ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5798877
全員に公開
沢登り
奥秩父

真木川(笹子川支流)テンカラ釣り

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.0km
登り
79m
下り
304m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:01
合計
1:38
距離 6.0km 登り 92m 下り 321m
12:22
12:23
2
12:25
ゴール地点
この時間は林道での経過時間なので実際の沢登り歩きと釣り時間とは異なる。
天候 晴のちゲリラ雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
大月駅〜桑西駐車場 タクシー 4700円
ハマイバ前〜大月駅 バス 590円
コース状況/
危険箇所等
渓流釣り人の踏み跡あり、堰堤の高巻きは遠巻きにはなるが容易
その他周辺情報 ハマイバ前から先は駐車スペースなどあり、で空いてれば好きな所に停められるかも。自販機などハマイバ前の集落にひとつあったかくらいで基本ないので注意。
セブンイレブンで遊漁券買えます。他のコンビニでは買えませんのでご注意を。旗が目印
2023年08月06日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:18
セブンイレブンで遊漁券買えます。他のコンビニでは買えませんのでご注意を。旗が目印
ハマイバの更に先の桑西駐車場までタクシー4700円。ガラガラ
2023年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:44
ハマイバの更に先の桑西駐車場までタクシー4700円。ガラガラ
テニス場ってどこにあんだよ
2023年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:44
テニス場ってどこにあんだよ
さて奥へいって
2023年08月06日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:46
さて奥へいって
さっそく入渓できます
2023年08月06日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:47
さっそく入渓できます
下流側、さっそく釣り糸垂らせるが、魚いねーだろな
2023年08月06日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:47
下流側、さっそく釣り糸垂らせるが、魚いねーだろな
林道を含めて漁協の注意標示、これが主な入渓点。10月1日から2月末までは毎年禁漁です。
2023年08月06日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:47
林道を含めて漁協の注意標示、これが主な入渓点。10月1日から2月末までは毎年禁漁です。
川沿いは踏み跡だらけ
2023年08月06日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 7:52
川沿いは踏み跡だらけ
さて結局、モンベルの沢靴購入。やはりフェルトのグリップ力はいい。交換可能なのだ
2023年08月06日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:02
さて結局、モンベルの沢靴購入。やはりフェルトのグリップ力はいい。交換可能なのだ
うーんいい気持ち
2023年08月06日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:12
うーんいい気持ち
早速落ち込み、トロ場あるが、
2023年08月06日 08:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:12
早速落ち込み、トロ場あるが、
魚影は薄い
2023年08月06日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:21
魚影は薄い
パシャパシャ
2023年08月06日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:31
パシャパシャ
最初の堰堤
2023年08月06日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:31
最初の堰堤
高巻きは遠回りになるが容易にできる
2023年08月06日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:38
高巻きは遠回りになるが容易にできる
登山道ではないが特に危険はない
2023年08月06日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:38
登山道ではないが特に危険はない
端までいかないといけないが
2023年08月06日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:39
端までいかないといけないが
あちこち支流が
2023年08月06日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:44
あちこち支流が
うーんいいポイントかも
2023年08月06日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:44
うーんいいポイントかも
釣られまくってるのか魚影は薄いような
2023年08月06日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:44
釣られまくってるのか魚影は薄いような
次の堰堤
2023年08月06日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 8:56
次の堰堤
巻いて
2023年08月06日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:18
巻いて
堰堤のプール
2023年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:21
堰堤のプール
木段あり
2023年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:21
木段あり
ここは上にキャンプに最適なとこが、子連れがいた
2023年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:21
ここは上にキャンプに最適なとこが、子連れがいた
この横には車も降りてこれる
2023年08月06日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:30
この横には車も降りてこれる
恩賜林の東屋、さっきの堰堤の入渓地点
2023年08月06日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:32
恩賜林の東屋、さっきの堰堤の入渓地点
堰堤をまた越えて
2023年08月06日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:33
堰堤をまた越えて
一度林道へ登ります
2023年08月06日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:33
一度林道へ登ります
天気はいい
2023年08月06日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:36
天気はいい
積乱雲ぽいが、ここからちょっと戻って降りてまた入渓
2023年08月06日 09:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:37
積乱雲ぽいが、ここからちょっと戻って降りてまた入渓
うーん釣れなきゃちょい沢を歩くか、
2023年08月06日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:39
うーん釣れなきゃちょい沢を歩くか、
このへんはポイントはない
2023年08月06日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:39
このへんはポイントはない
やっぱ買ってよかったな。歩きやすい
2023年08月06日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:43
やっぱ買ってよかったな。歩きやすい
どんどんいって、林道が高い、谷が深くなる
2023年08月06日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:43
どんどんいって、林道が高い、谷が深くなる
プールなんだけど
2023年08月06日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:47
プールなんだけど
この先はもういかんかも
2023年08月06日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:47
この先はもういかんかも
ここで
2023年08月06日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:48
ここで
