記録ID: 5923227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山〜クラシックルート
2023年09月09日(土) 〜
2023年09月10日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:14
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,122m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:14
距離 6.0km
登り 694m
下り 32m
2日目
- 山行
- 13:23
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 16:10
距離 20.3km
登り 1,435m
下り 2,095m
20:25
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りそして雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード(489 844 277 *88) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で岩が濡れ、岩は脆く、ドキドキの連続。雨あがり翌日の山行はおすすめできません。 皇海山山頂からの帰路、鋸山からの藪漕ぎは強烈。藪が背丈よりも伸びて視界が利きません。行けども行けども藪また藪の連続。有難いことに刈り払いが行われていましたので、ルートを失うことはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 庚申山荘の水は沢水で、庚申山荘炊事場の蛇口を勢いよく捻ると、砂が混じって出てきます。利用者は水の上澄みを掬って利用されていたようです。水は担ぎ上げが吉。 |
写真
感想
YouTubeで皇海山のイメージしてはいたが、そんなに大変な山だとは思えなかった・・・が、
脆くて滑る岩。コレは怖かった。
先の見えないほどの背丈もある濃い藪には、気力を削がれた感もあり。
藪漕ぎでは、これが果てしなく続くのかと思うと、気分が滅入った。
それでも、笹藪の狩払いを6月にしていただいたので、迷うことなく下山できた。狩払いが行われていなかったならば、進退窮まったこと必定。
これには感謝しかない。関係各位には御礼申し上げます。ありがとうございました。
5年越しの願いが叶った。
皇海山までの山行実現までの道は長かった。
希望がようやく叶いました。
ほぼ単独での山行だが、皇海山へは一緒に行こうと約束していた友人あり。毎年、数か月前から日程調整し準備万端整えていたが、家庭の事情、お天気等の事情にて今回まで待つことになった。加齢による自身の体力低下を実感しつつあり。「山は逃げない」と言うけれども、「山が遠ざかってゆく」という焦りにも似た気持ちもあった。
ようやく実現し、歩き通せたことは、これからの自信にもなった。
百名山97座目。
六林班峠までの藪漕ぎ最中には、「ここには二度と来ない」などと思っていたが、無事下山し、こうやって記録を見つつ、整理してみると、
「良い山行だった」と思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
難関の山、山頂ゲットご苦労様でした。何よりも無事下山できて良かったです。
自分も1年ほど前から皇海山の危険&藪漕ぎ&長距離がとても気になっていて、早く行かねばと日程やタイムスケジュールなどを思案しているところです。特に最近この山での過去の遭難事故記録を読んだのでなおさらです。ashitaka555さんのレコ大いに参考にさせていただきます。
「○年越しの願いが叶い」って、いいですね。良かった悪かったは別として、重かった肩の荷がおろせたので達成感ありますよね。自分も先日「10年越し、、、」というやつに行ってきましたのでこのコメントを差し上げました。後日アップする予定です。
コメントありがとうございます。
拙いレコですが、参考にしていただければ幸いです。
笹藪は刈り払いが行われ、前半の岩場をクリア出来れば何とかなると、簡単に考えておりました。
しかし、岩場は濡れ、慎重に行き、後半の藪漕ぎは足元が見えないので、これも慎重に行き、結果、予定よりも遥かに遅い下山となりました。
無事に下山出来たので、良しと思っております。
不思議なものですね。藪漕ぎの最中にはもう二度と来ない!なんて思っておりましたが、無事下山し、今となっては良い山だったと思えてしまいます。
5年越しの皇海山に行け、幸せな気分です。
山友と共に5年待ちました。休憩中には互いに普段踏み込まない領域までアレコレと語り合えたことも、今回の山行を意義たらしめた感があります。また、互いに一緒に行くのだと決め、互いに諦めなかったことも信頼関係があればこそと、相方には感謝しています。
10年越し❗️
気の遠くなるような時間です。
憧れの山にはベストの状態で臨みたいですよね。10年間待ち続け、満を持して行く。
傍目にはロマン溢れるドラマがそこにあったのではないかと拝察しますが、ご本人にはご苦労の連続があったことでしょうね。
10年越しのレコ!楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する