記録ID: 5930791
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
王ヶ頭・美ヶ原高原美術館より往復
2023年09月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 315m
- 下り
- 309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:09
距離 14.0km
登り 315m
下り 323m
14:45
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭で歩きやすい道です。山本小屋〜王ヶ頭は未舗装ながら観光客も革靴で歩けるくらいなだらかです。 |
その他周辺情報 | 岡谷まで下りて美肌の湯ロマネット利用。大きな円形風呂が特徴で、自分にはちょっとお湯が熱めでした。値段はかなり手頃な印象で¥540。 https://okaya-romanet.jp/ |
写真
感想
アルプスの景色が見たい!!と王ヶ頭に行ってきました。王ヶ頭も前回の金峰山同様、2001年以来で登った(?)のが22年ぶり。まだお出かけに慣れてなくて、美ヶ原まで車でどのくらい時間がかかるか分からなかった事もあり、時間に追われてあまりのんびり歩けず、何となく「それほど面白い山じゃない」という印象でした。
岡谷ICを降りると空には厚い雲。この日はアルプスの景色が見たかったので一気にテンションダウンです。とりあえず美術館まで行きましたが、周りの真っ白な景色にどうしたものかと思っていたらウトウトしてしまい、ハッと気づくと空に青空が見え始めていました。これから晴れてくるんだと慌てて支度して出発です。年月の経った木道を登ると自分の記憶にはなかった広大な草原が広がっていました。そう言えば前回は美ヶ原の駐車場から王ヶ鼻と王ヶ頭の周りをちょこっと歩いただけだっけと改めて景色を楽しんでいました。
でも晴れてくると思った天気はそれほど回復せず、王ヶ頭や王ヶ鼻でも周りの山々は見えません。企画では茶臼山にも行くつもりでしたが、のんびり往復するだけの企画に変更。後はひたすらのんびりと休んだり歩いたりしていました。再度鐘の辺りまで来るとようやく晴れ間も多くなってきたので物見石山にも寄りましたが、ただひたすらのんびりと広大な牧場を眺めているような一日でした。ここはまた天気を見計らって再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する