毛鉤を浮かせるパラシュートに替えたりする。あれこれ試した
2023年08月06日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 9:59
毛鉤を浮かせるパラシュートに替えたりする。あれこれ試した
なんとかキャスティングしたが
2023年08月06日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:21
なんとかキャスティングしたが
魚影はない
2023年08月06日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:21
魚影はない
ちょっとすすんで
2023年08月06日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:22
ちょっとすすんで
最後の堰堤までいって戻ります
2023年08月06日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:31
最後の堰堤までいって戻ります
2023年08月06日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:31
林道へ
2023年08月06日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:34
林道へ
出て
2023年08月06日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:37
出て
降ります
2023年08月06日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:37
降ります
あれ、さっきの、東屋じゃねえな
2023年08月06日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:40
あれ、さっきの、東屋じゃねえな
この標示があれば安全な入渓地点と思ってよい
2023年08月06日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:40
この標示があれば安全な入渓地点と思ってよい
大雨ではゲートが締められるようだ
2023年08月06日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:46
大雨ではゲートが締められるようだ
桑西駐車場にもどってさらに降りる
2023年08月06日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:46
桑西駐車場にもどってさらに降りる
このへんから降りられるな、まあご注意を
2023年08月06日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 10:59
このへんから降りられるな、まあご注意を
駐車場下流の堰堤
2023年08月06日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:01
駐車場下流の堰堤
キャスティングしたがな〜
2023年08月06日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:15
キャスティングしたがな〜
よさげなポイントめあるのだが
2023年08月06日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:23
よさげなポイントめあるのだが
釣り人かキャンプか至る所に焚火のあとが、やだね〜
2023年08月06日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:26
釣り人かキャンプか至る所に焚火のあとが、やだね〜
そして今回の最後の堰堤で
2023年08月06日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:26
そして今回の最後の堰堤で
だが雨がザーザー降ってきて
2023年08月06日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:38
だが雨がザーザー降ってきて
久しぶりにカッパ使用
2023年08月06日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:39
久しぶりにカッパ使用
残念だが釣りにならないので、
2023年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:43
残念だが釣りにならないので、
落ち込み、トロ場のポイントあり
2023年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:43
落ち込み、トロ場のポイントあり
そして林道へ上がるか上がらんかと
2023年08月06日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:43
そして林道へ上がるか上がらんかと
たまらずまた入渓してから
2023年08月06日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:57
たまらずまた入渓してから
ポイントに放るが
2023年08月06日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:59
ポイントに放るが
よさげなとこでも魚影は薄い、ってかないんじゃね
2023年08月06日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:59
よさげなとこでも魚影は薄い、ってかないんじゃね
さておしまいに、林道へ
2023年08月06日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 11:59
さておしまいに、林道へ
そしてハマイバへ
2023年08月06日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:04
そしてハマイバへ
入渓地点はいくつもある
2023年08月06日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:04
入渓地点はいくつもある
鳥居が、ここらあたりも入渓できる
2023年08月06日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:05
鳥居が、ここらあたりも入渓できる
なんだか足場で作った橋が
2023年08月06日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:07
なんだか足場で作った橋が
そして山の神橋、このあたりから谷が深くなる
2023年08月06日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:07
そして山の神橋、このあたりから谷が深くなる
このあたりにも入渓できるが
2023年08月06日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:09
このあたりにも入渓できるが
ハマイバまでは谷が深くなる
2023年08月06日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:11
ハマイバまでは谷が深くなる
1人での入渓はやめたほうがいいかも。シャワークライミングするとこらしいが
2023年08月06日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:11
1人での入渓はやめたほうがいいかも。シャワークライミングするとこらしいが
やってんのかな
2023年08月06日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:16
やってんのかな
そしてまた安全に入渓地点
2023年08月06日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:18
そしてまた安全に入渓地点
戻ります
2023年08月06日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:19
戻ります
そしてハマイバへ
2023年08月06日 12:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:21
そしてハマイバへ
営業してんのかね
2023年08月06日 12:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:21
営業してんのかね
ハマイバの橋の下
2023年08月06日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:23
ハマイバの橋の下
バス停。ちょうど行ったとこと思ったが遅れたらしく、それが直ぐ来て乗れた
2023年08月06日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 12:22
バス停。ちょうど行ったとこと思ったが遅れたらしく、それが直ぐ来て乗れた
大月駅へ戻って蕎麦食った。旨かった
2023年08月06日 13:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/6 13:01
大月駅へ戻って蕎麦食った。旨かった
撮影機器:

