がたくさん付いてました。秋が深まればこの種はクルクル回りながら飛びます。
2023年09月16日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:04
公園の池のほとりのもみじにはプロペラのような羽をつけた種がたくさん付いてました。秋が深まればこの種はクルクル回りながら飛びます。
その横にはたくさんどんぐりが付いてました。Googleレンズで調べたところ「こなら」の木のようです。
2023年09月16日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:04
その横にはたくさんどんぐりが付いてました。Googleレンズで調べたところ「こなら」の木のようです。
再度公園からの帰り道。公園の池の東南から新神戸駅(市ケ原)方向に帰ります。車道の下を通って道の反対側から下っていきます。市ケ原まで1.4km。新神戸駅まで3.7km。
2023年09月16日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:13
再度公園からの帰り道。公園の池の東南から新神戸駅(市ケ原)方向に帰ります。車道の下を通って道の反対側から下っていきます。市ケ原まで1.4km。新神戸駅まで3.7km。
市ケ原のすぐ手前の河原。この写真では荒れて見えますがきれいなところです。時刻は昼前でしたがタープを張ってバーベキューしている家族も何組かおられました。
2023年09月16日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:37
市ケ原のすぐ手前の河原。この写真では荒れて見えますがきれいなところです。時刻は昼前でしたがタープを張ってバーベキューしている家族も何組かおられました。
布引ダム(貯水池)も青空が映ってきれいでした。この写真には写っていませんが、ハーブ園につながるロープウェイがのこの池超しに見えます。
2023年09月16日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:58
布引ダム(貯水池)も青空が映ってきれいでした。この写真には写っていませんが、ハーブ園につながるロープウェイがのこの池超しに見えます。
視界が開けると高層マンションが建つ街が見えます。深い緑のルートを歩いた後に急に都会を眼下に望む。六甲ならではの景色です。みはらし展望台手前からの一枚。新神戸駅まであと少しです。
2023年09月16日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 12:12
視界が開けると高層マンションが建つ街が見えます。深い緑のルートを歩いた後に急に都会を眼下に望む。六甲ならではの景色です。みはらし展望台手前からの一枚。新神戸駅まであと少しです。

装備

備考 虫よけを持っていくとよかったかも。
【参考】水分補給…ボトル4本 計1.85リットル ←ほぼ飲み切りました
お茶:保冷ボトル(350mL)1本。ブラボトル(500mL)1本。ペットボトル(500mL)冷凍1本
クエン酸ジュース(※):ペットボトル(500mL)1本。
まだまだ暑いので水分は多めに持って行って、こまめに補給するようにしました。
冷凍のお茶1本はお弁当の保冷剤を兼ね、帰り道の体温冷却用。
(※)疲労回復用にスポーツドリンク(アクエリアス)にクエン酸をひと匙入れたお手製ドリンク。普通にスポーツドリンクでもよいと思います。

感想

記録は諏訪山公園から新神戸駅としていますが、神戸三宮駅を起点・終点として再度公園まで行って戻ってきました。
早起きして、駅についてから朝食のサンドイッチを食べて、スタート。
諏訪山公園から再度公園までは1時間30分で着きました。急登や難路もなく歩きやすいコースでした。
再度公園で休憩し早めの昼ごはんを食べて別ルートで帰路。こちらも歩きやすいコースでした。
行き帰りともトイレが適切に設置されたコースなのでどなたも安心して歩けると思います。
もみじが多く見られたので紅葉の季節にもう一度歩きたいコースでもありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら