鈴蘭台〜菊水山〜烏原貯水池〜湊山〜神戸



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 211m
- 下り
- 473m
コースタイム
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)烏原貯水池周遊路・大堰堤から徒歩で湊山温泉へ、さらに湊山温泉から徒歩でJR神戸駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
いづれも良く歩かれるハイキング道、あるいは六甲全山縦走路であり、どこもしっかりした道で危険と思われるような箇所は一切なし。 <2021年10月23日「菊水山周遊路〜湊山」の山行記録はコチラ> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3665502.html <2020年06月27日「菊水山周遊路〜湊山」の山行記録はコチラ> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2417987.html <2019年04月13日「菊水山周遊路」の山行記録はコチラ> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1792000.html <2019年02月26日「菊水山〜烏原貯水池」の山行記録はコチラ> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741365.html |
写真
装備
個人装備 |
通常のトレッキング靴(ローカット)のみ
|
---|
感想
今回は同行者希望のコース。お互いに運動不足で脚力・山歩き力が衰えているので、一から体力づくり・持久力養成ということで気軽なルートで。
と言いつつも、山上からの景色も楽しみたいので、鈴蘭台駅から「菊水山」山頂へ。下りは無理せずに鵯越方面へ「烏原貯水池」周遊路へ出て、ご褒美の天然温泉として「湊山温泉」へ直行。短時間だがこれでバッチリ。温泉後に駅へ出るまでの歩きも含めると距離もまあまあ良い感じになる算段。
この日はそれまでに比べてそれほど暑くなく、汗は次から次へとびっしょりかくものの、腕などに風が当たるとひんやりして涼しい感じ。歩くのにちょうど良かった。
「菊水山周遊路」はいつ歩いても良い雰囲気の道。楽ちんに山頂まで行けるのも良いし、山道は整備されているし、木々しか目に入らないし、そばに沢も流れているし、で言うことなし。疲れたら電波塔の管理道へ出られるのも安心。途中の毎日登山記帳所の近くに緊急用のトイレが設置してあるのも親切。いつ歩いても地元の方が居る。
菊水山の山頂は既に多くの人が訪れていたし、山頂からの下り道中でも何人も擦れ違った。この山はやはり人気があるんだなあと改めて。この日は空も霞んでいなくて、須磨〜淡路島にかけての景色もすっきりくっきり見えて良かった。霞んでいないとほんとに嬉しくなる。景色の良さが山歩きの醍醐味だしね。
ご褒美の「湊山温泉」はかなり久しぶり。ちょっとずつ進化していて、浴場内に一人用の源泉浴槽(バスタブ)が追加されていたりするし、個室サウナの開設に伴って一人用の木樽の水風呂が2つ追加されていたりする。湯上り向けにソフトクリームやクリームソーダやパフェみたいなのが食べられるようになっているのも嬉しい。脱衣所はすごく広くて無料マッサージ機2台と足マッサージ機2台。サービス向上に日々努める姿が本当に有難い。もちろん天然温泉のお湯は最高。大人一人750円。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する