感想

暇がない、だが渓流釣りなら休日1日でも容易かも。てことで多額の初期投資を行ってようやくの釣行となった。じつはレンタカー借りて朝方かなら狙って早く帰るって計画もあったが、それには夜中に林道を進まなくてはならず、初めて行く状況わからないところへいくのはあまりに危険と考えて断念。いや最初は現調(現場調査)してからって、駅からタクシーで行くことに。

さてこの真木川は大人気の桂川近辺にあって穴場ともいえる源流気分の味わえるところ。混むのも嫌だし沢登りも経験したく、だが危険なところはヤバそうだしとなんとか選んだものの。但し、放流はされてるようだが釣られるので魚影はやはり薄いのが難。テンカラ初心者には敷居が高いと思う。まあ現調だから、って前回もそうだったじゃねえか。

大月駅に到着してまずコンビニで遊漁券を買いに行きます。コンビニで売ってるっていうから一番近いローソン行って、遊漁券ありますか?って言ったら言うの終わるか終わらないかと同時に、ありません!ってキレられた。セブンさんですそれは、って感じであからさまにされた。まあよく間違えられてうんざりしてるんだろうけど。

そこでちょっと離れたセブンへ行ったら遊漁券取り扱いの旗が、これが目印なんだよね。まあなんとか無事買えましたけど。まあ近いですけどまた駅前に戻ってタクシーに乗ります。日曜日というのに朝7時すぎ、1台しかタクシーいませんでした。あてにしてる人はご注意を。

ハマイバ前まではバスがありますが、時間も合わずちょっと上流を行きたかったのでタクシー利用です。桑西駐車場まで行きました。

駐車場には作業員の車と作業車しかない。奥の入渓地点ではオートキャンプしてた人が居ましたが、さてさてこの入渓地点からポイントありで、竿を出してキャストします。まあ魚影ないようですけど試しに。岸は踏み跡だらけです。

また、今回結局買ったモンベルの沢靴のこけら落としです。最初から買えばよかったよ。前回の水陸両用靴は2100円位でしたがゴム底が川底の苔などでは滑ってあぶなかったのでやはり安全を考えてモンベルの買いました。まあフェルト張り替えできますし長く持てばかえって安上がりでなによりグリップあって安全なのでいいですけどね。

あ〜さてさて落ち込みトロ場とポイントありありでキャストしますが全く反応ありません。魚影がないのかあっても警戒されてるか、ってか魚影ないようですが、途中のキャンパーはルアーの竿出されてたので釣りもしたのかどうかなにより釣れたのかどうか、まあ世知辛い世の中ですので通る時に会釈はしましたが、余計な声掛けはしませんでしたが。

まあ今回は沢登りの経験も兼ねてもっともっと上流まで行きたかったですが途中雨も降ってきて、毛ばりもいろいろ変えても反応なし、10回振っても空振り、トオカラ→トンカラ→テンカラと語源通りとなりました。ちょっと餌釣りも試したかったですが川虫を採取するしかなく、ゲリラ豪雨ぽくもなりかねたのでとりあえず駐車場に戻って下流を現調することに。

なかなか下流もいいポイントありまくりでしたが、いかんせん魚影なさすぎ、もっと下流の魚影の濃いところで練習する必要がありますね。やはり初心者には無理っぽいところが、なんとも情けない。むかしは餌釣りではよく釣れたもんだが、いや餌釣りでも登山ぽかったもんな。結局登山のほうに興味がいって渓流釣りはそれまでだったんですが、、、

遊漁料もパーになっただ。まあ半日も過ぎていないが、ってか管理釣り場で食わせなど感覚を取り戻すか、でもな〜自然で釣りたいよなやっぱ。なんとも情けないが次は盆の後半になんとかするか、感覚戻らないと難しい。だが水は綺麗で僅かなキャンパー以外は誰もいなかったのでのんびり遡行できました。次こそは、


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1901人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら